※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

子供が友達に物を壊され、返金が多い場合、お釣り返すか。逆なら金額ぴったりか多めか。

自分の子が友達に物(1300円)を壊されてしまい、相手方が2000円包んできたら(しかも後になって金額が多いことに気づいたら)、お釣り返そうとしますか??

逆に、自分のがやらかした側だったら、金額ぴったりで用意しますか?少し多めに包みますか?

コメント

○pangram○

領収書のコピーを見せてお釣りをお返しします。

やらかしたなら、多めに包みます。

ママリ

一応返します!
これちょっと多かったんだよ〜、だから返しとくね💦
みたいな感じで😂
相手が受け取らなかったらその場の空気でどうするか最終判断します😂

自分がやっちゃった側なら、多めに包むか、後々返されるの面倒なので、金額ぴったりプラス別でちょっとしたお菓子なんかでも渡そうかなぁと思います。

Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)

自分だったら多めに渡します。

私も以前、子供のおもちゃを壊されたことがあります。
高価なものではないし、弁償やお詫びもいらないと伝えましたが、相手方はそのおもちゃより高価なお菓子を持ってきてくれました。
ありがとう気を使わせちゃってごめんね。と伝えてありがたく頂戴しました。


壊してしまった方は、多めに包んでおいた方が無難なのかなと学びましたし、そこでまた返金やお礼などするとキリがないなと思ったので、頂戴して終わりにしました。

しょりー

やらかした側だったら多めに包むか、ある程度の金額+お詫びの品を用意するかもしれないです。

やられた側だったら「多かったので」と返しますが、もし相手側が返金を遠慮するパターンだったらそのままありがたくいただいとくと思います。

なな


ありがとうございました!初めてのことで悩みましたが、コメントいただき助かりました🥳