※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園でのトイトレは順調そうですが、家ではトイレに行きたがらない様子。先生に相談してもいいでしょうか?家と保育園での違いに疲れています。

保育園でのトイトレについてです!
3歳クラスで保育園は積極的にトイトレやる感じでトイレで出来ることも多いみたいなんですが、家のトイレは怖いといって入ろうとしません💦
最近お迎えの時に子供がパンツを履きたがればパンツを履かせてるらしいんですが、家ではトイレに行かないので帰ってきたらすぐオムツに替えることになるのと、お迎え後にそのまま買い物に行く事もあるので正直パンツだと困ります💦
↑のことを先生に伝えてもおかしくないでしょうか?😥
私はトイトレ遅くてもいい派なので集団生活で合わせないといけないのは重々承知なんですが保育園との温度差?にちょっと疲れてしまって😓

コメント

ママリ

要望伝えていいと思います!
うちの園は2歳児クラスでトイトレなので年齢でちょっと状況違うかもしれないですが、
帰りはオムツにして下さいって希望してる方、何人もいましたよ😊

  • ママリ

    ママリ

    3歳クラスから本格的に始める感じのようでちょっと言い出しづらくて😥
    でも言ってみようと思います!

    • 6月14日
メル

もし、その園で対応不可なら、もうママリさんがお迎えの時に保育園のトイレ寄ってオムツに替える(もしくはパンツの上から重ねちゃう)しかないかもですね!!
トイトレはしないとダメって感じなんですか??

  • ママリ

    ママリ

    保育園のトイレは勝手に入るのは難しいのでやっぱり先生に言うしかなくて😥
    帰りはオムツにしてと言えばしてくれるだろうしトイトレしないとダメって感じでもないんですが毎日のようにトイトレやパンツの話をされるので、なんとなく圧を感じてしまって😅

    • 6月14日