※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しー
子育て・グッズ

家事内容についての疑問です。自分の家事が適当すぎるのか、他の人はどうしているのか気になっています。

素朴な疑問です!!批判ではないです!!
私が家事適当すぎるだけなんでしょうが、(私の家事内容は読み飛ばして頂いても大丈夫です)
洗濯→子供寝てから干して翌朝ハンガーのままクローゼット
朝昼ご飯→自分はほぼほぼ食べないか適当につまむ程度
掃除→お子が起きてる間に掃除機ぱぱっと
夜ご飯→子供が寝たあと適当に作る
子供の離乳食は冷凍作り置きを週2で作ってそれを組み合わせ解凍してあげてます
って、感じなのですが

よく、日中家事する時間がない。お昼寝時間が家事だけで終わってしまう。みたいなお話よく見かけます
皆さんめっちゃちゃんと掃除してるのか??私がやばいだけ??と疑問です
上の子とか居たら寝てからご飯とかご飯適当にができないからってかんじですかね??

コメント

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

私もしーさんと似た感じで、朝8時とか遅くても9時前には自由時間で赤ちゃんとゴロゴロしていました(*´꒳`*)ズボラです٩( 'ω' )و 上に3人いますが、休日も似た感じで家事済みます!

双子育児の方は勝手にものすごくハードモードと思ってます💡

  • しー

    しー

    ズボラ仲間ですね!!上に3人!!!凄いですね!!

    双子は未知すぎますけど、絶対ハードモードですよね~

    • 6月14日
ひろ

うちは特に上の子がそばにいないと起きるタイプの人だったので、寝てる間に、とか、寝たあとに、は無理ではありました。逆に言えば抱っこしてればよかったので、ずっと抱っこかおんぶでなんでも
出来たっちゃできましたが笑

相手しないと泣くタイプの子だと、寝てる隙に!ってなるのかなと思います。

  • しー

    しー

    ママは大変でしょうけど、ママいると寝れるの可愛いですね♡
    抱っこおんぶで家事も大変ですよね……
    よく見る内容はずっと泣く子で寝もしないから家事できない……みたいな感じだったので、体力すごい……って思いつつ、その無理ゲーで日中にやらなきゃダメな理由ってなんでしょう……と思ってしまって💦

    • 6月14日
あくよう

まだ赤ちゃんだから&ひとりっ子だからかな?と思いました!

料理も人によって様々なのでそれもあるとは思います!(私は結構料理好き(なんか食べたいもの作れないとイライラする損な性格してると自分でも思います😅)で揚げ物とかしたりもするので手際いい方だと思うのですが夕方は戦場です😅笑

私は家事育児ズボラな上、仕事してた時が激務な社畜だったんで2人目の時までは全然余裕でした😭✨
が、3人目の臨月あたりからもう回らなくなってきて今や育児家事しなくて良いなら社畜の時の方が時間あったわ、、、と思うのでひとりっ子の人でも本当にインスタに載せられる程丁寧な暮らしをしてたら回らないし、私のようなズボラでも数が増えたり大きくなってくると終わる気もします😅笑

  • しー

    しー

    3人はヤバそうですね!!!
    うちも揚げ物しますが、1人だしベビだしで19時半には寝るのでそのあとだらだら大人のご飯作ってるので状況が全然違いますもんね💦
    うちはめっちゃ手のかからないベビなこともあり、おっしゃる通りまだ小さいこともあり超余裕なのですが、質問とかみてると0歳児一人っ子でも家事できない!!みたいなの見かけるので謎で……

    • 6月13日
  • あくよう

    あくよう


    うちも手がかからない子たちだったので(私も少しくらい泣いてても気にしない😅)楽だったんですがもう本当いつ置くの?レベルでおんぶ抱っこの子もいるのでそれも有るかもですね😭💦

    あと家事は本当様々だと思うので色々人に聞いてみると面白いですよ!笑
    洗濯とか3回くらいに分ける人もいるし(赤ちゃん用、服用、タオル用)お風呂掃除もワイパーで全部水きる人もいるし😅
    ベランダ掃除とか私年数回くらいしかやってないんですが同じマンションのママさんは子供はひとりっ子でお仕事されてる方なんですがきっとそんなにベランダ使ってないであろうに週一で拭き掃除してるそうで『絶対綺麗好きだ、、、うちに呼べねえ、、、』ってなってました😅笑
    あと観葉植物とか育てる系してたり花瓶とかにお花飾ってる人もあーゆうの維持するの地味に時間取られるから『家事できない〜💦』ってなる気もします!
    私は無理すぎてそんなの元々無いか、時々買っても枯らすか水変えるの忘れて茎ヘドロにさせたりしてます😭笑

    • 6月13日
  • しー

    しー

    凄いですね!!そっか、洗濯も色柄物とーとかいろいろわけたり、皆さん凄いですよね……
    そのママさんすごいですね!!家の中の仕事に対するバイタリティが私と大違い
    わー!!めっちゃ分かります!!どうせ枯らすだろうし、元々ないです!!
    綺麗好きじゃなく、管理できないものを省いたらエセミニマリストみたいになりました(笑)

    • 6月13日
はじめてのママリ

1人目のときはずっと泣いてるような手がかかる子だったので家事する暇がなかったです😭
お昼寝は抱っこじゃないとできないし夜泣きも頻繁だったので💦

今は2人がそれぞれ色んなタイミングで何かやらかしたり要求してきたりするので家事に集中できる時間はお昼寝時間と夜寝た後しかないです😂
その時間は1人時間にあてたいので何度も手を止めながら頑張って日中に家事してますが!

  • しー

    しー

    なるほど、お昼寝も抱っこのベビだと確かに……ずっと抱っこ紐の訳にもいかないですもんね
    その時ってママはご飯も食べれない感じなんですか??😭

    • 6月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    機嫌が良いタイミングでかきこんでました!
    2人目は全然手がかからないタイプで、これが1人目だったら育児楽しかっただろうな〜と思いました🥲
    ママの要領というより、赤ちゃんのタイプによるんだと思います!

    • 6月14日
  • しー

    しー

    おお……なるほど……戦場ですね💦
    タイプにはとっても左右されるんだとは思います!!
    ただ、何様だよって言い方かもですが、日中やらなきゃなのにできないって辛いわけで、でも、日中じゃなきゃダメな家事って少なめな気がしてて、日中やーらないってした方が辛くないのでは??と
    しんどそうな質問者さんみると思ってしまっていました
    でも、こだわりとか考え的に日中やらないことのがメンタルきたり、家庭によって旦那さんがいるからどうともならない方もいるから大変なんでしょうけど……
    ズボラからすると、頑張りすぎでは?!と……

    • 6月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私はそういう毎日の中で、寝かしつけた後に旦那と観るドラマの時間が1番癒しの時間でした😌
    旦那は朝から晩まで仕事してるのでその時間が唯一の夫婦の時間であり休息の時間で…
    その時間に日中サボった家事を回したくなかったので昼間に頑張ってました!旦那も仕事頑張ってる!って思いながら😆

    • 6月14日
  • しー

    しー

    なるほど!!癒しの時間のためにもスケジュールやりくりしてたんですね!!
    ラブラブでいいですね~

    • 6月14日
ayano🐻

自宅保育のときは、洗濯は外干ししたくて朝、朝ごはんも一緒に食べるので準備、掃除して9時半ぐらいから昼まで公園、昼準備して、昼寝(私も疲れて寝ちゃう笑)、夕飯づくり、夕方お散歩、お風呂、寝かしつけ、とかでした!

夜は比較的時間はありましたが、3歳すぎまで夜泣きもあったので完全フリーではなかったです💦

外遊びなどの月齢になったら1日1-2回出ると思いますし、3回食で毎食自分で食べて汚れたりすると、準備片付けが大変になり、こちらも疲れます笑
公園で遊ばせないと昼も夜も寝ないし、遊ばせるとこちらも疲れるしで、これから大変になってくるのかな?と思います!✊

  • しー

    しー

    素敵な意識ですね!!お日様で外干しとか一緒に食事となると確かに身動き取りずらいかもしれないですね……。
    辛いです……ってなってる人達みると、ぜんぶもっと適当に旦那居る時間とかにやって日中はやーらないっってしたら楽なのでは??と思ってしまっていたのですが、それはそれで自責の念になって辛いのかもしれないですね。


    3回食は結構前からやってるんですが、まさに最近手づかみでぐちゃぐちゃにされて離乳食時間はぐちゃぐちゃで( ´△`)アァ-って思います(笑)毎回シャワーか濡れタオルか迷います~

    • 6月13日
  • ayano🐻

    ayano🐻

    今のサクサク出来ているうちに自分時間堪能してくださいね✊✨私は娘が8ヶ月くらいのときにもうすでにヘトヘトだったので😅効率よく過ごされてるのすごいと思います❤️

    ぐちゃぐちゃになりますよね😂うちも1歳すぎまではご飯のあとはシャワー浴びさせてて、床もビニールシート引いたりで、食事の時間憂鬱でした😩笑

    • 6月14日
  • しー

    しー

    ズボラなので皆さんに比べ全然やってないだけです😅

    やっぱりぐちゃぐちゃでシャワーって感じなんですね💦参考になります!!
    もう少ししたら保育園なので朝の離乳食後がばたばたしそうで怖いです😱

    • 6月14日
  • ayano🐻

    ayano🐻

    上手く手を抜くのも大事なので子育て中は良いと思います👏✨

    保育園なんですね!💦ワーママすごいです!なおさら、そしたら今はのんびり過ごしてくださいね✊❤️

    • 6月14日