※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もてちゃん
子育て・グッズ

お箸の練習はいつから始めるのが普通ですか?3歳4ヶ月の子どもが手づかみ食べをしているので気になります。自分は4歳の頃から練習したような気がします。

お箸の練習はいつから始めましたか?

うちのコは3歳4ヶ月で発達グレーと言われていて
いまだに手づかみ食べをしたりします。

自分自身が記憶の中で4歳の頃から
お箸の練習をしたような気がするのですが
いつから練習始めるのが普通なんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子たちは1歳半〜1歳8ヶ月くらいからお箸の練習してます。

はじめてのママリ🔰

2歳くらいからお箸つかってました!
補助箸でしたが!

ぴぴぴ

幼稚園年少さんからお箸とスプーンで給食を食べてるのでそのくらいの時期からかなと思ってます。
うちの園は補助箸でもいいのでお箸に日頃から慣れるよう、スプーンは集める時に使い、フォークは使わない。で言われてます。

ミッフィ

3歳から補助箸、4歳で普通の箸でした😊

いけ

3歳頃から一応毎食食卓に出して、使いたかったら使ってねーぐらいのスタンスでした😌
ほぼ100%使わずでした!(笑)
年少さんで園に行き始めて、周りのお友達と給食を食べるようになって、家でも使うようになりすぐ上手になりました😌

なので特に練習とかはしていません!
ちなみにエジソン箸です!

バナナ🔰

息子は発達障害です。
お箸は3歳の時には使えなかったです。3歳後半でOTに通うようになって、そこで遊びの中で使うようになってから少しづつ興味が出てきたので持たせました。
いつから持たせるのが普通というのはないので、本人が興味を持ったらでいいとは思います。
微細運動があまり得意ではなければお箸は難しいのでまずは指先を使って遊ぶ事から始めてもいいかもですね。
指先の筋肉が弱いと変な癖がつくので。
療育には通ってますか?通っていれば先生と相談してまずはスプーンとフォークをちゃんと使う練習からでいいと思います。
ちなみにOTの先生は普通箸への移行が難しい子もいるので補助箸はオススメしないとの事でした。

まろん

うちは2歳前くらいから練習してました!