※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
□emiyu□
子育て・グッズ

アパートでの早朝夜間の騒音についてのプリントが入りました。具体的な時間帯は不明ですが、自身の家族の生活スケジュールや子供の騒ぎ方について気になっています。早朝夜間の具体的な時間を知りたいと思います。

今日アパートに早朝夜間の騒音についてのプリントが入ってました😥一般的に早朝夜間とは何時から何時でしょうか💦?

アパートは4戸のみ、近隣は一軒家(ご年配の方が多い)です。アパートの住人か近隣の方かは分かってません💦ちなみに名指しでもなく気をつけてください、って内容です💦

が、うちは2階でうち以外は下の部屋(子供なし)、斜め下(3歳1人)、横(0歳1人)(数日前引っ越した)です。なので2人いて騒がしい我が家かなぁと思ってます😵‍💫

我が家の基本的なスケジュールは

6時半👨起床
7時👨出勤
7時👩👧🏻👶起床
8時半 登園
16時半 帰宅
20時👨帰宅
21時 布団

👶の夜泣きが夜中5分ほど、保育園帰宅後の17時〜晩ご飯の19時まで騒がしいです💦ただ子供の騒ぎ方の範囲内で常にではなく騒いでる時やテレビ見てる時があります。よくブロックで遊びますが子供部屋全面に防音マット。一応気をつけてはいますが人の感じ方はそれぞれなので💦登園前や帰宅後にグズったり喧嘩したり、またそれを怒る私の声がうるさかったかな、とか。お隣はそれで引っ越したのかな、とか全てマイナスに考えてしまいます😭またどうしても下の子は楽しい時に奇声をあげてしまうので上の子のように静かにしよう、なんて通用しないので静かにさせる方法もわかりません💦

もちろんその帰宅後の時間も気をつけなければいけませんが、プリントの早朝夜間とかどの時間でしょうか💦?その時間も特に気をつけようと思います🥺

コメント

ママ頑張ってます

早朝は5時から7時
夜間は21時から24時らしいです😅

でも子供がいる家庭とか仕事してる人だと6時には起きるし

19時半なんてまだまだ行動してる時間帯ですよね。

21時には寝てるみたいですし

プリントいれる事か?って思いますけどね、、、

はじめてのママリ

主さんのお家のことではないんじゃないですか?
夜は22時〜朝の7時までは静かにした方がいい時間帯だと思いますが当てはまってないので気にしなくていいと思いますよ😊