![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休延長を考えている30歳の女性が、連続育休について悩んでいます。会社の対応や年齢的な焦り、将来の子どものことなど考えて踏ん切りがつかないようです。
連続育休についてどう思いますか?☺️
今8ヶ月の子を育てていますがおそらく1歳前に保育園入れることは難しく育休延長になると思います。
しかし延長するなら連続育休取りたいと思っています。
ただ会社側からなんて思われるんだろう。。と😂
復帰して少ししてからまた産休育休よりも連続で取ってしまった方が良いのでは?とか思ってます。
20代なら焦らなくて良いけど今年30歳になったしと年齢的にも焦っています😢(あと2人欲しいため)
なかなか踏ん切りがつきません。。
- はじめてのママリ🔰(妊娠21週目, 1歳3ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私はまだ産んでないですが、今から連続育休考えてます🤝🏻
私も同じで、2人目も早めに欲しいし、復帰して少ししてからまた産休となるとまた引き継ぎやら何やら、逆に迷惑かなと思って😂
もちろん産まれてから考え方や状況変わるかもしれませんが、今のところ私は前向きに検討しています☺️
ちなみに周りの友達も年子で連続育休とってる子多いです!🙆🏻♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ほぼ連続育休でした!
4月入園(4月後半復帰)→5月から産休でした😅
連続育休のほうが人手の調整とかし易いと思いますよ〜!
会社からはどう思われようと良かったです(笑)授かれなかった時に会社は責任取ってくれませんしね😅
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!そのようなパターンもありますよね🙂↕️
そう!会社からはどう思われてもいいのですがやっぱり気になってしまう〜!!!笑
その後復帰されました?☺️- 6月26日
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😭💦
引き継ぎとか考えると連続の方が良さそうですよね😱💦
会社の方で連続育休入ってる方もいらっしゃいますか?
ちなみに失礼ですがおいくつでしょうか?⭐️
ママリ
会社は男性が多いのもありますが、連続育休の方は居ないですね🥹
私は今年29です!色々考える時期ですよね🥲
2人目欲しいと思っても中々授かれなかったら..と思うと、申し訳ないけど会社より自分の人生を大切にしたい!と思っちゃいます😂笑
はじめてのママリ🔰
私も周りでは年子いるけど会社年子いないなーというイメージです😭💦
私は今年30なのでだいたい同じくらいですね!
やっぱりこのくらいの年になると考えますよね🙂↕️
わかります!
2人目なかなか授かれなかったらとか思うと早めに妊活して損はないのかなーと思ってます💦
やっぱり人の目よりも自分の人生ですよね❗️
背中を押してくれてありがとうございます😊