※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぎなぎ
子育て・グッズ

転勤や順番待ちなどの理由以外で、保育園に途中入園された方差し支えなければどんな理由でしたか?

転勤や順番待ちなどの理由以外で、保育園に途中入園された方
差し支えなければどんな理由でしたか?

コメント

みどりまん

産前産後要件で途中入園しました!1歳10ヶ月のときで、4月頃から探していて、空きがでたら教えてほしいです。と色々な園にお願いして、途中入園できました。

ままり

ワンオペに限界が来たタイミングで
途中入園しました🤣

  • なぎなぎ

    なぎなぎ

    コメントありがとうございます

    まさに自分が今それでして😅
    週5日で預けていますか?

    • 6月13日
  • ままり

    ままり


    平日は仕事なので基本週5です😊旦那が平日休みの日はお休みしてますが!

    • 6月13日
  • なぎなぎ

    なぎなぎ

    教えてくださりありがとうございます。
    ちなみに、ワンオペの限界は感じているものの、いざ離れるとなると私の方が寂しくなりそうなのですが
    そういう気持ちとかってありましたでしょうか?

    • 6月13日
  • ままり

    ままり


    すごく似てますー!入園1週間前くらいからめちゃくちゃ寂しくなって、寂しさと不安がストレスになったのか全身に蕁麻疹出ました😂(泣)でもやっぱり仕事して離れてる時間があるからこそ、短い時間でたくさんぎゅーして遊んでます😊息子も保育園でたくさんいい刺激受けてると思うので、我が家は保育園に入れてよかったと思ってますよ😊✨

    • 6月13日
  • なぎなぎ

    なぎなぎ

    共感をしていただきありがとうございます。
    この時間が永遠にじゃないのは頭でわかっていても、この時間を大事にするためにどう生活スタイルを整えるか大事ですよね。。
    結果良かったとお伺いできて、励みになりました
    ありがとうございます

    • 6月13日
  • ままり

    ままり


    ワンオペ辛いけど、いざ離れるとなると寂しいですよね…すんごく分かります😭うちは9ヶ月から入園してますが、ママ行かないでーーー!ってなる前から入園してたので、むしろ早くて良かったです😂寂しさも1週間もすれば落ち着いてました🤭笑

    もちろん絶対の答えはありませんから、子供が全てではなくてママも笑顔で過ごせる生活がいいかと思います😊応援してます🙌🏻✨

    • 6月13日
あや

家を購入するにあたり、それまで専業主婦でしたがローンの事等を考えて働こうと思い、途中入園しました!

はじめてのママリ🔰

自宅保育に限界がきてたのと
旦那が事故で数ヶ月
働けなくなってでした🥺

  • なぎなぎ

    なぎなぎ

    コメントありがとうございます。
    それは…大変な理由でしたね。。

    • 6月13日
くま

上の子の時コロナ禍で先生や友達と楽しい時間を過ごしてほしいのと(周りに頼れる人いなくて家では私とふたりきりだったので)色んな体験させてあげたかったのと、元保育士なんですけど手をかけて見て欲しかったのであえて4月じゃなくて途中入園選びました😌

  • なぎなぎ

    なぎなぎ

    元々お勤めされていた方からのご意見ありがとうございます。

    大きい保育園が良かったですが、自分の点数だと小規模保育園しか入れられないため迷っていますが、手厚くみてもらえる点はポジティブに捉えていこうかなと思います

    • 6月14日
  • くま

    くま

    まだ小さいうちは小規模全然ありだと思います🫶

    • 6月14日
🔰タヌ子とタヌオmama

産後うつになり
少しは回復したけど
預けない限り自分に全回復はないと思い預けました。
仕事は嫌だけど、自宅保育3歳までなんて確実に親子で共倒れ間違いなしでした。
10ヶ月で自宅保育ギブアップしました。でも今のバランスも内心ギリギリです。

  • なぎなぎ

    なぎなぎ

    コメントありがとうございます
    お辛い状況の中、育児と仕事を両立されているんですね。


    うちも自我が出てきた8ヶ月あたりから、しんどくて保育園悩んでいます
    入れるといいのですが。。

    • 6月16日
  • 🔰タヌ子とタヌオmama

    🔰タヌ子とタヌオmama

    本当に母に優しくないなーって毎回思いつつもそのルールの中でやるしかないんだよなーってガッカリしてます。
    うちは自我が大暴走することはないけど人見知りが3ヶ月からありずっとママじゃなきゃムリな人なので祖父母もパパもお手上げで保育園ならプロだしと思って預けました💦まぁそれでも泣きますけどね😭そこはプロの先生たちは慣れているのかあっさり泣き止ませて慣れさせて成長させてくれています。丸1日休みたいのが内心ですがまぁ8時間でも有難いのでお願いしてますね😮‍💨

    • 6月16日