※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもたちがイライラ止まらず、保育園でのトラブルについて相談中。イライラが続き、切り替えが難しい状況。どうしたらイライラが収まり、切り替えが早くなるか。

子どもたちにイライラが止まりません。

17時半に保育園に迎えに行くと
PTA?保護者会?がしてるパン屋が出てたんですが
私お財布を持って行ってなくてパン買えない!
って2人に言ったら40分ぐらいグズられ
途中息子と同じクラスのお母さんが
お金貸してあげるよ?買ってあげて!と
言われたんですが断って結局園長先生が
多分もう無理だと思うからって1000円貸してくれて
買ったんですがすっごい腹立ちます。

何回も財布持ってないから買えない!
って言ってるのにずーとわがまま言って
息子の担任の先生が慰めに来てくれて
息子は帰るって言ったのに娘は泣いて
ジタバタしてもうほんと腹立ちます。

ASDがあり切り替えは苦手なのは
もちろんわかってます。が、
どうしようもないことはあります。
我慢しなきゃいけない事もあります。

もう5歳と6歳です。
ある程度は我慢しなきゃいけないと
思います。

なのに我慢せずまわりに迷惑かけて
まじでキレそうでした。

帰ってからもイライラがおさまらず
ご飯とか作らず布団に転んでます。

どうやったらイライラ治まりますかね?

どうやったら切り替えがすこしでも
早くなりますかね?

コメント

ママ(31)

お気持ちとてもわかります💦
私も子どもが大変な時、
もうご飯作らんからね!とか
色々言ってきました💦💦

ただお子さんたち
お腹空いてませんか?😭
ご飯だけはあげてください🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    パン買って食べてるのでお腹空いてないらしく一応ご飯は用意してますが全く手をつけてません、、、

    説明悪くてすみません💦

    • 6月13日
🍓🍓🍓

お友達のお母さんとか園長先生、お金貸すとか言っちゃうんですね💦。

間違った成功体験積ませてしまったかもですね…。(粘れば買ってもらえる、お金はなければ貸してもらえばいい、みたいに)

40分グズられたかもですが、周りにも「わがまま通したら買ってもらえると学習しちゃうので」とお断りしないといけないかもです。

うちもASDっ子います。親に叩く蹴るとかしてお菓子を買ってもらおうとしたりママ友からお菓子もらおうとしたりで大変でした💦。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    園長先生はもう面倒くさそうでなんか早く帰らそうみたいな感じでした💦
    玄関で40分もごねてたら普通に迷惑ですもんね💦

    それはめちゃくちゃ気にしてて帰ってから悩んでます💦
    間違った成功体験積んだから次から同じようにしそうだし、、、
    やっぱり断るべきでしたよね、、
    次からは断ろうと思います💦

    その状況からどうやって治まりましたか?💦
    娘も息子も親を叩く蹴るは日常茶飯事です、、、

    • 6月13日
  • 🍓🍓🍓

    🍓🍓🍓

    うちは抱えて帰ります💦。
    お兄ちゃん年長(今小2)のときはママ友さんのバッグに手を突っ込んでお菓子取ろうとしてたり大して仲良くない保護者さんにお菓子をもらおうと声かけててそっちの方が恥ずかしくてジタバタしていても2人抱き抱えて知ってる人の視界の入らない場所まで移動してました。

    今は年長の次男は特定のお母さん(私とすごく仲良し)がいつもお菓子持ち歩いているのを知っていて私かそのお母さんにお菓子をねだるのでママ友さんに簡単に上げないようにお願いしました。(幸い図々しくなるのはそのお母さんにだけなので)

    いちばん大変なのはお兄ちゃん年長、次男年少の頃でしたね💦。お兄ちゃんは親に手が出るわ、弟は1時間でも2時間でもずっと癇癪なタイプで。
    とりあえず気持ちの切り替えに繋がるかもなので場所を変えて、というのは徹底してました。

    • 6月13日