![さえぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
予防接種について迷っています。夫が受けないほうがいいと言っており、自分は子供のために受けるべきか悩んでいます。自分は抗体作成に抵抗があるが、子供の将来を考えると受けた方がいいかもしれません。どのような考えで受けるか、皆さんはどうしていますか?
予防接種についてです。
もうすぐ2ヶ月でヒブ、肺炎球菌、B型肝炎の案内が自治体から届きました。
当たり前のように受けるつもりでいたのですが、夫が受けない方がいいのでは?と言っていて迷っています。
夫が仕事でご一緒した食育の先生で、
○ワクチンには防腐剤代わりに水銀が入ってて体に悪影響を及ぼすこともある
○ワクチン接種が当たり前のようになっているのは社会保険料を取るために政治家が仕組んでいることだから、わざわざ悪影響のリスクを取る必要はない
という意見を持つ方がいて、夫はそれに共感してるようです。
自分なりに調べてみると、確かにワクチンにはチメロサールという水銀の防腐剤が含まれているものがあるようで、一時期自閉症の原因と言われていたようですがそれは違ったみたいだし、今ではチメロサールフリーのワクチンが増えているみたいだし、そもそも予防接種で副作用は多少あるにしても何か重大な病気に繋がったなんて聞いたことないし、大丈夫では?と思うのですが、、、
一方で、自分自身はインフルエンザの予防接種とかかかったことないから受けたくない人なので、抗体を作るために体に菌を入れるって抵抗ありまして、、、
でも、子供はもし予防接種しないでその病気にかかったら後悔しそうなので、やっぱり受けた方がいいかなと思ってます。
ただ、予防接種受けない選択肢なかったところに急に疑問を投げかけられて、ちょっと迷っています。
みなさん予防接種はどのような考えで受けるor受けないと決めていますか?
- さえぴー(8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
「受けない」という選択肢はなかったです。
任意は自由ですが、定期のものを受けさせないのは虐待と変わりないので市から保健師の方が訪問に来ると思いますよ。
確かに、菌を入れたり、副作用が多少なりともあるものもありますが、それを考えたとしても、予防接種受けずにその病気にかかってしまうことの方が重大ではないですか?
親のエゴと子供の体どちらが大事ですか?
![るりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るりり
抵抗力のない赤ちゃんが、それらのウイルスに感染したら大変なことになるので、予防したい❕からですね👶
-
さえぴー
確かに赤ちゃんは抵抗力弱いから予防しないといけないですよね!
- 4月6日
![aaaki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aaaki
予防接種を打っていないと海外旅行に
行く時に行けない国があったリ
子どもが大きくなった時に困りますよ😢
-
さえぴー
確かにそうですね!ちゃんと受けた方がいいですね!
- 4月6日
![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆ
ワクチンを打つか打たないかを天秤にかけた時に打っておいた方が安心と言う気持ちがあるので!
-
さえぴー
同感です!受けても受けなくても病気にかかるときはかかるけど、受けないでかかったら後悔しそうです。
- 4月6日
![えむみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えむみ
任意は別として、公費の分は
費用はかかりませんし
受けるべきだと思いますけどね。
ワクチンは確かに全てをかからなくするわけではないですし
副反応等悪影響が、というのは考えとしてある方もいますが
ワクチンを打てばかかっても重篤化しにくいのは確かですし、
うつに越したことはないですけどね。
もしワクチン打たなくてかかって重篤化して後遺症など残ったら旦那さんはどうするつもりなんでしょうか?
-
えむみ
あと、受けさせなければ
虐待扱いをうけて、
市の保健師等が面談にきたり
様子を見に来るかと思いますよ…- 4月6日
-
さえぴー
やっぱり受けた方がいいですよね。
今回質問して受けないと虐待扱いされて保健師さんが来るというのを初めて知りました(>_<)- 4月6日
-
えむみ
因みに、保育園入れなかったりもしますし…
一緒に遊ばせるのも抵抗あります。
親はそれでもいいかもしれませんが お子さんが可哀想ですよ。- 4月6日
-
さえぴー
保育園入れないとかもあるんですね!一緒に遊ばせるのに抵抗あるママさんがいることも知れて良かったです。
- 4月6日
-
えむみ
認可は特にです!!
まぁ、受けれない事象があるなら仕方ないですが…なにか特別な理由がないなら受けるべきですね〜
(うちの旦那は小さい頃他の子より平熱が高くどうしても受けれなかった予防接種がありますが、医師の判断です)- 4月6日
-
さえぴー
保育園、まだまだ先の話と思ってましたが、予防接種が影響するとなるとますます受けた方がいいですね!
夫は転勤族で、保育園入れる頃にどこにいるかわからないので、今からちゃんとしておくべきですね(>_<)- 4月6日
-
えむみ
だと、思いますよ。
転勤族なら余計じゃないですか?? それ理由に入れなかったりしたら困りますよ。
その頃に打ってきて、と言われても打てない奴は打てないし、打てたとしても実費ですし。- 4月6日
-
さえぴー
早速夫に話してみたら、私が決めていいと言われたのでやっぱり受けることにします!
しかもここでみなさんにいただいたご意見を伝えたら、「何でもみんなやってるからですぐ受けさせるんじゃなくて、いろんな意見があるからよく調べて考えてほしかったんだ」とか言われ、なぜか予防接種に肯定的になってて、1日悩んだ私は何だったんだって感じです(^^;
でも確かにいろいろ調べて、受けるリスク、受けないリスクを考えた上で受けると決めることができたので良かったです(^^)- 4月6日
-
えむみ
そーなんですね。
わ、、なに様?どこ目線でなに言ってんのって私なら怒ります😓
任意の分は、受けない人も多いみたいですしそこは無理に受けなくてもいいと思いますけどね。
うちは、インフルだけは受けないです!- 4月6日
![mopiy🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mopiy🍼
最近受けさせない人もいるみたいですけど虐待だとおもいますねー
国で決められたものですから、黙って受けろと思いますね。
任意のものは別ですけど。
-
さえぴー
虐待だと思われてしまうんですね!やっぱり受けた方がいいですよね。
- 4月6日
![いちご*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご*
任意のものは親の判断です。かかってしまったらやっておけば良かったと後悔すると思いましたので全て受けました。予防接種をしても必ずかからないのではなくかかっても酷くならないと言われています。
定期のものも受けないのですか?百日咳とかなってしまったら大変ですよ?インフルエンザも子供がかかれば辛いですよ?自分はいいですけど、お子さんが辛い思いをしてるのを見てるのは本当に親として悲しくなります。それが予防接種を受けさせなかったなら尚更。
でも、これは本当に親が決めることだから2人でこうだ!と思うなら予防接種しなくてもよいのではないかなと思います。
-
さえぴー
夫は定期のものも含めて言ってました。私も受けてないで病気にかかったら後悔してしまうと思ったのでやっぱり受けようと思います!
- 4月6日
![まさこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まさこ
受けない選択肢はなかったです。
予防!摂取ですから。
副反応も理解した上で受けないよりも受けた方がいいので、受けました。
任意の物も副反応を理解した上で受けるつもりです。
社会保険料の件はハテナですが、必要だから、国がお金を出してまで定期になっていると思っています。
定期接種は絶対!ではないようですが、保育園など集団行動の中に受けていない子がいて、移ったりしたら正直迷惑です。
-
まさこ
変換間違えです。摂取→接種です。
- 4月6日
-
さえぴー
私も受けない選択肢がなかったので、夫に言われたとき変に悩んでしまいましたが、やっぱり受けた方がいいですよね。
- 4月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
予防接種なんて、調べたらキリがないですし、
旦那さんの知り合いの方のような意見を
持たれる方も少なくはないです。
うちは、病気になった時に
重症化しないようにするために
打たせてます。
長男は去年の冬にインフルの
予防接種打ちましたが
結局インフルになりました。
予防接種が原因だったのか、次男出産して
病院に来てくれた時にもらったのか
原因は定かではないです。
しかし、熱も1日で下がり、
本人はほんとにインフルなの?!
ってくらいケロッとしてました(;´д`)
これも予防接種のおかげかは
分かりませんが、
重症化して、子どもがツラい思いしなくて
良かったな。と思いました。
任意はどちらでも
構いませんが(うちは打たせてます)
定期を打ってないと、
ちゃんと育児してるのか
児相の方から疑いを
かけられるような話は聞いたことあります。
嘘か本当かは分かりませんが、
変に疑いかけられてしまうなら…と
思ってしまいますね(´・ω・`)
-
退会ユーザー
あと、やっぱり集団の中に
予防接種してない子が居たら
警戒します。
というか、あらゆるリスクを考えて
一緒に遊ばせたくないです(´・ω・`)- 4月6日
-
さえぴー
確かに予防接種しとけば病気にかかっても重症化しなくて済みそうですよね。あと、予防接種受けてない子と遊ばせたくないと考えるママさんがいるということも知れて良かったです!
- 4月6日
![とのっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とのっこ
魚を食べる日本人は予防接種より魚から水銀をとってるので、予防接種くらいの微量の水銀は私は気にしません。
-
さえぴー
確かにそうですね!
- 4月6日
![がやたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がやたろう
予防接種、難しいですね、、。疑問に思う間もなく、スケジュールを組まれますからね💦
私はスケジュール通りに予防接種を受けさせてましたが、
MRと四種混合以外は、よく考えないといけないと思いました。
なんでもかんでも予防していいのか?ってところですね
この本、すごく参考になります。。
今、幸せだけど、生活が変わり大変な時期だと思います。
お体、いたわってあげてくださいね!
という私は去年、胃腸炎に3回もなりました(ToT)
長くなりすみません。
-
さえぴー
そうなんです。疑問に思う間もなくスケジュールが組まれてて、私も当たり前のように受けるつもりでいたので、今回予防接種のこといろいろ調べられて良かったです!本もご紹介いただきありがとうございます!
- 4月6日
![トミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トミー
今は受ける事が前提ですし、副作用など気になる事は沢山ありますよね。
私も色々と考えましたが、もし自分の子供が病気にかかって、重篤になってしまった時どうしてあの時予防接種しなかったんだろうって悔やまれると思ったから受けました。特に四種なんて死病ですし。
もちろん強制ではないですよ。努力する義務があるだけで。
でも国がお金出すから受けなよって言ってるのにそれを親の意向だけで拒否するなんて本当に日本人なのかなって思っちゃいます。防腐剤入ってたら死ぬんですかね?もう一度言いますが…定期接種は死病ですよ?
これから国を担う子供達はやがて税金払う国の財産なのですよ。わざわざ国民減らすような事しますかね?
言葉悪くてすみません(¯―¯٥)
-
さえぴー
私も受けないでいて病気にかかったら絶対後悔すると思うので、やっぱり受けた方がいいかなと思ってます。
これから国を担う~のところ確かにそうですね。夫に言ってみます!- 4月6日
![はゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はゆ
受けない選択肢はなかったですね〜
受けるのが当たり前だと思っていたので😂❣
確かに副反応とかも心配なんですけど、予防接種の副反応より実際予防接種受けないでかかった方が絶対ひどくなると思いますし…
予防できるものはしとこう!って感じです✨ただでさえ風邪の菌やウイルスは予防接種がないものがいっぱいあってどうしてもかかってしまいますからね…💧
-
さえぴー
私も受けない選択肢がなかったので変に悩んでしまいました(^^;免疫力の少ない赤ちゃんのために予防できることはしてあげた方がいいですよね!
- 4月6日
![あにゃすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あにゃすけ
他の方がおっしゃってるように、受けないという選択肢はありませんでした。これも皆さんと同じですが虐待とみなされますよ。それに何かあってからでは遅いです。子供が可哀想です…ちなみに旦那様がおっしゃってるように、ワクチンを打って何かあるのであれば、国中で大問題になってるはずですよ。ちなみに私は任意のものも受けています。
-
さえぴー
私も受けない選択肢がなかったので夫に言われて変に悩んでしまいました。
ホントにワクチン打って何かあったらもっと問題になってますよね。- 4月6日
![ジョージ🐵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジョージ🐵
チメロサール入りってインフルエンザの予防接種ワクチンですよね?去年まではチメロサールフリーのものが基本だったけど、今年は震災の影響でチメロサール入りのものが主流になってる、とかかりつけの小児科から説明がありました。そこは海外からフリーのものを取り寄せていて、どうしてもきになる人だけフリーのものを接種したそうですよ!うちは予防接種は全て受けてますが、インフルエンザの予防接種は受けさせない派です(;_;)
-
さえぴー
チメロサールの件ってもしかしてインフルエンザだけですかね?調べててインフルエンザのことがよく出てきたので、赤ちゃんの予防接種とは別なのかな?わからなかったのですが…
私も定期の予防接種はちゃんと受けさせたいですけど、インフルエンザの予防接種は迷います(>_<)- 4月6日
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
うちは次男は全部受けていないです。長男は途中までです。
保健師さんに伝えてもお医者さんに伝えても虐待扱いされたことはありません。
なぜならちゃんと理由を伝えることができるくらい調べてあること、
予防接種は今のところ日本では強制ではないので、強制された場合正式文書で抗議できます。
受けない選択、受ける選択は親がするので、皆さんがおっしゃる通り責任が伴うことです。
受けるのが当たり前となっている風潮の中、ご主人が別の視点を提起されたことは色々と調べることのできるラッキーなことだと思います。
ご主人の聞かれた通り、予防接種を定期にするということは、製薬会社や癒着している政治家が、税金から簡単に儲けることができること、の他に、ワクチンが人口削減に寄与するという話もあります。
ワクチンを受けない子より、受けた子の方が何倍か疾病にかかりやすいという研究結果や、ワクチンにがん細胞を混ぜてあったなどの記事を読んだことがあります。
ワクチンの副反応で被害を受けるというより、ワクチンの影響と気づかせない方法で被害を出している可能性があります。
リオディジャネイロの議定書で地球人口を今の10%に削減するという取り決めがあるらしいので、上の決定に従順になりやすい日本人にワクチンによる人口削減はもってこいなのかも、、、?と私は考えています。
もちろんこんな話を急に信じろというのは無理な話で、あくまで私がこれまで本を読んだりネットで調べた結果、私が行き着いた結論です。
世の中には効果のあるワクチンもあるのかもしれませんが、政府が取り決めたワクチンは怖いなというのが一番の気持ちです。
でも受けた方が我が子の為になる!という結論に至ることもその人の選択であり責任であり、誰にも非難されるものではないと思っています。
-
さえぴー
すごくいろいろ調べてらっしゃるんですね!
私も今回ちゃんと調べて受けることにを決めることができたので良い機会になりました(^^;
ちゃむさんのおっしゃる通り、受ける受けないは親の責任で決めるのだから、受けても受けなくてもそれを他人が非難するべきではないと思います(^^)- 4月11日
退会ユーザー
これは私個人の考えですが、定期の予防接種を受けていない子供とは遊ばせたりしたくないのが本音です。
少しでもリスクは避けたいです。
さえぴー
受けないと保健師さんが来るんですね!
私も受けない選択肢がなかったですが、受けてないと遊ばせたくないと思われてしまうこともあるんだと知れて良かったです。