※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
産婦人科・小児科

息子の扁桃腺手術について、痛みの緩和や食事について教えてください。5日間の入院中に痛みはなくなり、固形物を食べられるでしょうか?

今月末に息子が扁桃腺、アデノイドの手術することになりました。
経験された方に教えていただきたいのですが、
痛みがなくなるのはいつ頃からなのでしょうか?
痛み止めなど入れてくれるのでしょうか?
5日間の入院なのですが退院する頃にはもう痛みはなく、
ご飯もある程度の固形物は食べれるようになっているのでしょうか?😓


痛みに弱い子なので毎日暴れてそうで不安です🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

息子5歳でアデノイド切除、扁桃切除同時手術受けました
息子と、私の兄と父も経験者です

ご飯に関しては息子は2日間くらいあまり食べれず、アイスとゼリー食べてました
体重も落ちました😓
痛み止めは飲み薬で処方されました!

母に聞いたら兄は翌日の朝から普通に食べてたそうなので、その子によるのかなぁと思います🤔

息子は、我慢強いタイプではありますが術後の夜は2時間おきに起きて声を出さずにしくしく泣いてました😭
3日間くらいは喋れなくてジェスチャーでいろいろ教えてくれてました

うちの病院は12日間入院で、徐々に小声で喋れるようになって喉の傷口の治りに問題がなければ退院で、退院する頃にもまだ痛みは少しあったようで、
帰宅してからもうどんとか鍋で柔らかく煮た野菜を恐る恐る食べてました
お米は普通の硬さで食べれてました

  • まま

    まま

    教えていただき
    ありがとうございます🙇‍♀️
    そんなに個人差あるのですね😔
    喋れなくてジェスチャーでしたり夜中しくしく泣いてたり、想像したら辛くなりました😔
    覚悟しないとですよね…

    園はどれぐらい休まれましたか?😭
    12日間の入院だとかなり長いですよね😭

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それでも子供の回復は早いですよ🥲❤️‍🩹みるみるうちに元気になりましたし、いびきは嘘みたいになくなるし、本人も呼吸楽になって寝やすくなったと言ってます😊

    麻酔から覚める時が一番見てて辛かったです💦大人でも麻酔後は感覚狂うので子供はパニックになる子が多いみたいです💦

    うちの場合は正月明けすぐ冬休みを利用して手術受けました。
    仕事もあるので預かり保育利用していて、退院が土曜日だったので園は月曜日から通ってます
    お昼はうどんやそうめん持参してました!

    傷口が開くので大きな声は出さない、激しい運動もしばらくは控えるように言われていて
    周りを見て羨ましくなったり悲しくなるかな?😭とそこだけが心配でしたが
    息子のお友達がみんなびっくりするほど優しくて🥲これは息子くんができないからちがう遊びをしよう!とか、これならできそうだね!ってみんなが声をかけて配慮してくれたみたいで先生も感動してました🥺✨

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、保育園ではなく幼稚園です!

    • 6月14日
  • まま

    まま

    本人から楽になったと聞けると
    やっぱやってよかったって思えますよね🥲

    息子は3歳のときにも一度全身麻酔で手術してて、その時も覚める時大暴れでした😔
    点滴も嫌で大暴れで外そうとしてましたし、力も強くてまたあれを味合わないといけないと思うと本当に怖いです…

    すごいいい幼稚園ですね🥹
    1ヶ月ぐらいは激しい運動など控えてましたか?🙇‍♀️
    7月から水遊びが始まるらしく
    当分は無理だと思ってるのですが😓

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    点滴外そうとしちゃうのは大変ですね😢本人もしゃべるのが辛いので大声出して泣いたりとかはなかったです😢

    制限は退院後2週間くらいだったと思います!

    • 6月14日
  • まま

    まま

    本当に大変でした😭

    2週間くらいなのですね!!
    いろいろ教えていただいてありがとうございました!!🙇‍♀️

    • 6月14日