※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子が幼稚園での挨拶ができず、先生に名前を言わない。家でも挨拶や質問にふざけた回答。イライラしている。改善方法は?

3歳の息子が挨拶や自己紹介等幼稚園でのご挨拶が出来ません。正確には、出来るのにやりません。

登園したら、担当の先生が出席確認をしているのですが、その時お名前を教えてくださいと言われてもモジモジして何も言いません。挨拶されてもスルーです。帰りは先生と向かい合ってさようならを言ってから帰りますがそれも言わないでヘラヘラしています。

家でお名前はなんですか?と質問すると、ニヤニヤしながら6歳ですとかふざけた回答をします。

はっきり言ってイライラします。挨拶も出来ない、聞かれたことに答えない。もしくはふざけて答える。どうやったら治るんでしょうか。

コメント

モモヨ

うちも一緒でしたが、多分まだ「できない」んだと思いますよ😊
何歳?って聞かれて1歳ってヘラヘラ答えたり😅

うまく説明できないんですが、親が出来るはずと思ってても、子どもはまだ「できない」んですよ。時期がくれば出来るようになりますよ🫡

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    出来ないんですかねー😭ちゃんと答える時もあるから出来ると思っちゃってました🫠
    幼稚園の出欠確認のやつも家では〇〇組の〇〇です!とか言っててえー言えるやん?何で幼稚園ではしないん?てなってました🥲改めます🫡

    • 6月13日
  • モモヨ

    モモヨ

    家でできるの。とママ以外の人に答える。では結構ハードルが違うみたいです😅💦

    • 6月13日
ぽん

幼稚園児なんてそんなもんですし(勿論得意な子もいます!)、3歳ならなおさらです😅
3歳で出来ても5歳で出来なくなったり(成長過程の新しい羞恥心で)もあります。
ちなみに娘が後者です(笑)

挨拶した方が良いのもわかっているでしょうし、挨拶の仕方もわかっているはず。
今はまだそれで大丈夫ですよ😊
親が良い見本見せ続ければ良いかなと思っています!!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    同じクラスのお友達はしっかり出来てるのでなんでうちの子はーってなっちゃってます💦でも自分自身も幼少期挨拶苦手だったんで気持ちは分かるんですよね😭

    親が見本見せるのは大事ですね🫡

    • 6月13日