※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

レジでサッカー台に商品を置く理由と、その影響について知りたいです。

スーパーのレジで働かれている人に聞きたいです。

レジ打ちをする時、カゴに直接入れず、サッカー台に置く理由は何ですか?

パンや卵とかは潰れないためにやっているのはわかりますが、今日、それ以外の物まで沢山サッカー台に置くバイトが居て、沢山置くくせに効率が悪くレジ打ちは遅いし、更に打ち間違いまでしていてかなり不快でした。

サッカー台は床に置いたカゴを置いているし、理由がないならなるべくカゴからカゴに入れて欲しいです。

そこのスーパーはレジが下手な人が多く、カゴの外に置きながらレジを打つ人が多いのですが、近くのイオンは皆レジはスムーズだし、カゴの外にほとんど置かないでレジ打ちをしてくれます。

レジ打ち中にカゴに直接入れず、サッカー台に置かなければいけない理由はなんでしょうか?
教えて欲しいです。

※そこのスーパーに行かなければ良いや、私への批判等のコメントはご遠慮願います。

コメント

はじめてのママリ🔰

研修がちゃんとされてないのかな?
自分なりに適当に詰めやすいように出してるのかなと思いますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イオンや西友とかはとてもスムーズなので研修とかないのかもしれませんね😩

    コメントありがとうございます。

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

店によってマニュアルは違うので何ともですね💦

何となくですが、ただ単に上手くコツを掴めてないだけじゃないでしょうか?😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつもいくスーパーはどの人に当たってもスムーズなのに、ここのスーパーはイマイチなのでマニュアルとかないのかもしれませんね😑

    コメントありがとうございます。

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

神経質なお客様に指摘されるとそう言った対応になってしまうと思います😭
私自身スーパーのレジ10年目ですが、それは下にしないで!みたいな感じで口出ししてくるやつが多すぎて一旦外に出すものがどんどん増えていってしまいます。
これを今入れたらまたクレームに……?みたいな。
一回一回聞くのも面倒なのでだったら出しておこう。という考えになると思います。

なのでそう言った指導を受けてるのだと思います。
本当に神経質な人が多すぎてめちゃくちゃ面倒です🤮🤮

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう場合もあるんですね😅

    ただ、そのスーパーはお年寄りと失礼ですが、根暗そうな愛想のないバイトが多いので、そこまできを回しているとは思えなくて😂

    色々ご苦労はあるとわかりました。コメントありがとうございます。

    • 6月13日