※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
妊娠・出産

出産に関して夫のサポートが不足していて心細いです。どうすれば夫に理解してもらえるでしょうか?

みなさんの旦那さんはどうですか?

今回3回目の出産を控えており、あっという間に正産期に入りました。

上2人の世話に家事、産後の手続きの準備に新生児の準備…全部自分でやっている気がして。なんか、夫は何事もなく産んで元気に戻ってくるのが当たり前だと思っているのか危機感がありません。
2回とも立会いしましたが、私があまり痛がる方じゃなかったしサポートもあまり必要としなかったからか出産の感動も薄く一滴の涙もありませんでした。「おぉー、生まれたーありがとう。」くらいです。

なんだか、出産の楽しみも不安も全部独りよがりのような気がして悲しいです。1人で準備して上の子たちの心配も1人でして、1人で陣痛に怯えて張りの強さに耐えて…今とても心細く、今までの出産で一番怖いです。

どうしたら夫が自分の事として考えてくれるでしょうか?助産師さんのYouTubeとかを見ると、部活の応援のように一心同体で立ち会い出産するような旦那さんもいるようで…羨ましいです。
どうしたらこの不安を夫にわかってもらえますか?1人で抱えるのは不安で、悔しくて。

コメント

deleted user

みかんさんがしっかりしているから旦那さんはその状況に甘えているのかなと思います😌

わたしの場合は一度流産したり、切迫流産、切迫早産もあったので協力必須で夫も頑張ってくれています。妊婦さんの体調やメンタル次第では旦那さんの貢献度も変わる気がします🤔

ただ、どの産院で産むかとか分娩方法に関しては他人事でした😂

  • みかん

    みかん


    確かに1人で何でもやってると、男の人って“俺の助けは要らないかな”って判断するかもしれないですね🤔

    1人目の出産から8年経ち私も大人になり、最近仕事のストレスもあるみたいだし、あまり夫に負担をかけないようにしよう!と思っていました…
    頼らずに肩肘張って、これこそ産後鬱にでもなれば生活がままならないですもんね😅

    うまく自分の状況を伝えて、甘えられるようにしていこうと思います😢

    • 6月13日
ゆきち

うちも同じかんじですね😇
どうせ普通に産まれるやろってかんじです。
うちは立ち会いも拒否です😇笑
子供の世話は何でもしてくれるので助かってますが、産まれた時は私も1人で静かに産んで産まれたよーってLINEしておー!産まれとる!って返信きて終わりです笑

まあ産まれたらめっちゃ可愛がって面倒見てくれるからいいかなってかんじです。
私の心配はほぼ無いです💦

  • みかん

    みかん


    立ち会いも拒否なんですね!?上の子のお世話に集中してもらう感じでしょうか🤔?

    うちも子どもの世話は何も言わずにやってくれますが…次女4歳の赤ちゃん返り対策とかメンタル面はやはり高望みし過ぎなのかイマイチで…
    自分も命懸けで産むんだからそんなこと一旦気にしなければいいのに、気になっちゃって…💧

    自分の心配してくれないの、なんか悲しくないですか!?悲しい通り越して悔しくなってきちゃって…😡
    上がいるから仕方ないんですけどね🥹今は自分にベクトル向いてて、妊婦メンタルだなーやだなーって感じです😢

    • 6月13日
  • ゆきち

    ゆきち

    そうですね、1人目から立ち会いはしてませんが、2人目からはお世話してもらってますね。

    うちは子育ては上手で私よりもメンタル面も上手くフォローしてくれます。
    私はもう疲れてきちゃって放置しちゃいます笑

    あんまり悲しさは感じてないですね。
    妊婦メンタルじゃなさすぎるかんじです笑
    夫のがマタニティブルーみたいになってて私がしっかりしないとって思ってます(>_<)笑

    • 6月13日
尾崎美紀

もうすぐ出産ですね😭お子さん2人の面倒を見ながらの妊婦生活本当に大変だと思います💦
毎日お疲れ様です…!

私も初期ですが現在第3子妊娠中です。
男性って妊娠出産に関してほんとうに他人事ですよね…🫠
うちの夫も私が流産や胎児の異常について心配しても、「ほら、何も無かったじゃん。心配しすぎなんだよ。」と真面目に取り合ってくれず無事に産まれてくるものと信じて疑っていませんね~👎🏻
我が家の場合、これまでの出産で「ありがとう」も言われたことないですね…💦笑
みかんさんの旦那さんの場合照れもあってそういう言葉になった感じもしますが🤣

第2子の時は、男性はこんなもんかと諦めて特に期待をしなかったので妊娠出産に関して主体的でなくても不満はなかったです笑

でも、今回で最後の出産と決めているので、今回こそは妊婦健診にもついてきてほしいし立会い出産もしてほしいので(過去一度もなし)、今後私も今のみかんさんと同じ気持ちになると思います。

立会い出産で一心同体に頑張れる旦那さんなんて何パーセントいるんでしょうか…かなり殊勝な方ですよねww激レアだと思うので、そういう方を見て落ち込まない方がいいかもしれないです🤣

男性はやはり現物を直に見ないと実感がわかないというか、きっと3人目をつくられているということは、子育てに前向きな旦那さんですよね?産まれたらそれなりに頑張ってくれる、と割り切るのもひとつかなと思います🥹💦

何よりも、過去の出産時もそうですしこれまでお子さんの面倒を見ながら妊婦生活も送られてきたみかんさんが強いというか、すごすぎて旦那さんも甘えちゃってるんですよね…🥹
本当はこちらだって無理してるだけなんですけどね😤

本当にしんどくて寝込むとかつわりで吐いてる場面を目の当たりにしないと、どれほどしんどいのか多くの男性には想像するのが難しいんだと思います💦

100%理解してもらうのは難しいということを念頭において、ここに書いてあるみかんさんの不安をそのままぶつけてみるのがいちばん伝わるのではないですかね…💦

あとうちの夫は「コウノドリ」のドラマは結構真剣に見てました!(2~3話で重すぎると言って見るのを辞めてしまいましたがww)
妊娠出産ってこういうことだよ、と見せるのも手かもです🤣

途中で何が言いたいのか分からなくなっちゃってすごく長文になってしまいすみません💦💦
要するに、男性ってそういうものですよね!みかんさんがんばりすぎです!おつかれさまです😭ってことが言いたかったですw

今回男の子なんですね😍✨
男の子ママ命でめちゃくちゃ可愛いです~!
ご出産頑張ってください💗