※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まわる
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の子供が泣きやまず、プーメリーも効果なし。日中も夜間も疲れている。子育てに限界を感じ、友人や家族の子供と比較してしまう。どうしたらいいかわからない。

愚痴です。

生後1ヶ月半の子を育ててます。
泣き声が大きくてうるさいです。
里帰り中なので、家族に頼っていますが
泣きやまない時もあり、家族が気を使って昼寝でもしなと言ってくれるのですが、泣き声で起きます。
ほんとうるさいです。
プーメリーも買いましたが10分もたたずに泣きます。
機嫌が良い時がほとんどありません。しんどいです。
助産師さんには〜2ヶ月くらいが泣きのピークと言われましたが、耐えられる気がしないです。
泣く→抱っこマンなので抱っこも頻度が高く、
嫌になります。重い。持ちたくない。
でも抱っこしないと泣くからうるさい。

昼間もそんなに寝ないので、自由に動ける時間もなく
夜間も3時間ピタピタで起きるので、都度起きてます。

今は仕方ないことなのでしょうか‥。
もう子育てやめたいです‥。
家族にはもちろん頼っていますが、日中は
みんな仕事です。夜間も子供と2人で寝ているので
1人で対応しているため疲れました。

なんで産んだのだろうとすらも思ってしまうし、
子育てもやめたいし、もう無理。
今も横で泣いてて、ほんとうるさい。
友達や先輩に相談しても、こんな子いない。
みんなプーメリーで機嫌よくなったり、そんな
泣かなかったりなのに。

コメント

はじめてのママリ🔰

なれない育児で大変ですよね。疲れも溜まってくるころですし😣泣き声ってすごくストレスですよね!
うちは2人目なのですが、もうおしゃぶりに頼っています😊

  • まわる

    まわる

    めちゃくちゃストレスです😭💦ほんとどうにかなりそう‥
    おしゃぶり、ぺってやっちゃうんですよ😭2個も買ったのに無駄金でした。

    • 6月13日