※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子供の食事について、大人向けの調味料は使っておらず、味付けも控えめです。他の子供が大人向けの食事をしているのを見て、進め方に迷っています。

1歳2ヶ月だと、普通に大人の調味料使ってますか?
今は、だしと醤油、バター、子ども用のケチャップ、コンソメぐらいで、あまり味付けはしてません。

つかみ食べも、せんべいと、さつまいもおやきぐらいで、野菜やおにぎりなど、手が汚れるものは、つかみません。

お肉もひき肉だけで、野菜も小さいサイコロ状にしてます。少しでも大きいと食べれません。

インスタなどで、他の子を見てると、大人と同じ食事や味付け、形態で食べてる子もいるので、すごいなぁと感心します。

特に焦りがある訳ではないのですが、移行していくタイミングがわからず、どうやって進めたらいいのかわからなくなってきました🥲



コメント

ママリꕤ︎︎

確か1歳〜1歳半までは離乳食完了期でいつ完了するかは人それぞれだと思います☺️
個人的にはまだ同じ味付けは早いなぁと思いつつ外食とかだと避けれない、、とかで1歳以降はあまり気にしてません😂
ママリさんのやりやすいやり方でいいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    固形が食べれないので、外食は、まだまだできなそうです🥲

    味付けは、少しずつしてみます^_^

    • 6月14日
🫶🏻

1歳になってからはもう同じ調味料使ってました🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じでも、大丈夫なんですね😊
    少なくして、試してみます

    • 6月14日
ままり

大人の調味料つかってます!かなり薄味ですが
大きさは大人のとりわけしてて大人の半分に切るくらいです!お肉も普通に食べます。ほぼ手掴み食べです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですねー。
    まだまだその大きさは食べれなそうです💦

    手掴み嫌いなので、スプーン始めてみます

    • 6月14日