※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休中で産休手当未受給。早めの仕事復帰のため保育園探し中。旦那の給料不安定で早く入所。早い段階で預ける方の経験や病気心配。育休手当未受給で復帰経験者いるか。

現在、育休中でまだ産休手当ももらってないのですが、
早めの仕事復帰のために保育園をぼちぼち探そうかなと思っています。

本当は6ヵ月からと思っていたのですが、旦那の給料が毎月バラバラで厳しいのと11月から申請するとなると空きがなくなってくると聞いて早めに保育園入れたらと思っています。

3ヵ月か4ヵ月から預かれる保育園を見学して、いいところがあれば申請していこうと思っているのですが、早い時期からお子さん預けている方いますか??
早い段階で預けるのもいろんな病気をもらいそうで不安ですが、預けてる方、実際よく風邪とかもらいますか??

また育休手当貰わず復帰された方もおられますか??

コメント

お地蔵さん

4月に職場復帰しました!
生後3ヶ月でした😗
初めはまだ母体免疫が残ってる時期なので大丈夫でしたが、ここ最近は風邪引きまくってます😅
でも上の子が一歳で入園しましたが、同じく風邪引きまくってて登園するよりお休みする方が多かったです!
風邪引かなくなったなーと感じたのは2歳児くらいでしょうか。
なので、風邪引くのは保育園児の宿命ですね🫢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり風邪もらいますよね😂
    普通の風邪だったらいいんですけどRSとか胃腸風邪が怖いな〜って思ってます😣💦

    ちなみに産休育休手当貰わず復帰されましたか??

    • 6月13日
  • お地蔵さん

    お地蔵さん

    流行りの風邪や病気はもらいますね!これから絶対!笑
    今胃腸炎ですし🤣
    手当は貰いました!
    出産手当金は産後2ヶ月で振り込まれましたし、育休手当の2ヶ月分は復帰後の5月に振り込まれました。

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね😫
    ちなみに差し支えなければ早くに預けた理由知りたいです!
    あと早くに預けてからのメリットデメリットあれば知りたいです😣

    色々聞いてすみません💦💦

    • 6月13日
  • お地蔵さん

    お地蔵さん

    保育園が激戦で、上の子と同じ保育園一択だったので一歳は入れないと思って一絶対入れるであろう0歳児4月に入園希望だして通ったので!
    あと金銭面ですね!育休手当がいくら貰えるかわからなかったし、満額はもらえないのは確実なので厳しい、そして6ヶ月過ぎたら更に減るのを考えると早く復帰した方がいいなと思いました。
    メリットは沢山ありますけど、一番は自分だけでなく、他の人に我が子を見てもらえる安心感はありますね!保育士さんも色々発達を促すあれこれをしてくれますし、遊びもたくさん!これから離乳食が始まりますが離乳食作るの大変なので保育園でやってくれるのは有難いですね!しかも美味しいし、プロがが考えた献立で✨
    あとは私が仕事ありますけど自分だけの時間ができたので心の安定が保ててます😅もともと暇が嫌いで家にずっといるのが無理なタイプで🌀
    デメリットは風邪くらいだと思います!始めは風邪ばっかなので仕事も行けないのでまともに仕事できませんねー🥲
    でもこれは保育園に預ける子供全員に言えることなので年齢関係なく、早くに預けるデメリットではなく保育園に預けるデメリットです笑

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休6ヵ月過ぎたら減るんですが😳😳
    知らなかったです😣💦
    教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️

    私も暇が嫌いで、ずっと家にいるのも無理なタイプです!
    主婦には向いてない性格してます😂笑
    お地蔵さんのお話聞いて、風邪は不安で怖いですが、すぐには入れない可能性もあるので早めの申請をして行こうと思います😊

    • 6月13日
  • お地蔵さん

    お地蔵さん

    調べてみてください!
    1日あたりの賃金の67%×日数
    181日目以降(約6ヶ月後)からは50%です😅
    入園希望出してもすぐ決まるか分からないので出しておくのはいいと思いますよ!空きがあればすぐ決まっちゃう可能性ありますけど🤣
    地域によると思いますが、こちらの0歳児は毎年夏頃には定員に達してる印象です。

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    調べてみます😊
    1歳で保育園入れなくて育休延長なるよりかは早くに入れた方がいいですよね!
    働いて毎月お給料もらってる方が金銭的と気持ちも違いますもんね😂

    私の地域も待機児童多い地域なので早めに出すようにします!!

    • 6月13日
  • お地蔵さん

    お地蔵さん

    そうですね💦妥協して第一希望じゃない保育園に入れるのも私は嫌で😅
    絶対入れる安全パイを取りました。入れてよかったと思ってます!

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大事な子供を小さい頃から預けるので保育園選びは大事ですしね😊

    ちなみに入れる前に見学何件か行かれたりしましたか??

    • 6月13日
  • お地蔵さん

    お地蔵さん

    保育園選び大事です!
    上の子の時には通える範囲にある保育園は全て行って、7件見学に行きました😀
    今回は上の子と同じ保育園しか考えてなかったので行っていません🫰

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見学はたくさん行って、しっかりみた方がいいですもんね😊

    私も見学たくさん行って決めます✨
    教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 6月14日