※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
産婦人科・小児科

子供が検診で恥ずかしがり、服を脱げず、逃げ回り、口を開けられない時の対処法を知りたいです。毎回病院まで足を運ぶのに診てもらえず、困っています。

園での検診のとき、恥ずかしがって服を脱げない、逃げ回る、口が開けられない(歯科の場合)、どうすればいいでしょうか。
検診にわざわざ付き添っても、診てもらえず病院まで足を毎回運んでいます。
子供のペース、仕方ないとわかっていても毎回そうなのでブチギレてしまいました…
何か良いアドバイスがあれば教えていただきたいです。

コメント

みかん

無理やりにするのはみんながストレスになるし、お子さんも出来ないと思うので、検診は出来ればやる、くらいの感じで、そもそも病院で受けるようにしていくしかないですかね🥹
大きくなれば出来るようになるかもだし、ならないかもだし、そこにイライラするよりは、それは回避して別でやるように切り替える方が気持ち的に楽そうです🥹

唐揚げ

病院ではできるのですか!?
それなら知らない先生で怖いだけだと思うので、練習して、朝お話しして、頑張る約束して、あとは経験積むしかないですね。

うちの娘も4歳になるまで、小児科でも園でも口開けられなかったですよー🤣笑
両手で自分の口押さえてましたww