※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

赤ちゃんに麦茶は何ヵ月からどのようにあげていますか??

赤ちゃんに麦茶は何ヵ月からどのようにあげていますか??

コメント

N

一ヶ月から飲める麦茶がありますよ!
一本100円ぐらいで買えたと思います。

麦茶の味が嫌な子もいるので
まずは白湯で味を薄めてあげてください^ ^
白湯じゃなくて常温の水でも大丈夫ですよ♪

  • はる

    はる

    回答ありがとうございます🌱
    薄めて哺乳瓶に入れてお風呂上がりとかに飲ませたら良いんですかね??

    • 4月5日
  • N

    N

    そうです!!

    • 4月6日
まー

離乳食始まってからで大丈夫だと思いますよ〜(*´꒳`*)
その頃はまだ母乳やミルクだけで十分だと思います♪

  • はる

    はる

    回答ありがとうございます🌱
    まーさんも離乳食まではミルクだけで麦茶はあげたりしてないですか??

    • 4月5日
優

1ヶ月からあげれる麦茶売ってますよ♪

  • はる

    はる

    回答ありがとうございます🌱
    1ヶ月からの麦茶は買ってそのまま哺乳瓶にうつしかえて、お風呂上がりとかにあげたらいいんですか??

    • 4月5日
  • 優

    それで、大丈夫だと思います!!(*^^*)
    ウチは、うつし変えて常温より少し冷たいかな?くらいにしてあげてます♪(*^^*)

    • 4月5日
  • はる

    はる

    ありがとうございます🌱
    今までお風呂上がりなどには白湯をあげていたんですが、1ヶ月からの麦茶探してやってみようと思います✨

    • 4月5日
♡♡♡

1ヶ月から飲める麦茶があります。

お風呂上がりなどに白湯で薄めて哺乳瓶であげればいいかと思います。

私は離乳食が始まったあたりから少しずつあげていました。
それまではミルク、母乳のみでした。

  • はる

    はる

    回答ありがとうございます🌱
    やってみようと思います✨

    ですが離乳食が始まるまではミルクで水分足りてるようならあげなくても良いものなんですかね??

    • 4月5日
  • ♡♡♡

    ♡♡♡


    小児科の先生にも保健師さんにも栄養士さんにもあげなくていいと言われました。
    ↑ちなみにこれは私が聞いた方がそうだっただけで中には色んな味を味わった方がいいからってオススメする方もいるみたいです。

    なので結局はどちらでもいいんだと思います。

    ちなみに麦茶や白湯はあげていいと思いますがジュース系はあげると赤ちゃんは肝臓が悪くなったりミルクを飲まなくなったりとあるみたいなので···ジュース以外ならいいと思います(*^^*)

    (ジュースはまだもう少し先ですが···)

    • 4月5日
nyanta

今は母乳やミルクだけで大丈夫だと思います😊うちのとこの保健師さん訪問あった時に、3,4ヶ月になったらスプーンに慣れる為に白湯や麦茶を1日50mlまでを限度に(母乳やミルクを飲む量に影響するからです)風呂上りや散歩の後等にあげるように指導されました。離乳食前の慣らしの為程度だと思います。

PIKO

うちは、3ヶ月頃から母乳と母乳の間のお風呂上がりや、外から帰ってきた時に薄めた麦茶をスプーンで飲ませていました🙆

量としてはこぼす方が多いので、飲むというより、口の中を潤す程度だと思いますが😅

離乳食が始まると、スプーンでお茶を飲むことで口の中に残った食べ物を流してくれるので、まだ歯磨きができない時期は歯磨き代わりにもなっていいと思います💡