※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
その他の疑問

娘が2週間前から咳がひどく、吸入治療中。痰がらみの湿った咳が続き、学校に通っているが心配。喘息の可能性も懸念。治療中の薬は効果が出るまで時間がかかるか不安。

小学1年生の娘です。2週間ほど前から軽い空咳をし始めてどんどん悪化し、特に寝る前、寝起きが1番酷かったですが、先週土曜は日中の咳も止まらずむせこむようになったので吸入期を貸し出され自宅で吸入しています。
その間に病院は3回程受診しています。吸入をすると、日中のむせ込みは減りましたが、今週月曜から重たい湿った痰がらみの咳をするようになりました。
咳は寝起きが1番酷く、日中はむせ込みは少なくなりましたが、痰がらみの湿った咳が、笑いすぎた時など数回しています。熱は一度もでていません。
火曜に病院受診し、朝晩2回パルミコートとメプチンの吸入を指示され、吸入しています。
日中の咳が治っていれば登校は🆗とのことだったので、昨日から登校しています。
ただ、普段の咳とは違う痰がらみの重たい?咳はまだ改善されず、来週水曜まで吸入の薬は処方されているので徐々によくなるのかどうか… 初めての症状と初めての吸入なので、薬が効くまでに時間がかかるのか、それとも薬が効いてないのか、咳は長引くとよくききますが、変な咳をしているので心配です。先生からは特に喘息など病名は言われていません。
その他飲み薬はシングレアチュアブル、メジコン、ムコダインを処方されてます。咳喘息などになってるんじゃないかと心配です。

コメント

みかん

お薬的には喘息のお薬ですね💦
まだ初めてなので喘息と診断はされてないと思うのですが、喘息として治療されてるので、完全に治るまでは少し長引くと思います🥺
痰がらみの咳も少しづつ徐々に良くなると思います🥹

乾燥すると咳出るので、寝る時も加湿したりマスクするでも気持ちマシになりますよ👍

  • ゆー

    ゆー

    お返事ありがとうございます✨
    やはり、喘息の薬なんですね😢今日は昨日よりも学校で咳がいっぱいでた!と言われたので、明日も行かせていいのかどうか悩みます…

    加湿やマスクもした方が良さそうですね!
    ちなみに、一回このような症状がでてしまうとまた風邪など引いた時や咳がで始めると悪化してしまうのでしょうか😣習い事でダンスをやっていますが、体育は見学した方がいいかもね、と言われたので日中の咳が落ち着いていてもダンスはお休みした方がいいんですかね😔色々と質問してしまい、すみません💦

    • 6月13日
  • みかん

    みかん


    一度喘息なると今後も風邪ひいたりするとそうなる可能性は高いです💦
    風邪とかじゃなくても喘息が出たりすると薬を飲むようになります😔
    うちも長女と息子がそうで、吸入はたまにでしたが、薬をずっと飲んでました💊
    長女は治りましたが、息子が今まさに治療中です。

    咳が酷い時は、運動やプールは咳を悪化させるのでダメだと言われています🥺
    ダンスも咳が酷い時は見学とかの方が安心です🥺
    日中の咳が落ち着いてるなら大丈夫かもですが、咳き込んだりしたら無理せず休む、をすれば大丈夫かと思いますよ☺️

    息子は咳き込んで酷い時は園も休ませてます🥹
    学校とか乾燥してるしホコリも多いので家より咳き込んだりする事は多くなると思います💦

    • 6月13日
  • ゆー

    ゆー

    ありがとうございます✨
    風邪の度に咳がひどくなってしまうんですね😢
    やはり、吸入と薬は必須なんですね。今回、病院からはその後の受診(治ったら受診しなくて大丈夫)を言われてないのですが、やはり病院で確認した方がいいですよね。

    酷い時はやっぱり運動もプールもダメなんですね😭
    日中の咳き込みもどの程度まで大丈夫なのか…昨日も間違えて鬼ごっこしたら咳が沢山でちゃったと言われました💦
    やっぱり咳が酷い時はかわいそうなので無理せず休ませてあげるのが1番ですよね。

    娘さんも治療頑張って治ったんですね✨息子さんも頑張ってるんですね🥺
    運動大好きな娘だったので、かわいそうですが今は咳が悪化しないように治療に専念したいと思います。
    ありがとうございました😊

    • 6月14日
○pangram○

喘息だと思います。

うちの子が今も喘息治療中ですが、吸入はここ三年ずっとやってます。

ただ、喘息は発作が繰り返されて診断つくので、まだ言われてないだけで、状況的にも薬も喘息かなと思います。

すこし、上半身起こして寝かせてあげると,楽かなと思いますよ。バスタオル2枚分くらい…🥲

お大事にしてくださいね。発作の時は可哀想ですよね…😭

  • ゆー

    ゆー

    返事、ありがとうございます✨
    そうなんですね😢病院では治ったら吸入の機械だけ返すだけでいいよ(治ったら診察しないでいい)と言われたんですが、喘息だと予防の薬もありますよね😣再受診した方がいいですよね…💦

    寝る時は上半身高くを心がけます!

    発作の時は見てるだけでも可哀想になってしまいます😣
    喘息に対して何もわからずなんですが、お子様はやはり、風邪をひくと軽い咳でも発作になってしまいますか?

    • 6月13日
ままり

私もこの冬に風邪をこじらせた後、喘息のように気道が荒れてしまい、肋骨が折れるほどの咳で一時的に喘息治療しました。今回が初めてです。

年中の娘も、ゆーさんの娘さんと同じ時期くらいから咳し始めて、副鼻腔炎の治療で抗菌剤飲んだ後も、今度は痰がらみの咳が昼夜問わず出始めて、酷くなり、一昨日からパルミコート吸入を出してもらいました。

それをやり始めたら、夜の咳がすぐに止みました。日中はたまにしてますが、しっかり咳して痰を出そうね、と声をかけてます。

風邪など引いて、気道が荒れたままだとそのまま気道が弱くなってしまうようです。きっと子供はとくにで、繰り返されるようなら、喘息の診断になって長期的に管理していかないといけないです。

風邪、アレルギー物質、気候などで、喘息発作がでます。

今回は、お薬、吸入薬が終わっても症状が良くならないようなら受診でいいと思います。
治れば、機械のみ返却し、悪化してるようであれば受診してください。

長引く咳は、副鼻腔炎のこともあります、小児科にレントゲンやエコーなど無さそうなら、小児も診てくれる耳鼻科で一度受診するのもいいかもです。病院選んだり受診のタイミング、難しいですよね。

早く良くなるといいですね。お大事にしてください。

  • ゆー

    ゆー

    お返事ありがとうございます✨

    肋骨が折れるほどの咳、お辛かったですね😭大人でも喘息などの持病がなくても酷くなってしまうんですね。

    娘さんも咳、辛かったですよね😢咳がすぐに止んだとのことで良かったです。

    娘はあれから咳がむせこんだり、止まらなくなったりすることはありませんが、少し走ったり、笑い過ぎたりするだけで咳をしています。咳も湿った重い咳なので、いつまで続くか、治るのか心配です。今週水曜に吸入薬がなくなるので木曜に受診してみますね。

    鼻水も奥の方でズルズル詰まっていたものが、少し出てくるようになりました。
    耳鼻科もなかなか良い先生に巡り合わず、産まれた時から通院している小児科に診てもらっていますが、やはり耳鼻科も考えたら方がいいですよね。病院も探してみます。

    丁寧なアドバイスありがとうございました✨
    ままりさんも娘さんもお大事にしてくださいね。

    • 6月17日