※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるゆち
ココロ・悩み

義両親との問題や離婚を考えている女性の悩みについて相談したいです。

第一子を妊娠中です。
義両親とうまくいかず先日、大喧嘩をしました。
喧嘩の原因は義母からの無神経で軽率な言動。
1つは不妊治療で授かったのですがその事を主婦会でネタにしていたこと。
もう1つは私と私の母に私が未熟児で産まれたのではないかと言ってきたこと。
子供を授かったので産まれてくる子供に対しても無神経で軽率な言動はやめてほしいと主人と義母に話をしたのですが、認めてもらえず私と母の頭がおかしいのでは?と言われて終わりました。
主人は最初は私と母の味方をしてくれてましたが義母の病気が発覚したようで、それを機に態度が一変しました。
逆に今では私と母の考え方がおかしく義両親と私がうまくやっていけないなら離婚してもいいとまで言われてしまいました。
産まれてくる子供のためにも離婚したくないですが最近、離婚を真剣に考えてます。
主人は今は冷静になってるので産まれてくる子供を楽しみにしているようで私にも気を遣ってきます。
でも離婚と言われたり頭がおかしいと言われたりしてショックが大きくて、主人の優しさも気遣いも嘘に思えてしまうし、主人と一緒にいても悲しくて寂しくなります。
実家にも何度も帰ろうと考えましたが、なかなか決心がつかずにいます。
義両親とうまくいかず、主人ともうまくいかなくなり離婚された方いますか?
この理由で離婚したら子供が可哀想なのかな?って悩みます。
私自身も母子家庭で育ったし親が我慢した生活してたら顔色を伺った子になってしまっても可哀想です。
主人には言いたいことも言えません。
寂しくてつらくて頭がおかしくなりそうです。
死んでしまいたいです。

コメント

ままり

私は旦那がみかたじゃないなら離婚します。
そんなの夫婦でいる意味がないと思うので。
実際うちもかなり義母が非常識で大喧嘩何度もしています。旦那は私の味方だといいながら、つい数ヶ月前までは私の味方ではなく家族や自分の友人の味方だったことがわかる出来事があり、離婚を申し出ました。私の結婚生活を返せ、そんなこともっと早く分かっていたらとっくに離婚してたし、騙されたわ。って。
旦那さんがあなたのみかたじゃなければ今我慢できてもこの先ずっと。は、無理だと思います。何も言えないけど離婚もできないなら、何かあったとき助けてはくれないと割り切って結婚生活続けるしかないと思います。
私はそれで死にたいとまで思うほど思いつめたので、、。今は旦那が変わってなんとか一緒にいますが、いつか裏切られるだろうと思っていつでも離婚できるようにへそくり貯めたりし始めました。
私も母子家庭で育ちましたが、それ不幸だと思ったことはなかったです。
うちの親も、あんたが精神病むくらいなら離婚しなさい。子供はみんなで育ててればいいんだから。あんたが死ぬくらいなら離婚して一緒に育てた方がいい。何よりあんたが大事やけん。って言われました。
味方になってくれないと信頼関係も上手く築けない。それで夫婦はやっていけません。

  • まるゆち

    まるゆち


    何度も話し合いしてますが結局はどちらかが我慢することになるんですよね。結婚生活を続けたければ。
    私はあんなこと義母に言われてから忘れるなんてできないし許せないです。認めないってはっきり言われたのに許すなんて絶対ムリです。
    主人は離婚したくないと言ってきます。私もできることなら離婚はしたくないです。義両親のせいで。
    離婚するならお互い何らかの問題があっての離婚と思ってたので。
    pappyさんみたいにへそくり貯めて自立に向けて準備も視野に入れます。

    • 4月13日
いろは

あたし、離婚考えましたよ。
ほんと同じく、義母は無神経だし自己中だし、非常識だし過干渉だしもう我慢の限界でした。
旦那もずっと訴えているのになかなか動いてくれず、離婚しては言われなかったものの、頭おかしいよ!?とか言われたりして。挙句逆ギレとか理不尽な事言われたりして、大喧嘩や修羅場。旦那もなんかおかしくなってつらいしかなくてしんどかったです。
けど、あたしも初めてほんとに言いたい事ばーっと言いました!
今までは遠慮?我慢?したり気をつかったりしてたんですが。

ほんとにもう、義母の事で産後欝にも拍車がかかりなりました……。
頭も胃も痛いし、最終的には高熱だして吐きましたよ(笑)
ほんとに辛くて、実家に帰るか……離婚もよぎりましたよ。

けど、やーっとある日旦那が義父に伝えてくれて距離を置けています。旦那もあたしが高熱だして吐いた日に理解、味方になりました……
まあそれから謝罪文が入った荷物攻撃があったんですが。
ほっといて欲しかったのに、火に油注いでるってわからないあたり、頭おかしいのかなと。

まあもう家には絶対来ないようにいってるし、連絡先もあたしは怖くなり携帯丸替えしたからこないし平和です。もう1年以上会ってません。

とりあえず本題ですが……
旦那さんがそんなんなら、実家に帰られていいと思います。
もうなりふり構ってられない状態なら頼るべきです。ストレスは赤ちゃんにも伝わりますよ(;_;)
旦那さんともきちんと言いたいことを話して、それでもダメなら変わらないなら離婚考えていいと思います。。
うちも母子家庭で育ったんでわかります。
けど、母に辛くて仕方ない時に電話したり家で愚痴ったんですが、どうしてもって言うなら、私があんたら2人分くらい面倒見れるから。
そしたら安心でしょ?って

もうほんとに頼りになる母で嬉しさしかありませんでした。
とりあえずお母さまにも話して気持ちを楽にしてもいいかもしれません……

  • まるゆち

    まるゆち


    謝罪文の入った荷物って…。無神経ですね。
    過干渉なのも全く同じです。
    用もないのに家の前を通って文句も言われました。
    そのくらいは…。と思って我慢してましたが実母にまで傷つく言葉を言われていたのでさすがに我慢の限界でした。
    いろはさん、産後鬱だなんて相当悩まれたんですね…。考えただけで苦しくてつらくなります。旦那さん理解してくれたから良かったですけど。うちはきっとそこまでなっても私がおかしいと言われそうで怖いです。不妊治療で薬の副作用で体調崩して通院してたのも口先だけの心配の旦那だったので。
    いろいろ考えると私の方がよっぽど我慢してること多いのに主人の『俺も我慢してる』には呆れました。

    実母には愚痴も聞いてもらってます。いろはさんのお母さんと同じように離婚するなら私と子供、二人分くらい面倒くさ見るから帰っておいでって言われてます。有難い言葉でした。でも母子家庭で大変な思いしてきた母にまたお世話になると思うと気がひけます…。
    私もいろはさんみたいに義両親に会わずに暮らしていきたいです…。
    主人がヒートアップするとまともに話し合いできるタイプの人ではないので話し合いするにも嫌気がさします…。暴力とかはないので大丈夫ですが。話し合いくらいまともにできる人なら納得いくまで話せるのに。

    • 4月13日
  • いろは

    いろは


    すみませんお返事遅れました(;_;)
    夜分すみません……
    ほんとそうなんですよ。しかも3回くらい。腹立ちました。
    大体言わなきゃ傷つけたことすら気付かず生活してたんだろうなとか、こういう事が火に油だなとか。
    うわあ……最低ですね💢(`_´)💢
    うちなんか、旦那が連絡してこないのはあたしがしないでっていってるんじゃないかとか疑いかけられましたよ(笑)←母談

    ほんとうに悩みました。
    しんどいけど、こっちで産むって決めたのはあたしだし、産後お世話になると決めたのはあたし。ですが、産後家に親戚やら知らん人やら自分の妹やらが連続できたりしても何も言わないし事後報告だしちょっと外に出たいと言えば、そんなことさせれない!と言われたり、ほんとに休まらず配慮がほんとうになってないし、距離感がまず掴めてなさすぎだし、挙句旦那には子離れ出来てない非常識発言いうしで苦しくて苦しかったです。
    まあ、ここまでならな理解してくれんのかって話なんですが……

    そうなんですか(;_;)?!
    最低すぎる……
    あー、うちもなんか逆ギレされた時に
    何もわかってない!自分のことしか考えてないよね!とか言われました。呆れましたよ……。

    うちも母子家庭です( ´ཫ` )
    けど、やっぱり頼る人は母と祖母しかいないので、どうしてもっていうならあたしは頼ります。
    まるゆちさんも気が引けるとは思いますが、自分の身を守るためには、お腹の赤ちゃんを守るためには、頼れる人は頼った方がいいかと思います……
    話し合い……うちまともに出来てたのかな……( ̄▽ ̄;)
    わからないですが、ずっと言い続けてわからないようならもう旦那さんともちょっと距離置いて頭冷やして貰ってもいいと思います( º﹏º。 )

    • 4月14日
  • まるゆち

    まるゆち


    こちらこそ返信 遅くなってすみません💦💦

    どこにでも非常識な人はいるけど、関わってかなきゃいけない義親が非常識だと本当に付き合い考えますよね。
    子供だって当然それを見て育つし最初は良いも悪いもわからないから真似したり当たり前になって義親の悪い面を吸収して育ったら困ります。
    あまりにも無神経に発言して平気で人を傷つける人なので。
    母子家庭で育ったので、実母が義親より先に逝ってしまったらどうしよう…って頭抱えます…。
    年取れば今以上に無神経にも非常識にもなってくんだろうし…。

    話し合いってまともにできないですよね😖💦主人、渋々 納得してくれてるみたいだけど義実家が近所なので夫婦で出掛けて義実家の近くを通ると義実家の方をチラッと主人が見てるのがわかるのでそんな主人見てるのもなんだか気が悪いです…。
    でもどーしようもなくなったら実家頼るのはやむを得ないですよね…。

    • 4月18日
♡062105♡

夫婦なんですから言いたい事言えないのは辛いと思います。
私も初めの頃は言いたい事も言えず…義母の事についても嫌な事があっても何も旦那に言えなかったんですが…ある日爆発して思いきって愚痴などを言ったら、謝られました。
今では、義母にも言いたい事言いますし…旦那にも言いたい事言える様になりましたよ😊
いつか爆発してしまうと思うので、言いたい事言ってもいいと思います(ˊᵕˋ)
ストレスは妊娠中は良くないですよ💦

  • まるゆち

    まるゆち


    言いたいこと夫婦で言うようにしてたんですが義両親のこととなると簡単にはいかないです…。
    義両親かなり頑固で自分の非を全く認めない人でした。
    話した私がバカみたい。
    二度と会いたくないし子供も会わせたくないし抱かせたくないです。

    • 4月13日
よしの

まるゆちさん、とてもお辛い心境なんですね。授かった命についてや今後のことについて真剣に考えてる姿はとても素敵だなと思います。こういう風にネットにも頼ってくださいね。味方はいます。

前置きが長くなりましが、旦那さんが今優しくしてくれたりするならば、思い切って思っていることを相談してみてはいかがでしょう。義母さんに言われたこと、旦那さんに言われたことはとても深い傷になっているのが伝わりました。このまま言いたいことを言えない関係が続くと、それこそお子さんも伸び伸び育つか少し疑問です。

というのも、私の母がまさに夫婦間で言いたいことを言えない人でした。
父は言いたい放題で子どもの前でも母の愚痴を言いましたし、母は言いたいことを我慢してしまいには愚痴を子どもである私や弟に愚痴をこぼしていました。
それでも良いところがあるからと離婚せずに今でも夫婦共に過ごしていますし、私と弟を大人になるまで育ててくれました。
もちろん感謝はしていますが、私も人の顔色を伺ったり、言いたいことがなかなか言えないような一面があります。

このまま鬱憤を貯めていくのか、話をしてみて今後の道を極めるのか…お子さんのことを思うと、簡単には決められないと思いますが、一つの参考になればと思って私の体験を書かせていただきました。

  • まるゆち

    まるゆち


    私も人の顔色を伺うような人間です。小さい頃、家庭環境が悪かったので。片親で育ったのも不幸とは思わないけど、母には感謝してるけど自分の子供にも同じ思いさせたくないと思うと簡単に決断できずに悩みます。
    離婚するにも理由が義両親のことですし。
    夫婦が何らかの問題があっての離婚なら仕方ないかもしれないけど義両親が問題となると。
    子供に義両親の悪口は言いたくないので我慢しますが主人が理解してくれないと今後、一生は厳しいかもしれないです。

    • 4月13日
ママリ

死んでしまいたいなんて言わないで!
今、お腹の中にいる赤ちゃんは
一生懸命生きてますよ(^_^)

読んでて、義母に腹が立ちました。
ほんと、無神経にもほどがある‼︎

息子を取られたと思って
嫉妬しているようにしか見えないし、
まるゆちさんのお母さんのことまで
悪く言うなんて…どうかしてます。

その時、旦那さんが味方してくれないと
キツイですよね…ましてや、子供も産まれるって言うのに義母が原因で離婚なんて…。

解決策は見つからず良い
アドバイスできなくてすみません。

心配でコメントしてしまいました。

  • まるゆち

    まるゆち


    共感して頂けて嬉しいです…。
    ありがとうございます。

    ほんとに死にたいなんてダメですね。この間、検診で元気に動いてる赤ちゃん見て、なんてバカなこと言ったんだろうって反省しました。
    情けない母親ですね。
    なんとしてでも赤ちゃん守らないと。

    義母には本当に呆れました。
    実母にまで言っていたことも。
    認めないってはっきり言われたのに許すなんて絶対できないです。
    子供会わせたくないし抱かせたくないです。
    主人が理解して付き合いを私と子供だけでも絶たせてくれればいいのに。

    • 4月13日
ちるみる

なにはともあれ頭おかしいはもう最後の砦を壊す言葉です。

  • まるゆち

    まるゆち


    頭おかしいはつらい言葉でした。
    悩むほどのことじゃなければこんなにつらい思いしないのに。

    • 4月13日
ヨコちー★

大丈夫ですか??(;_;)
とても辛い状況ですね(;_;)

お義母さん酷すぎですね。
普通の人間じゃないですね…
人の心を持っていないとゆうか、ある意味可哀想な人ですね(  ̄- ̄)
そして問題は旦那さん!
頭がおかしい、義母と仲良く出来ないなら離婚してもいい…
めちゃくちゃ腹が立ちました!
1度でもそんな事を口にする人とは、私なら離婚します。
1度裏切られたようなものです!
そんな事を言う人が、後々優しくしたり、気を遣ってくれても全く嬉しくありません。
何かあったときまた平気で裏切られそうな気がしますゞ(`')、

自分や自分の家族の事まで悪くいう、旦那や義母なんて私ならいりません。
すぐに離婚しなくても、しばらく実家へ帰ります( `Å´)

  • まるゆち

    まるゆち


    義母ほんとに最低です。
    義母にも物事の受け取り方がおかしいと言われました。
    自分の非を認めない人でビックリです。
    こんな人に子供会わせたくないし抱かせたくないです。
    主人も主人です。
    義母の味方するような言葉にはがっかりでした。
    生きてく気力がなくなるとゆーか絶望的でした。
    優しくしてくるのも訳わかんないです。
    あんな人(義母)と仲良くなんて無理に決まってます。
    いつ裏切られるかわかんないですよね。
    ある程度、覚悟して生活してくしかないのかな…。今は働けないので簡単には離婚って訳にはいかないし。
    実家へ帰れる環境ならいいですがアパートで休めるような部屋もないので自宅にいるしかない感じです。

    • 4月13日
あーちゃむ

離婚ではないですが

未婚でシングルマザーですッ(..)

彼とはとても色々ありましたッ(..)

両親が二人いても幸せやない場合もありますょ

両親が二人でも私みたいに顔色うかがう子もいますょッ

まず実家に帰って離れてお互いゆっくり考えるのも良いと思いますょ

近くにいるから迷いもでるとおもうので

離れてからの旦那の行動や言葉など様子見るのもいいですょ

  • まるゆち

    まるゆち


    シングルなんですね…。
    以前、働いてた職場でシングルの先輩が居ましたが大変だけど子供と幸せに暮らしてると言ってました。

    両親いても絶対に幸せとは限らないですよね。
    それは十分、理解してます。
    夫婦でギクシャクしてたら子供に悪い家庭環境です。

    実家へ帰れる環境ならいいですが休めるような部屋もないので自宅にいるしかない感じです。

    主人に対しては普通に接してますが様子見です…。
    妊娠してからのきつい言葉も義両親からの言葉も深く傷つきましたし許せないです。

    • 4月13日
みぃ

私も義家族、私の場合は義父になりますが、かなり喧嘩しました。義父の無神経な発言自分勝手な行動などです。その都度主人とも話し合いや喧嘩何度もしてきました。もちろん味方してくれたりお前もちょっと考え方変えてくれる?など色々話し合ってぶつかってきました。でもね、他人が結婚して他人と家族になるってものすごいぶつかるしお互い気にくわない事山程出てきますよ。何十年も育てられて何十年もおんなじ考え方や感覚でいたもの同士が夫婦になって、世帯持って、お互い変わらなきゃいけないのには沢山沢山時間がかかると思います。本気で嫌いになる事だってありますよ。夫婦だもん。まるゆちさんも妊婦さんで普段気にならなかった事だって気になってしまったりしてるはず。ゆっくり行きましょう。言い方が失礼に聞こえてしまうかもしれませんが、離婚はいつだって出来るもの。
私も母子過程で育ちましたし、友人にもシングルで沢山頑張ってる子います。シングルの子には同居で何度も義家族と衝突してる私は大変そうと言われますし、私自身シングルでやっていけるなんてとても思いません。どの道を通っても夫婦や親になるって大変な事です。妊娠12週でしたらまだ旦那さんもお子さんを抱いていないんですよね?まるゆちさんも。今は働けないし実際産まれたら沢山泣きたくなるような事がおこります。
自分や子供が壊れてしまわないタイミングを見定めてくださいね。
長々失礼しました。

  • まるゆち

    まるゆち


    同居されてるんですね。
    そしたら衝突しないなんて私は絶対ムリです。
    うまくやっていくなんて簡単なことじゃないのは十分わかってます。
    離婚、簡単にできるなら今すぐにでもしてます。
    離婚したい理由が義両親のせいなので、夫婦で問題があっての離婚理由じゃないので決心がなかなかできません。
    結局は義両親のせいで夫婦仲、悪くなってますが…。
    まだお腹の子は初期なので主人もエコーでしか見れてません。
    可愛いとかお腹に手を当てて話しかけたりとかしてくれてますが産後の夫婦仲や義両親の態度には不安しかありません。
    離婚するなら産まれる前に父親を知らずにと思ってしまいます。
    義両親のことで夫婦喧嘩してる所も子供には見られたくないので。
    離婚してしまえば戻れないしタイミングもするべきかどうかもよく考えてみます。
    子供を第一に考えてみます。

    • 4月13日
まちるだ☺︎

私は、結婚は異文化交流みたいなものだと思っていて、お互い暮らしてきた環境は全く違うのでいろんな場面でカルチャーショックを感じる場面は沢山ありますよね?でもそれはお互いの違和感を理解してお互いに少しずつ受け入れていってから、成り立つものだと思ってます。
今のままだとまるゆちさんが妥協して受け入れていくしかありません。
でもそれっていつかはキャパを超えるときが来るんじゃないかなと思います。

子どもはいずれ両親の違和感は勘付くと思うしそれで気を使わせるのは可哀想かなと。
私の両親もそうでした。子どもながらに母は見ていられないほどかわいそうで。色々あって両親は結局離婚しましたが離婚後の方が母は幸せみたいです。私も母が父と別れてからの生活の方が全て解放されて楽しく暮らしてたなと思います。

離婚をオススメしているわけではありませんが、今後どのようになっていくのが幸せなのかよく考えて決められた方が良いかと思います。そして覚悟を持って、旦那さんと腹割ってきちんと話し合うべきだと思います。

  • まるゆち

    まるゆち


    おっしゃる通り、結婚て異文化交流みたいですね。
    日本人同士でも育ってきた環境は全く違いますもんね。
    私も受け入れることは受け入れてきました。
    ずっと我慢してきたのでキャパ超えるときも今なんだと思います。

    子供は見てないようでちゃんと親のこと見てますもんね。私も小さい頃からそーだったのを思い出しました。
    かんちゃんママさんのお母さん、離婚して大変なことあったと思いますが幸せそぉなら良かったですね。
    親が子供の幸せ願うように子供だって親の幸せが一番ですもんね。

    できれば離婚したい訳ではないですが子供の幸せや環境を考えると離婚した方が子供にとっては環境いいのかな…って悩みます。
    離婚するなら産まれる前にしたいと思ってるので。
    主人とは腹割って話してますがヒートアップすると主人がまともに話し合いできるタイプではないので…。
    様子見ながら今後のこと、考えてみます。

    • 4月13日
ひびきのかあちゃん

私は第一条件が妻の味方でいることだと思ってます。姑側につかれたら私は離婚します。

幸い旦那はマザコン0で、姑の愚痴を聞いて共感してくれるくらいです。旦那も実の親に距離をとってるくらいの、非常識 人を見下しつまらない人間です。

  • まるゆち

    まるゆち


    結婚相手のが親よりも長く一緒にいるんですから私も妻の味方でいてほしいと思ってます。

    • 4月13日
ママリ

義母デリカシー無いですね💔
夫婦って長年かけてやっとなれるものなんじゃないかなぁって最近思うんですよね。
うちもいっぱい喧嘩しましたし、する時もあります。
けど育った環境も考え方も違うから当たり前なんですよね。
唐揚げにレモンかける人と、レモンかけない人ってお互い理解出来ないのと一緒で何が悪いかそもそも分からないんだろうなぁと。
こうこうこう思って、こんなふうになるかもしれない、こんな事で不安になるから等細かく説明したら分かってくれるかも。
うちは細かく言わなきゃ分からなかったみたいなので😓
離婚は色々手を尽くしきって話尽くして、もうこいつ駄目だなって思ってからの方がいいかもしれません。
うちは父が亡くなり母子家庭で育ちましたが大変でした。親が2人いる当たり前の家がずっと羨ましかったです。
バージンロード、父に歩いて欲しかったし、父に結婚反対とかされてみたかったです。
父の代わりに母の恋人とかも自分も大きくなっていたので受け入れられなかったし、自分の父は父だけなので...
義母と関わりにくい遠くに引越しとか出来たらいいのかな?と思います💦

  • まるゆち

    まるゆち


    デリカシーない義母でがっかりです。元々、第一印象が悪かったのでわかってましたが、思ってた以上だったので…。
    こんな人も居るんだくらいに流してましたが流せないで傷ついてずっと頭にも心にも残る言葉もあります。

    理解してもらいたくて細かく主人にも義母にも話しましたが全然、理解してもらえず離婚を考えるところまで辿り着きました。
    私は両親が離婚して母に育てられましたが両親いる家、羨ましかったです。でも母子家庭でも大変でしたが幸せでした。

    義母と関わらなければ夫婦仲良く暮らせてるので今後、関わりたくないです。
    引っ越しもしたいですがマイホームを義実家近所へ建ててしまったのでどうにもなりません。マイホーム建てる前にも何度も話し合いしましたが私の実家がアパート暮らしなのでわざわざ私の実家に寄せて建てる必要ないと言われてしまい泣く泣く私が我慢しました。
    なので私はここにいる以上、一生我慢生活です。主人にも私と子供が義実家と関わらないことに対して一生我慢してほしいです。

    • 4月13日
  • ママリ

    ママリ

    今回は旦那さんに問題があってというより、義母が問題有りなので離婚は少し勿体ないですね…。
    けどもう我慢せず、義母には態度悪くされてるんだから堂々と無視したり言い返したらいかがですか?
    こんな事言ったらあれですが早く死んで欲しいですね…笑

    • 4月14日
  • まるゆち

    まるゆち


    主人に問題があるなら離婚の選択も仕方ないですけど今回は義母の問題での離婚…考えてるので、できることなら義母理由での離婚はしたくないです。
    やっとの思いで子供も授かったので。
    我慢せず言いたいこと義母に言ったんですけど頭悪すぎて反省も認めもしないってはっきり言い返されたし子供できたんだから今までのことは水に流しましょ!(笑)って言われました😅
    もぉバカすぎて話にもならない…。
    ほんとに早く消えてほしいです💦💦

    • 4月18日
みたち

私は旦那に実家と縁切ってもらうえないなら離婚します。

親の味方しかしない旦那なんて要りません。

旦那さんには一緒にいても悲しくて寂しくて辛いと正直伝えた方がよろしいかと思います。そこで旦那が謝ってこないなら終わりです。

両親揃ってても我慢して生活してる子はいますよ。お金の面でも、生活の面でも。

あと、今妊娠中でナイーブになってるんだと思います。もうお母さんになるんですから、簡単に死にたいなんて口にしてはいけませんよ。

  • まるゆち

    まるゆち


    子供ができたんだから親の味方ではなく私と子供のことを守ってくれるように味方してほしかったです。

    聞こえが悪い相談内容で不快にさせてしまってすみません。
    でも死にたいなんて簡単に口に出してないです。

    • 4月13日
  • みたち

    みたち

    トピ文に死んでしまいたいと書いてありますが。

    不妊治療までして欲しかった子供がお腹の中にいるんですよね。あなたが死んだらその子も死ぬことになるんですよ。母親になるってそんなに甘いことではないと思います。

    旦那を捨ててでも子供を守っていくお気持ちはないんですか。旦那が冷たいから、義母が常識知らずで無神経だから‥そんなことで死にたいなんて思ってる時間が無駄です。この先子育て中も辛いことや大変なことなんて沢山あります。義母からの嫌味だってあります。その度子供がいるのに死にたい、消えてしまいたいと思うんですか?

    言い方きついですが、自分第1でしか物事を考えられないのなら子供なんて産むもんじゃありません。

    帰れる実家があるだけマシですよ。そういう時はご実家と良好なら頼るべきです。母親として子供が悩んでいるのに相談してもらえないほど悲しいものはないと私は思います。

    • 4月13日
ゆりち

少し気になったのが、義母さんが病気だとわかったという事ですが、旦那さんも相当ショックを受けるような病気だったのでしょうか?

だからといってしょうがないという訳ではありませんが、それを機に態度が一変という事は旦那さんも義母さんの病気の件で精神的にダメージを受けられていて、今は母親の為に何かしたいといった気持ちなのではないのでしょうか?それが義母さんの味方をしているような発言に聞こえたり、、、

これは個人的な意見ですが、
嫁は姑に嫌われても当然だと思うようにしています。
義母はそんなものと思えたらまるゆちさんの気持ちは少し楽になれないでしょうか?
私も嫌な事があっても、旦那とは家族。義母は他人。と思ってます。
そしてそれと同時に旦那からしたら今まで育ててくれた大事な母親である。事を忘れないようにしています。

旦那さんと話し合う事や、喧嘩する事は大事な事だと思いますが、
義母とは必要のない事だと思っています。

義母さんの言動は決して許されることではないですが、相手を許すことで自分が楽になれる事もあると思います。

今回旦那さんが離婚や頭がおかしいと口にしてしまった事は心から思ってないと思います。産まれてくるお子さん楽しみにしてくれているんですよね?
ショックを受けられ死んでしまいと思うのは心苦しいですが、今の旦那さんの優しさは嘘ではないと思います。

少し実家に帰られて離れてみてもいいと思います。
お腹のお子さんの為にもゆっくり考えて、ゆっくり休んで下さいね。

  • まるゆち

    まるゆち


    義母は私と主人が結婚する前に乳癌で手術してます。
    今回の通院も通院理由を言ってはこないけど恐らく癌だろうと主人が言ってました。
    身体は心配になりますが、大病した人が何故そんな言葉を嫁や嫁の母に言えるのかと思い許せないです。
    主人が、落ち着いてから離婚はカッとなって言ったと謝ってきましたが頭がおかしいとか受け取り方は否定しないと言ってきました。
    子供のことは楽しみにしてくれてますが私にとっては環境が、不安しかないので産前にゴタゴタしてることははっきりしておきたいです。
    できることなら両親揃って子供にとっていい環境で子育てしたいです。
    離婚は最終的な判断になるので様子見ながら今後のこと考えていきたいです。

    • 4月13日