※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

土日は実家などの農業を手伝う方は、地方では結構いらっしゃるんでしょうか?

土日は実家などの農業を手伝う方は、地方では結構いらっしゃるんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

いると思います!

今、転勤で山陰の田舎県に居ますが、夫が地方公務員に出向した時は公務員でも実家の農家を手伝ってる人、たくさん居たみたいです!
ほんとの繁忙期は、土日だけの手伝いじゃ間に合わないので、休み取ってたと。
私の今のパート先の方も、自身が農家でパート先がWワークや休みの日は実家の農家の手伝いなど良く聞きます!

母の実家も九州の田舎県ですが、私の叔父は自営業で休みの日は実家の農家の手伝いしてます!もう祖父母がいい歳なので、叔父が主にしている感じです。
同じ県のいとこの旦那さんも、土日は自分の実家の農家の手伝いに行ってるみたいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    色々と教えてくださりありがとうございます!

    私も今後、義理の親戚の手伝いをしていくかもしれないのですが、ちょっと気になってみました❗

    それぞれのお宅の内容にもよるかもしれませんが、
    繁忙期以外も月に4日くらいは手伝ったりもあるんですかね?
    繁忙期以外は月2日くらいでしょうか??

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね!

    何農家さんかにもよると思います🤔

    うちの祖父母は米農家なので、忙しいのはざっくりだと種まき、田植え、稲刈りで、どれもたくさん時間をかけてするものでもないので、3日〜1週間ほどみっちりする感じです!

    それ以外は、祖父母が手入れしているので、他から人手を借りてまでしてることはないと思います🤔

    裏作でたくさんいろんな種類育ててる人は、ずっと忙しいと思いますが😂

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信ありがとうございます!
    やはり何をどのくらいやっているかにもよりますよね!

    繁忙期にみっちりというお家が多いかもしれませんが、
    なるほどです💡
    ありがとうございます😍

    • 6月13日
kkk

私の実家が兼業農家なのですが、父母、実家の近くに住む兄妹は土日だけじゃなくて、平日も仕事の後農家してます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントくださりありがとうございます!!

    土日以外の平日もというのは繁忙期でしょうか??
    繁忙期以外もわりと管理や諸々の作業があるような感じですか??

    • 6月13日
  • kkk

    kkk

    繁盛期はもちろんそれ以外でも作業はあって、少しずつやってます!!

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事くださりありがとうございます!
    皆さん頑張っていらっしゃるんですね!!
    皆さん頑張っていらっしゃるようですので、私も頑張ります(笑)

    • 6月13日