※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳半で言葉が遅い子供について心配しています。親戚の子も同じようで気になっています。許容範囲でしょうか?

3歳半で単語しか言わないか単語すらも言わないず「あっあっ!!」って訴えたりしてます。
言語が遅い子だったら許容範囲なんですか?
親戚の子がそんな感じでなんですが聞きづらく気になって…😅

コメント

ママリ

個人的には「あれ?」と思いますね、、、

私だったら、許容範囲と言われても心配なので発達相談しに行きます💦

はじめてのママリ🔰

3歳半で単語出てなかったら専門病院へ相談します💦

はじめてのママリ🔰

3歳半だとちょうど検診がある頃じゃないでしょうか?
単語だけだと恐らく指摘を受けるかと思います。
指摘されても気にしない親御さんもいるとは思いますが…

夏泉

2番目が3歳半過ぎても単語とか宇宙語でした💦
許容範囲と言われても親としては焦りはあると思います😖

実際私は焦ってたので、発達相談行きました😖

たこさん

許容範囲じゃないと思いますよ💦
ただ単に親が相談などに行ってないだけかと、、、

り

許容範囲ではないですが、わざわざ親戚に報告するものでもないので適当にはぐらかしたんじゃないでしょうか??既に検査などをしているかもしれないですし、親が認めたくないケースかもしれないですが、いずれにせよ親戚が関与する事では無いので静観一択です。

N.

あれ?もしかして?と思います💦
他の方も言っているように、多分指摘されると思います…
もし自分の子供だったら許容範囲と言われても発達相談しますが中には認めたくなくて検査しに行かないとかいう親御さんもいるので😓

deleted user

んっ?とは感じます。
でももう何かしら支援受けてるかもしれないですし。
相手からしたら、支援受けてても、悩み中でも、気にしてなくても、親戚にわざわざ発達に関する話は言わないかなと思います。
聞きづらくて…とありますが、聞かないのが一番だと思います。