※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーこ
家族・旦那

旦那と離婚したいけど、親権が心配。娘が寂しくないかも不安。離婚に踏み切れない理由。でも離れたい。

旦那と離婚したいです。
親権は取りたいですが、私に精神疾患があったり、何がなんでも親権取るみたいなので、私は取れないかもです。
親権を取らなかったら後悔しますかね?
娘は父親が親権取ったら私と離れて寂しくないかなあと心配です。
そこが離婚に踏み切れない理由(?)です。
でももう旦那と離れたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

寂しいかでかんがえたらお母さんと離れるのもお父さんと寂しいと思います。

親権は育てられるのかで考えるべきかなぁと思います。疾患ありでもお一人で育てられそうですか?🥹

  • みーこ

    みーこ

    そうですよね😣
    経済面では夫の方がお金あるので、そういった面では夫の方がいいかなと…
    ただ、育児家事はほとんど手をつけてない人なのでどうかなと…

    持病はここ数年、安定しています。
    でもいつ悪化するかわからないですよね。
    1人で育てるとなると厳しいですよね。

    • 6月12日
パンダ

うつ病の状態で離婚しましたが、親権取れましたよ!(親権でずっと争っていました)
私の場合、元夫のモラハラが原因でのうつ病だったみたいで、別居してから体調回復して調停中にパートで働き出しました。(実家に住んでます)
家事・育児を今までやっていたのであれば、親権は取れると思います。
私はうつ病で休職中でしたが、保育園関係・家事は全て私がしていました。(元夫は週1の休みの日のみ)
むしろ病気を抱えながら家事育児全てやってて辛かったでしょ。偉いね。旦那様は何やってたんでしょうね。って調停員に言われました。
私はお子さんが同じぐらいに別居したので、子どもには寂しい思いはさせたと思います😢
ですが、その分たくさん一緒に過ごして愛情を注いだつもりです。
もちろん離れ離れになれば寂しいとは思いますが、いくら経済面が良くてもそれだけが子どもの幸せに繋がるとは思っていないです😣
今でも息子から「今日もお仕事頑張ってね」「いつもお仕事頑張ってくれてありがとう」「ママ大好きだよ」と毎日言われます😌
お金がなくて貧しくたって、子どもはきちんと成長してくれますよ🥹

  • みーこ

    みーこ

    お返事が遅くなりすみません💦

    そうなんですね😳
    子どもに寂しい思いはさせてしまいますよね。
    経済面も大事だと思いますが、それよりも、どのくらい愛情をかけているかですよね。

    そうなんですね😭
    優しい息子さんですね😭
    私はお金はあまりありませんが、娘への愛情は夫よりあると思います!
    親権取れるように頑張ります!

    • 6月17日