※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園で同じお友達から2度もいたずらを受けています。先生は謝罪のみ。どうしたら良いでしょうか。

幼稚園でのトラブルについて

今月に入り、2度も同じお友達からいたずらをされているようです。


①息子がお友達からバケツでお水をかけられ、ずぶ濡れになる。
②息子が池に落ちてしまったダンゴムシを助けようと前かがみになった瞬間、お友達に背中を押されて池から落ちた。

担任の先生はまだ2年目で、ただただ私に謝罪してくるのみです。

どうしたら良いでしょうか。。

コメント

りの

来年は違うクラスにしてもらえるようおねがいするくらいしかできなさそうです😭
子どものことだから保育士がつきっきりてゆうのもできないですし、こちらは見守るしかできないです😭あとは退園するか

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    一クラスの少人数なので、クラス替えはできないです😭
    そうですよね。。
    状況がかわらないのなら、退園も視野に入れたほうが良いのかもしれないですね。。

    • 6月12日
  • りの

    りの

    年長までずっと同じクラスなんですね😭
    その子がただやんちゃだけなのか発達なのか…
    私も保育士してますがきっと謝罪しかできないとおもいます。

    • 6月12日
はじめて〜のママリ🔰

ちょっと度を越してると思います🥺息子さんに原因があるというよりは相手のお子さんに問題があるのでは…上の先生に話してみてはどうですか?私なら安心して預けられません。相手の親御さんはどう思っておられるのですか?くらい言っちゃいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね。。
    池ではなく、階段だったらと思うと怖いですよね。。

    私も加害の子の親にはきちんと報告がされているのか気になっていました。逆の立場なら、知らなければならない事ですし。

    はい。
    早速明日、上の先生に相談をしてみようと思います。

    ありがとうございました。

    • 6月12日
ママリ

お辛いですね😭
お子さんかわいそうです、、💦
解決じゃなく質問で申し訳ないのですが、そのレベルのトラブル(池に落ちるとか深くなかったりしたとしても結構危険なように思えて、、)って、園からその親御さんにはやはり報告いれないものなんですか??

私も主任や可能であれば園長先生でも、、とにかく上の先生に相談すると思います🥲💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね。。
    流石に息子も傷ついたのか、萎縮してきてしまって、、

    担任は申し訳無さそうに謝罪をしてくるのみで、対応については説明がありません。

    短期間で2度も起きているので、これ以上のことが無いよう見守ってばかりではいけないですね。。

    明日、上の先生に相談します!

    ありがとうございました。

    • 6月12日
ぴよまま

心配な出来事が続いてしまいましたね🥲
きっと優しい息子さんなんでしょうね。

私自身幼稚園教諭ですが、
親としては我が子に以下のように話をするかなと思います。

こんなことがあったんだってね。嫌だったね。大好きな息子くんがそんなことされたらママも悲しい。
とママが味方であることを伝える。
そして、もしまたそんなことがあった時は、「やめて!」と言わないと、本当に嫌だと言うことが伝わらないことを教えて、「やめて!」と強い口調で言う練習をする。
あとは、困ったら先生に助けを求めるように言う。


他の方もおっしゃる通り、上の先生に言えば、担任の先生に何かしら指導があると思うので相談した方がいいかと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントをありがとうございます。
    具体的な対応を教えてくださり、ありがとうございます。
    気持ちに寄り添い、味方であることをしっかりと伝えようと思います。
    また、大きな声を出す練習も行っていこうと思います。

    まずは先生方に相談をしてみようと思います。

    幼稚園教諭をしていらっしゃるお方からのアドバイス、とても心強いです。ありがとうございました。

    • 6月12日