※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

小学生が遊具で飲食やスマホをしているとき、どう声をかけるか悩んでいます。息子が不満そうでしたが、みんなの公園なのでどうしたらいいか分からず、我慢させました。

小学生って公園でお菓子やジュースを持ち寄って遊具の上で食べていることが多いと思うのですが、自分の子供(未就学児)が遊びたい遊具のところで荷物を置いて飲食したりスマホを見ている小学生がいた場合なんと声をかけていますか?
今日幼稚園のあと公園にいったのですが、小学生が多く居て遊具の滑り台の上でTikTokを撮る子や雲梯の台?のとこで飲食している子たちがいたので息子が遊べず不満そうでしたが、みんなの公園だし何と声かけるのがいいのか分からずとりあえずブランコで我慢してもらいました😂

コメント

しましま

私は声をかけてどいてもらったり、荷物を動かしてもらっていますよ。

はじめてのママリ🔰

遊具の対象年齢確認してから、遊んでいいかなー?って聞いてました😊
小学生が集まる公園の遊具は6~12歳が多いので、3~なら移動してもらってました😊

はじめてのママリ🔰

同じ事があって、使ってもいいかな?って言ったらすいませんでした🙇‍♀️と言ってベンチに移動してくれました🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

うちはお兄ちゃんお姉ちゃんが先に遊んでたから順番だねと子供に言うだけで小学生に声かけた事ないです。