![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園でおしっこで濡れた女の子が、保育士にズボンを濡らしたことを誤解された状況にモヤモヤしている。保育士同士の情報共有が不足しているのでは?
保育士さん!保育園で今日おしっこで濡れたので着替えてますと言われたので珍しいと思い、間に合わなかったですか?と聞きました。そしたらはいと言われましたが少し微妙な反応。本人に聞いてみたらおしっこするときにズボンが濡れてしまっただけなんだよと教えてくれました。別に指摘するつもりも全くありませんがおしっこが間に合わなかったと、女の子でおしっこするときにズボンをあまりずらしてなくて濡れてしまったのって全然違いませんか?私バジャーと漏らしてしまったのかと思って。その先生がトイレについてなくてただ伝達表におしっこで濡れたって書いてあっただけかなとは思いました。こう言う細かい状況って保育士同士共有されてないんですかね?少しモヤモヤしました。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![にんじん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にんじん
保育士です。
私も想像されてる感じなのかなと思いました。書いてある伝達事項をそのまま伝えただけだと思います。状況がわからないですが、担任外が送り出すこともあるし、担任だとしても時間差で出勤することもあるし…。どこまで細かく共有しあうかは、年齢や状況次第かなと思います😌
ただ、間に合わず漏れたのか聞かれて、分からないのに はい と答えるのはよくないなと思いました🙂↕️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
わたしも保育士ですが、幼児さんですよね?多分トイレに先生がついていなかったのかもしれないですね。。
トイレって中々ずっとついてあげられず子どもからの発信でそうだったんだ〜、となることが多かったです😢
そして多分伝達もうまくいってなかったのでしょう。
大抵、引き継ぎされる時におしっこ漏れありますって言われても漏れちゃったのか引っ掛けちゃったのか、って聞きそびれたりすることあるんですよね…
でも保護者から聞かれて分からなかったら「ちゃんと確認してなかったので担任の先生に聞いて明日お返事でもいいですか?」など曖昧で間違ったことを保護者に伝えるのはちょっと違いますね💦
-
はじめてのママリ🔰
年少です!私が迎えに行くとトイレにどなたかついているの見るのでついてたんじゃないかなとは思います😢でもタイミングとかで分からないですよね😭
確かに細かいことは聞きそびれたりするかもですね😣私もいつもは伝達に突っ込んだりはしないのです担任の先生だったし珍しくて気になってしまい聞いてしまいました😢
そうなんですよ。違うことは教えてほしくないですね😣コメントありがとうございました!- 6月12日
-
はじめてのママリ
担任の先生だったんですね💦
でも尚更確認してみますって言うべきでしたよね😂- 6月12日
はじめてのママリ🔰
いつもの担任の先生だったので分かるかなと思い聞きてみました😭ただベテランの先生が今日お休みで新卒っぽいは若い先生の対応でした😢
年少です。ただうちの保育園は先生の人数配置を多めにしてくださってるようで4人くらいは絶対いらっしゃいます。トイレにもお迎え行くといつも誰かついてるのでついてたんじゃないかなーと思います😢そうですよね。分からないなら違うことは教えてほしくないなと思いました😭
コメントありがとうございました!