![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の子供が食べ物を一口ずつかじり取れず、大きいものを口に押し込んで息が詰まる問題があります。どうやって解決すればいいでしょうか。
もうすぐ11ヶ月の子ですが、自分で食べ物を一口ずつ
かじり取ることができません。
元々丸呑み癖、詰め込み癖があり
何度も喉に詰まらせてヒヤッとしていたので
今はおにぎりやおかず全てを一口サイズにしています。
ここ最近一口サイズのものはちゃんとモグモグできる
ようになったのですが、
やはり少し大きめのおやきや
スティック状のものにすると
全て口に押し込んでしまい息が出来なくなっています😥
どんな風に教えたら出来るようになるでしょうか・・
- はじめてのママリ🔰
コメント
![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰
歯がどれくらい生えてるのでしょうか?
教えなくてももう少し大きくなったら自然にできるようになりますよ。
一口サイズが食べれるならいいのでは?と私は思いました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も丸呑み、全部口に押し込むタイプでした、、
ヒヤヒヤしますよね🫠
大きめのおやきなどを私が持って、一口分のところを押さえてかじり取らせる練習をしました☺️
1歳過ぎたら段々かじり取れるようになってきました!
-
はじめてのママリ🔰
2人とも息止まるところまで一気に詰め込みたがるのでヒヤヒヤで・・😭
1才過ぎとなると、まだうちの子達にはちょっと早いかもしれないですね・・
のんびりやってみようと思います😂- 6月12日
はじめてのママリ🔰
1人は上4本、下2本で、もう1人は下2本だけです😥
たしかにいつまでも丸呑みする子はいないですしね。
修正だとまだ8ヶ月なのでかじり取るには早いかもしれないですね😭