
3歳のてんかん持ちの女の子に薬を飲ませる方法について相談です。最初は無理やり口に入れていましたが、今は食事に混ぜています。飲む量が多くなると困っています。良い方法があれば教えてください。
薬の飲ませ方について。
3歳になったばかりの女の子です。
てんかん持ちなので常備薬を朝晩と飲んでます。
最初のほうは練って顎につけて泣かせながら無理やり飲ませてました。だんだん親の気力も失われてきて、いまは食事に混ぜています。(白米に混ぜたり)
風邪をひいたときに薬を処方され飲む量が多く、食事に混ぜるのも限界を感じてきました。
いい飲ませ方ありますか?やはり練って無理やり口にいれるのがいいのでしょうか。
説明したらわかって飲んでくれる時もありますが、無理というと、もう1週間以上薬という言葉を聞くだけでも泣いて騒いでしまいます😭
食事に混ぜるのも少しバレつつあります、飲み合わせが悪く苦いといって食事を取ってくれないときもあるので先輩方ご教示お願いします🙏
- ぴ(3歳0ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
アイスとかもダメですかね?
お薬飲ませるの相当ストレスなりますよね🥺
ぴ
アイスの存在忘れてました😂!
今日はアイスにしてみます!!
本当にストレスです … 1回失敗しちゃうと、もうその日はずっと警戒されちゃうし … 😭
はじめてのママリ🔰
アイスを子供に選ばせるとなお良いかと思います😊
大変ですが、頑張りましょうね🥹