※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

お昼寝がない理由で転園を考えています。体力が余りすぎて大変で、外遊びも少ないため不満です。下の子も来年保育園なので、別園にするか悩んでいます。

保育園から幼稚園にお昼寝がないという理由だけで
転園したかたいますか?😂
1歳半前からお昼寝がなくなり、保育園でお昼寝すると体力が余りすぎて毎日お迎え後からが大変です😂
これからもっと体力ついてくるのに現時点でこんな状況じゃ先がこわすぎる😇
また今の保育園は外遊びが少ないのも不満に思っており、
下の子が来年保育園なので、別園にしようかと考えてました。
同じタイミングで変えてもいいのかなぁ😂
ただ費用とかも少しはかかってくるかと思うのでかなり悩んでます…

コメント

あづ

お迎え時間とかが問題ないなら構わないと思いますよ😊
幼稚園で働いてて、お昼寝ではないですが、お受験したいからとか保育後の習い事(課外授業)をさせたいからって保育園から転園してくる子もいました😌

土曜預かりがない。普通の日でも預かり保育なしの日がある。
とか保育園ほど預かりが手厚くない園も多いので、そこがクリアできるなら自由だと思います🙆‍♀️

  • あづ

    あづ

    あとは役員とか行事とか親の出番が多い園や、逆に保育園以上にない園もあるので、その辺りも調べた方がいいと思います😌

    • 6月12日
  • ままり

    ままり

    詳しくありがとうございます😭
    役員会など盲点でした!!
    あとは幼稚園だと行事はほぼ平日になりますよね〜。
    お昼寝だけでなく、他の点も調べて検討してみたいと思います。課外活動もやはり魅力ではあるので🥺

    • 6月12日
😃

小規模保育園の時、ほんと夜寝なかったので
3歳から幼稚園児に入れました!


夜ぱったり寝てくれるようになりました!!!


お昼寝がないって理由だけで無く、教育内容も良かったし娘に合ってそうな園だったので
幼稚園にしました😃
昼寝ないの最高です
でもうちの園は長期休みの幼稚園の預かり保育はお昼寝があります、😴

  • ままり

    ままり

    そうなんですね〜!!!
    そして寝てくれるようになったと……😭
    長期保育が可能なときはお昼寝があるんですね。そういうのも調べてみようかと思います🥺

    • 6月12日