※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
T♡R
家族・旦那

旦那の祖母の49日法要に参加すべきか悩んでいます。娘の通院が重要で、予約も難しい状況です。旦那は参加を望んでいますが、私には関わりが薄いです。どうすべきか迷っています。

旦那の祖母の49日法要は絶対に参加しなければいけないものですか?😣
世間知らずなので私が間違ってるかもしれません😣
回答頂けると助かります。


丁度その日のは娘の持病の通院日で…

しかも普段の通院とは違って年に1度の骨密度や諸々1日かけて検査する日なんです。

毎日ステロイド、免疫抑制剤を服用しています。
毎日飲む薬なので薬は切らせられないので普段の通院のみを早めて薬を貰うことは出来ますが…

大学病院なので?予約が埋まっていてかなり先の予約しか出来ない状態でかなり前から色々調整してもらい1日に全て出来るように去年から担当医の方に予約してもらってました💦

なのでその日に行けないと数ヶ月に分けて電車で1時間半の場所に何度も通わなくてはなりません💦
旦那は当てにならないので娘の病気が発覚した4歳の頃から最初の数回以外は、毎月子供達とバスと電車で行っててそれだけでもかなりぐったりです💦

病院の事は説明しても、旦那は何も分かってくれず…別に予約ずらせばいいじゃん?と簡単に言うんです😣
娘は今元気だしそんなその日に行かなきゃ行けないの?と

冷たい言い方ですが私からしたら関わりのない人で…
旦那の祖母ではありますが、寝たきりで老人ホームに居たので、私も含め子供達も関わりのない方です💦

年に1度の検査で去年から1年空いてるし、娘の今の病状を早く知って安心する方が私には大事で…😣

確かに娘は元気ですが、免疫の病気なので目に見えないステロイドの副作用や内蔵の状態などは検査しないとわかりません…

旦那だけ行ってもらえれば良いのかな…と思いますが…

旦那は義母も喜ぶからと、子供達と一緒に来て欲しいみたいです。なので、
お前は普通じゃないし、心が無いと言われます。

確かに悲しんでる旦那は可哀想だと思いますが、
おばあちゃんにたいしては大好きなおじいちゃんと一緒になれて良かったね!くらいしか思えず😂
心は無いのかもしれません💦

旦那の言う通り49日を優先するべきなのでしょうか?
ちなみに通夜や葬儀はやらずに直葬したので何も参加していません。

コメント

はじめてのママリ🔰

病院優先することは非常識と思いませんし、冷たいとも思いません。
しかも連れて行きたい理由が義母が喜ぶからって😓
連れて行くかわりに、予約変更して連れて行くまでお願いしてみてはどうですか?

  • T♡R

    T♡R

    コメントありがとうございます!
    母親大好き旦那で…🥲

    それが3交代の仕事をしていて変えが効かないので簡単に仕事を休んで連れてってもらうことが出来なくて💦
    連れていくと言うかもしれませんが、旦那の仕事の予定に合わせて予約が取れるとも限らず😣
    それでどんどん先延ばしになるのは私が嫌で…💦

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

この世にいない人より生きている人の方が私は大事って私ならはっきり言います。
病気の事を全く理解していないようにも思います。
別日に御線香を上げに行くじゃダメなんですかね。

  • T♡R

    T♡R

    コメントありがとうございます!
    ハッキリ言えてカッコイイです😭喧嘩になるのが嫌で私は言えないです…
    一般的には49日は皆で食事するものみたいです…

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    49日みんな食事をするのが一般的は初めて聞きました。
    人の死に携わる仕事してきましたがお通夜、葬儀、49日を一気にやる方の方が多かったので…納骨は子だけや参列でき人のみ。地域によって違うんですね。
    うちの子の持病あり定期通院必要ですがどんな用事より体調不良じゃなければ通院優先です。

    • 6月12日
  • T♡R

    T♡R

    一般的じゃないんですか😳

    それは知りませんでした!!
    身内に無くなった方も居ないので人が亡くなってからの事が全て無知過ぎて💦

    葬儀などと一緒にやるんですか?49日は無くなってから49日後にやる法事?じゃないんですか?

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たぶんそこも地域性なんだと思います。
    49日は知ってますが49日にまた皆んなで集まりましょう。
    は地方の人は大変だから葬儀終わったらそのまま納骨が多いです。あと高齢者が多いから集まれないもあります。

    • 6月12日
  • T♡R

    T♡R

    そうなんですね!!色々押しててくださりありがとうございます🙏
    旦那、義妹、叔母さん、義母、義父以外は親族も親しい友人も居ないので色々な方と集まるとかは無さそうです。

    直葬の場合は納骨は49日にするのが一般的なんですかね?

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    納骨は49日、1周忌あたりだと思います。
    49日まではみんなに挨拶して回るって言いますよね。

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

それは娘さん優先ですよ。旦那さんがおかしいと思います。

法要にどこまで参加するかは地域や家庭によるとは思いますが、今回は娘さんの体のことで行けないと言ってるのに…しかも義母に会わせたいって理由もおかしいです。
旦那さんは、49日という行事使って親孝行ごっこしたいだけに見えます。

  • T♡R

    T♡R

    コメントありがとうございます!
    私と義母が不仲であまり義実家へ子供を連れて行けないのでこうゆう時に連れてって喜ばせたいんだと思います💦

    御骨?は、叔母さんの住んでいる祖母の自宅の祖父の仏壇?に置くと思うので、そこに御線香あげに行けば良いかな?と思うのですが💦

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後日お線香あげに行くのでいいと思いますよ。うちは遠方なのもありますが義祖父母の葬儀などは夫しか行きません。49日もやってません。
    他の方へのコメント読みましたが、49日にみんなで食事するのは聞いたことないですね…お経あげてもらって終わりなイメージでした。ついでにご飯食べて帰ろうかとかはあると思いますが。
    納骨もないようですし、お葬式自体もやってないのに49日だけ病院の予約変えてまで来いって一般的ではないと思います。宗教的な理由なのかわかりませんが、娘さんのことを優先するのが一般的だと思いますよ🙄
    私ならこれで義母に嫌われても別にいいです。娘の方が大事なので!

    • 6月12日
  • T♡R

    T♡R

    お線香をあげに行けば良いかなと私も考えています💦
    旦那さんは来て欲しい等も行ってきませんでしたか?

    お経?もないみたいです。
    お坊さんなどは呼ばないと思います。葬儀も基本的に金銭的な問題でやっていないんだと思います。

    最初は火葬場?にも来て欲しそうでしたが…😭
    旦那と考え方の違いで若干喧嘩気味だったので旦那1人で行きました💦

    私の気持ちだけなら娘を優先する一択なのですが…

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然言って来なかったです。義母は、小さい家族葬だし遠方なので夫も来なくていいと言ってたぐらいです。義姉も夫や子どもはお留守番で1人で行ってました。
    金銭的な問題で葬儀もお坊さんも来ないのに、みんなで食事はするって、もはやただの会食ですよね😅義祖母の供養の気持ちとかじゃないような…事情があって行けない人に心が無いと言ってるようですが、ただ集まりたい人たちの方が心が無いように見えますね😓

    • 6月12日
  • T♡R

    T♡R

    義姉さんの旦那さんやお子さんも来なかったのですね😳

    私もそう思いました💦
    納骨前にお線香をあげに行くかあ墓参りに個人的に行きます。って気持ちなんですけどね💦

    旦那には祖母が亡くなった直後、子供達がひいおばあちゃんの存在?を後々思い出せるように写真を撮ったり触れ合わせたいからひいおばあちゃんのご遺体に会いに来て欲しいと言われたのですが…

    それも言われた時は、え?触れ合う?写真?と思ってしまい…意見の違いがありました。

    子供達からしたら確かにひいおばあちゃんですが、交流も無くて亡くなったからと言ってもご遺体に会わせにいくのもどうかと思い断ってしまったのですが…

    • 6月12日
さんぽ

絶対参加まではないと思います😌うちもそのうらいの関係性で四十九日までは誘われてないし、行かなくていいのか聞いてもそこまではもういいよ〜ってくらいでした!(義母から言われました)年1レベルの通院予定があるなら子供のための大事なことだからそっち優先して!って言ってくれると思います☺️
というか義母が喜ぶからって???義母に会う為なら別の機会でいいですよね😇
自分たちのことしか考えてないよね??って思います😤

  • T♡R

    T♡R

    コメントありがとうございます!
    私は義母とは不仲で連絡先を知らないので旦那が義母に言ってそう言ってくれれば良いのですが💦

    旦那が来て欲しいって言ってるだけな感じがします😥

    通院日ずらす事も考えましたが行きたい気持ちの方が強くて💦

    • 6月12日
deleted user

49日法要は欠席して、別日に行くのはどうですか?🤔

義母はその日が年1の検査の日って知っているのでしょうか?
孫の病気も知ってて、その日が検査日ってわかっていたら大抵のおばあちゃんは病院を優先しなさい!と言うと思います🤔
なので、私なら旦那さんじゃなくて義母に相談しますね😂

  • T♡R

    T♡R

    コメントありがとうございます!
    私としては別日に御線香を上げに行こうと考えてます!

    私は義母とは不仲で連絡先を知らず💦
    義母に言えばそれでも無理やり来てとは言わなそうではありますが…💦分かりません😥
    嫌われてるので冷たい女!と怒られるかもしれません🥲

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

なんで娘より義母を優先しなきゃいけないんだろうって思いました笑

喜ぶからってそんなしょうもない理由で来いと?💦
じゃあ娘はどうなるんですかね😂
普通じゃないし心がないのは旦那さんかと思いますが?笑