※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

子どもを保育園に預けている実母が、子どものせいでトラブルが起きてイライラしている。他に頼れる人がおらず、ストレスがたまっている様子。

先日、べびを出産したばかりで家から出れないので
上の子どもたちを実母に保育園に送ってもらっているのですが…




実母の車のバッテリーが上がったのをうちの子どものせいにされたり、実母が風邪を引いたのもうちの子どものせいにされたり…



モヤモヤというかイライラというか…



バッテリーが上がったのも実母の車はもう10年近く走っていて走行距離も10万キロを超えているので一概に私の子どものせいとは言えないと思うのですが
「子どもたちが電気付けてそのままだった」とかなんとか…





風邪をひいたのも日曜日に熱を出して月曜日には下がっていたのですが念のため休ませました。
子どもは咳が出ていますが火曜日には通常通りお願いをしました。
そしたら今日の朝、「悪いけど喉がイガイガするからマスクしてます」って言われました。


わたしの性格が捻くれているのかもしれませんが遠回しにうちの子のせいですと言われている気がして…




これでまだ2週間近くお願いするのかと思うと面倒で会いたくもないです。
申し訳ないけどテキトーにあしらって早く帰ってもらいたいのに庭で子どもたちと1時間近く遊んで帰るんです…
その間、わたしはベビのことを見たり、家のことをやっているのですが早く帰って欲しいです…




義母も近くにはいますが義母も義母で子どもたちに義母の食べかけをあげる等のやっかいな行動をしてくれる人なのであまり頼りたいと思えなくて…


旦那は旦那で仕事をしていて朝早くに出てしまうので頼れず…




地味なストレス溜まるなぁって思ってます…

コメント

ママリ

なんでそんなにイライラさせてくるんでしょう😱😱

ファミサポさんに送迎の方がよっぽど楽かもしれないですね🥺🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    考えれば考えるほどイライラします!!

    • 6月12日
mama

3人目産んだ時、退院した日の実母の態度が無理すぎて手伝い断りました。新生児連れて上2人の送り迎えしてました‼︎
余計な一言というか、わざわざ言う必要ないよねってこと言ってくるとイライラしちゃいますよね。
今回も新生児連れて3人の送り迎えをする予定です。
下の子には申し訳ないですが、自分のメンタルのためにストレスのない生活を優先しました😊
同じく旦那は朝早くから夜遅くまでいないので頼れないです😇

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那がまだベビを外に出すことを許してくれなくて😭
    実母が嫌なら義母に頼めって言うと思うのでどちらにしても面倒で…😭

    • 6月12日