※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りさこ
子育て・グッズ

幼稚園で胃腸炎が流行中で、嘔吐恐怖症の私は自宅保育中です。一週間休んでいますが、同じように休ませる方いますか?



嘔吐恐怖の方いますか?
私はそうなのですが今週幼稚園で胃腸炎が
ものすごく流行っており、移りたくないので
自宅保育してます。

一週間休んでるのですが、どう思いますか?
同じように休ませたりする方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ、もうめちゃくちゃわかります。
わかっているとこわすぎますよね。
いっそのこと急なら受け入れられるのにじわじわくるのがこわすぎる。。

便中には結構長いこと含まれるというし、いつまで休ませようかは悩みますよね😫

  • りさこ

    りさこ

    ですよね。。
    流行ってるってわかってて行かせるのはほんとに怖くて
    毎日感染状況確認してはぁ、行かせれないとおもったり、友達関係気になりつつ、ダメな親だなぁってマイナスになりながら😭😭😭

    休ませてますか?😭

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も1週間まるまる休ませましたよー!笑
    次の週意を決して行かせたらかかりませんでした🤩✨

    • 6月12日
  • りさこ

    りさこ

    私も来週からは、絶対行かなさないとと毎日ストレスです🥲💦笑

    見なかったらいいのに毎朝
    感染状況見てしまいます。。辛

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃわかります!わかりすぎるよー😢こわいのにみてしまう…
    とにかく免疫力あげるために、ラクトフェリン飲ませてしばらくしてから行かせました!1週間以上でも、かまわないとおもいますがキリがなくなっちゃうのもいやですよね💦

    • 6月12日
  • りさこ

    りさこ

    うちは、小児科でミヤBMっていう整腸剤をもらってます!
    調べると、いいらしく!!

    様子見ながらちょくちょく
    行かせるようにします😭😭💦
    こんな長く胃腸炎ってずるずるいましたっけ?😭😭

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長引きますねー。
    てかこんな一年中胃腸炎流行ってましたっけ?昔。

    ノロじゃない胃腸炎であれば、こっちの免疫力が勝てば吐きませんからね!疲れない程度で行かせる、でもいいと思います、

    • 6月12日
  • りさこ

    りさこ

    そうなんです、ノロとロタってやばくないです?
    私それ以外はうつらなかったんですけど、ノロとロタは負けました💦🥹

    • 6月12日
  • りさこ

    りさこ

    意を決して行かせたら今日一週間ぶりにいったんですけど、
    教室で吐いた子がいてその他に
    お腹痛いといって帰った子がいたらしいです。。🥹🥹

    この場合、明日からどうします?

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

嘔吐恐怖症です。

胃腸炎が怖くて幼稚園を1か月休ませた事あります🙋🏻‍♀️

小学生なら勉強の遅れもあるし休ませませんが、幼稚園ならと休ませました!

  • りさこ

    りさこ

    同じ仲間いて何てうれしい🤕🤕

    そうなんです。
    小学校は上の子行かせてます。
    あまりもらって来ないんですよね小学校😮‍💨😮‍💨

    同じで嬉しくて飛び跳ねそうです🥲✨✨
    私だけやろうなぁ、と思ってました😭😭

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コロナ、インフルなとが流行った時は行かせましたが胃腸炎、ノロは無理です!!😭
    また流行ったら長期休ませるつもりです🤝🏻

    • 6月12日
  • りさこ

    りさこ

    私もコロナとインフルは大丈夫だけど、ノロと胃腸炎だかはほんとに無理です🥲🥲

    ドキドキ半端ないし、なるかなるかってなるのがほんとに怖くて🥲💦💦

    先生には、なんて伝えてますか?

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生には私の病気を理由に1か月休みますと伝えました💦
    元々不安障害と嘔吐恐怖症なので嘘は言ってないかなと思い、、、🥲

    • 6月12日
  • りさこ

    りさこ

    そうなんですね。。
    難しいですよね。
    小学校になると、あんまり流行らなくなるし、頑張るしかないですね😭😭

    寿命縮まるレベルで動悸すごくなりますよね。
    不安障害も私もです、、
    精神科も通ったけど結局は自分が納得するまで、納得いかないから自分で解決するしかないなぁとおもいました🤕🤕

    • 6月12日
  • りさこ

    りさこ

    一週間ぶりに行かせたら今日教室で吐いた子がいてお腹痛いと言って帰った子がいたらしいです🥹🥹
    明日からどうしますか?この場合🤮

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

わかります😭それが怖いが故に情けないことに、保育園に入れれてません…
なのに今さっき大量に子供が嘔吐し、、、
震えながら片付けました。。。
いまの時期に胃腸炎が流行ってるんですね😭

  • りさこ

    りさこ

    私も3歳まで入れれなく結局幼稚園に入ります😭😭

    でも一歳ならまだ咳とか少しの圧迫でも吐くことあるから
    胃腸炎じゃないかもですよ😭😭

    私のところ遊ぶ広場とかも全然行かないです、いきますか?😭

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそういう広場には連れて行けてません、、😂😭

    3人もお子さん育てていらっしゃるのがすごいです!
    私は、嘔吐されるのが怖くて、2人目を作るか悩んでます🫠🫠🫠🫠🫠🫠

    • 6月12日
  • りさこ

    りさこ

    幼稚園に行き始めるまで、不安症はあったのですが、嘔吐恐怖はあまりひどくなく、幼稚園に行き始めてからさらに悪化しました、、
    なので一番下の子と真ん中の子は幼稚園のあいだマスクをして生活する事が主にで、あまり敏感にならず、胃腸炎もなることはなくて、コロナ禍で。。

    マスクをのけて生活するようになってから、嫌だなと言う気持ちなどを含めて、これって嘔吐恐怖という言葉を知りました。😭💦

    • 6月12日
  • りさこ

    りさこ

    一番上の子と真ん中でした。
    間違え⇧

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!小学校高学年くらいになったら、体も丈夫になってうつらなくならないのかなあ、、、それまで毎年冬は辛抱ですかね😭

    • 6月12日