※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さく
住まい

住宅購入に6000万円のローンが不安。同じ年収で同じローンの方いらっしゃいますか?

住宅を買うのに漠然とした不安があります。
どこにも吐き出すところがないのでここに書かせてください。
夫婦共に今年31歳になります。お互い国家公務員で年収はそれぞれ500程度です。
現在貯蓄は1000万ほどで、頭金300万+6000万のローンを40年で組もうとしています…。
正直6000万は高すぎるなという感覚がどうしても常に頭によぎって不安になっているのですが、実際同じくらいの年収で同じくらいのローン組んだ方いらっしゃいますか…?

コメント

りんこ

元不動産営業マンですが、
1馬力で年収500万+パート主婦で3000万という方、よく見かけました(ちょうどさくさんのお宅の半分といったところですかね)

地方の車社会の県で、贅沢はできないけど、生活はできるといった感じのイメージでした。

頭金が300万なので、5700万の借入。現状では金額的にはいけると思いますが、心配なのは2馬力ありきの借入ということです!

このまま2馬力で働き続けられるのなら、問題ないと思いますが、そのあたりいかがでしょうか🤔

貯金残り700万って、我々庶民から見ると、たくさんで羨ましい限りですが(😭笑)、
例えばお子さんが幼稚園から大学まで私立!みたいな教育観念のご家庭なら足りませんよね。

現時点では大丈夫。
ただ、2馬力の前提。
(家族計画、教育資金計画による)

というのが私の考えです😊

  • さく

    さく

    営業さんのご意見参考になりますありがとうございます😭
    私の書き方が良くなかったのですが、頭金300万とは別でローンだけで6000万組むのでトータル6300万円です…。
    5000万円台ならまだ気持ち的に許容範囲だったのですが、6000万か、、、と不安になりまして、、、。
    ちなみに家を建てたら嫌でも働かねばというつもりではあるので😂2馬力で頑張る予定ではあります。
    子供ももう1人は欲しいなと思っているので、そこも不安要素ではあります。(少なくとも高校までは公立で行って欲しいと思ってます。)
    カツカツの生活になりますかね、、、。

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

年収900万で4300万のローンです。
6000万は正直高いなって思いました。
しかも40年ローン、、、せめて35年にはならないですかね?
2人とも国家公務員なら銀行は借したがると思います。
もう決定なのでしょうか?
どちらかが働けなくなったらきついのかぁと。
共同名義でしょうか?
あと、頭金300万入れるなら、私ならその300万は新NISAに入れてしばらく運用します。

  • さく

    さく

    高いですよね、、、。
    月々の支払いをなるべく抑えたくて40年にしました。できれば繰り上げ返済したいとは思っています。夫婦共同名義です。
    まだ契約はしていないのですが、今週末契約予定です…。
    運用も確かに考えの一つですよね。参考にさせていただきます。

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

一度復帰してから考えた方が安心ですが…、ローン返済始まってもしっかり貯金していける計画なら大丈夫だと思います😌(さくさんちの収支や今の家賃との差が分からないですが、繰り上げ返済分の貯金はプラスでしていける計画のようなので🌱)

二人目も予定されているとのことなので、私なら頭金は入れないです!
つわり等で収入が減る期間が予想以上に増えたり、次の産育休中は上の子の保育料がかかったり考えられるので🌷

あと、公務員は持ち家になると住居手当とまりますから、今もし手当もらっているならその辺も考慮しておくとよいです😌

ただ、今後働けなくなるなった時に売れる地域ってわけではなく、建物にこだわって高くなっているということなら、、その地域の中古相場や需要も調べます🙌

はじめてのママリ🔰

同じではないのにコメントしてすみません💦

31歳夫婦、夫公務員年収590万でそこは似てるかなと思います。
私は正社員2時間時短勤務中なので年収330万くらいです。
住宅ローンは残り4200万、これで子供2人で何とかって感じですが、余裕がある訳ではないのでもう少し住宅ローンの負担が少なければなと思うこともあります。
なので6000万は不安になって当然だと思います。

まだ契約していないのであればもう少し考えた方がいいと思います。
子供が大きくなればお金もかかりますし、子育てしながらだと思うように働けない状況になる事もあります。実際私も小1の壁で働き方に迷っています。

共働きで年収割合5:5で余裕のない借入はやはり危険です。
余計なお世話でしたらすみません😢