※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳男児が毎日怒りっぽく、保育園の延長保育が疲れる。帰宅後も機嫌が悪く、寝る時間も遅い。子育てに疲れを感じ、他の親の経験を知りたい。

4歳男児

毎日、何かしら私が怒ってしまいます。

そしてまだまだ泣く。

もう本当にイヤになります。

保育園に迎えに行くのもイヤです。
毎日、延長保育です。ギリギリで迎えに行ってます。
延長保育時間の開始時間頃に行ったら、激怒され、遊びたかったから、遅く来て、と言われています。
そのため、帰宅は19時頃です。
そこから、お菓子買いたいだの、友だちが近くで遊んでたら遊びたいだの、で、19時半頃になる時もあります。
今は外が明るいのもあるかもです。
そのくせ、お腹減ってか、帰宅後は機嫌悪く、22時頃も眠いのか機嫌悪い日もあります。
あまりに眠いとセルフ寝んねしてます。

早く小学生になって、一人で登校してくれないか、とさえ
最近思います。

もちろん、可愛いと思う時もあります。

私が怒ってるからか、
息子も私に対して怒って答えたり、
自分の要求が通らない時は、外でも私を叩きます。
友だちを叩くことはありません。

いつから泣かなくなるんですかね。
そのうち、反抗期がきて、くそババァとか言われるようになるのかもですが笑
まだまだ抱っこもするので、ほんとにイライラしかないです。

ママ、お茶!
と言われるだけで、イラっとするのは、私が心狭いですか。
お茶が何ですか?と聞き返してます。
お茶ください、と息子が言い直したら、注いであげてます。
息子も、ありがとう、と言います。

私は子育て向いてないな、と自分でも思います。

年中のお子さんをお持ちの方、
お子さんが年中の頃、どんな感じですか。

コメント

はじめてのママリ🔰

わ〜😭
私と同じすぎて、、

自分で出来ることをやらずに私に頼ってきた時とかイラッとしちゃいます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかります😭
    1〜2歳でもできるよ?とか思ってしまったりして…
    私は心狭いんだろうなーって思ってます😇

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかります😭
    普段自分でやるのに急に出来なくなるとなんで?ってなっちゃいます😭

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちは、帰宅19時でそっからご飯とお風呂でお布団には9時頃にinを常に目標にしてます!
    なのですがご飯は作り置き(冷凍)を土日に頑張ってます😭

    延長保育で、ギリギリにお迎え行くのは保育園的には🙆‍♀️ですか?
    私のところはいくら子供が遅く来てって言ったとしても仕事終わり次第すぐ来てください。みたいなこと多くて、定期的に会社に電話かけてきたりするので気になって😧

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    21時に布団in、素晴らしいです〜✨
    私は作り置きが大の苦手で😭
    米くらいです💦

    うちの保育園は、ギリギリ迎えは大丈夫です🙆何も言われません。
    残業もあるかもだから、そんな勝手に言わないで欲しいですよね😤
    まぁそれだけ、先生たちは残業することになる可能性も無きにしもあらずですが…
    こっちは、お金払ってるわけですしね😳
    会社に電話とか、怖いですね😨
    うちは何かあった時は携帯になってますし、その点は問題はないです🙆

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    この時期は夜ご飯もあんまり食べない子なので1品どーんって出すことが多いです!
    私料理が苦手で簡単なものを沢山作って冷凍です😂

    基本残業なのにめっちゃ圧掛けられますよ😭

    子供は寝ない時は寝ないですしなかなか予定通りにはいかないから難しいところですよね…
    眠いのに遊んだり、それでグズってわがまま言ってきてそれに対して私がイラッとすることなんてしょっちゅうですもん😂

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちも1品どーん!ですよ。丼物もよくします。
    何なら息子には、大きなワンプレート皿にすること多いです😂

    簡単なものを作られてて冷凍すごいですよ、私からしたら上級です✨私はほんとに料理苦手というか嫌いです🫠離乳食ストックとかも嫌いでした…
    今日はそれこそまた友だちと遊んでしまい時間なく、もう弁当にしちゃいました😇

    保育園からの圧、嫌ですね😤
    ほんと、保育園によって違いますね…

    今日も1日お疲れ様でした☕🍪

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    楽しないとやってけないですよね😂

    離乳食ストックは私も地獄でした笑
    でもまたそれが来年になったら始まるのでちょっと憂鬱😂
    お弁当でも全然いいと思います!

    保育園によって違うからいやんなっちゃいますよね😣

    ありがとうございます😊
    主さんもお疲れ様です🧸🌿

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お2人目ですか?
    離乳食の大変さを知ってるだけに、考えると…となってしまいますね😂

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです👶🏻
    私一人目の時すり鉢で全部潰してたんですよね、次は絶対ミキサーとか使うって決めてます😣😣

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も、すり鉢派でしたよ🤣
    ミキサーで大量作り、なんてしたことなかったです。
    そもそも息子は食べてくれなかったので…
    食べるようになったら、3食ともBFとかめちゃくちゃありました😇

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お互いにすり鉢でやったから余計に苦痛に思ったのかもしれないですね🤣🤣
    頼れるもんには頼るべきですよね🥺🌿

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね…
    ですが、ストック作りは、粥がほとんどで、ほんとにBF頼りでした😂
    経済的には痛いですが、ほんとに楽してます🤣

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

年中です!まさに最近、うちの娘もすごくイライラしてます😣
ちょっと気に食わないとギャーってなったり、片付けて?「いや!」みたいな感じでいやいやばっかり言ってます🥲

疲れているときも機嫌悪くなるので、20時頃さっさと寝かせちゃいます!なかなかスムーズに帰宅できない気持ちもわかるのですが、22時就寝は遅いのかな、と思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    休みの日は昼寝しないので、8時半とかに寝たりしますが、
    平日は保育園でしっかりお昼寝するので、なかなか寝ないんですよね…😳
    20時からご飯とかも普通ですし、もう時間ないのでしょうがないんですよね。フルタイム勤務で、帰宅が書いた通り、19時なので。
    平日に20時就寝は、うちはムリですね…
    うちは年中ですが、もっと下の学年の子でも、同じように延長保育で同じ時間に帰宅してる子多いので、みんな、20時に寝るとかムリだと思います。
    コメントありがとうございます。

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

息子もすぐ泣きます😭

年中です。

しかも妹に泣かされて
姉からも泣かされて…

なにしてんねんって
なります。

怒ることは中々ないので
とにかくすぐ泣くで

だからこそ泣き声にイライラしちゃって
カッとなってしまって
また泣きます(笑)

毎日疲れますね…

年中が1番大変な気もします。

娘もやばかったので…
年長になると
一番上だからと
急に賢くなったし
小学校はお姉さんって感じで
また一段と成長した気がします。

年中は慣れからの
めんどくさいとか嫌からの
ただごねがすごいなって
思いますね。😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    女子強いですね😂
    2対1なら、尚、強くたくましくならないと、この先、大変ですよね😂

    年中が一番大変なんですね😱😭
    イヤイヤ期の時はそれはそれで大変で、今の方が楽かな、とか思ってましたが…どっちもどっちかな、と最近思えてきました😂
    ですが、ここを抜ければ…なら頑張れる気がします🙌

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イヤイヤ期があまりなかったので…
    この時期のほうがひどいと思ってしまいました💦

    待つことが大切らしいです。
    ぐっと我慢して
    待って…話を聞くと。

    難しいなと思いますが
    落ち着いてから気持ちを聞くといいとアドバイスもらいました。

    先生と保護者では立場も違うし
    そんな簡単なことじゃないけど
    頑張ろうって思えました。

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    帰りなら、まだ帰るだけで遅くなるだけなので、まだ待てるかもですが、
    朝は時間に限度があるので、
    待てないし、余計にイライラするんですよね😳
    話を聞いたところで、朝のグズグズは、
    まだYouTube見たかった😭、
    あれが途中で終わってしまった
    😭
    とかなので、聞き入れられない要求でもありますしね…
    すんなり、あっさり行く日もあり、そんな日が増えてきたりもしますが、3歩進んで2歩下がる、みたいな感じで、まだまだ道のりは長いな、こちらが心身ともに持つかな、とか思ったりしてます🫠
    私なんて一人の子育でヒーヒー言うてるのに、3人も育てられてて、ほんとすごいです✨
    イヤイヤ期あまりなかったなんて、羨ましいです😆
    虫がひっくり返ったような、絵に描いたような、寝転がり手足バタバタ、とかしょっちゅうでした😇

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママさんが優しいんだと思いますよ!

    朝のグズグズはカチンときますよね😤

    うちもゲームし始めの頃はルールも守れず
    グズグズしてました。

    最近はもうわかったみたいで
    でも行きたくない時は
    グズグズなりますね。

    完璧な育児なんて無理だと思うので

    まぁいっかって思うようにしてます🤗

    1人だろうと3人だろうと
    変わらないですよ🤗
    ほんとにその子それぞれって
    感じですし🥺

    毎日お疲れ様です。
    息抜き大切ですね。

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そんな温かい言葉ありがとうございます😭
    全然優しくないですよ💦

    ほんとに息抜き大事ですね😭

    • 6月13日
deleted user

ええ、?全くおなじなんですが🙂🙂
4歳の男の子。
同じく迎えに行くの嫌です。笑
少し早く迎えいくと園内で泣き叫ぶ。
遊びたかった!と
少し遅く行くと遅かったとキレお菓子買ったの!?と。

迎えいった第一声ほぼ毎日お菓子買ったー?です。

普通に話しかけてもキレ気味での返答。🙂

私はママおかわり!でイラッとします。笑
さっきご飯少なくしてって散々文句言ってたよな?とか思って。笑
私もなんか子育て向いてないなーと思います。笑

子供を産んで育てて子供が苦手になった気します笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    同じ方いて、嬉しいです😭
    言われてイラっとしたら、
    誰に似たのか?(きっと旦那だろう(笑))といつも思ってます🤣
    そして息子が大人になって、彼女や奥さんにその口調で言うとかだったら、めちゃくちゃ怒ってやる!と今から思ってます。
    今からそうならないように育てないといけないのでしょうが😂
    子育て難しいですね🫠

    • 6月12日
ぷじこ

同じくですーーー‼️

うちは引っ越して幼稚園入園になりましたが、前の保育園でも、今の幼稚園でも時間ギリギリのお迎えがいいー!と言われてます😅

お迎えの時は必ずお菓子持ってきてるから確認されて、持ってないと泣き叫ぶ。。。

要求通らないと叩く、蹴るあります笑
そのくせこっちが少しトンとするだけで大袈裟に泣きわめく😭💦

普段はいい子ちゃんしてるけど、気に入らないことあると意地悪な口調かつ大声で返してくるので毎日近所迷惑。。。

私も子育て向いてないです。

それでもあと15年くらいしたら巣立つのかーとか思うと切なくなります🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じですねー😂
    わかったと言ってくれるけど、口先ばかりで、毎回、その場の楽しさ優先になり、嘘ばかり付かれて、イラッとしてます😳
    ぷじこさん、お菓子持参されるなんて、優しいですね✨

    ほんと、あと15年後には、成人ですもんね。
    うちは地方在住なので、大学で関西や関東行くなら、13年後には家出る可能性もある、とか考えると、やり取りするのも今だけなんだろうな、とか思います🥺

    • 6月13日