※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
妊娠・出産

旦那に尊敬や頼りにならない理由があり、日常のコミュニケーションや家事で問題が続いている。離婚を考えており、同じような状況で幸せになれる人がいるか相談したい。

長文ですが読んでいただけると嬉しいです。
旦那を尊敬できません。
理由→・毎日のように、財布、携帯、鍵が、ないとさがしている。
・家事を一つ一つメインにやるので要領が悪く時間がかかる。(私は育児の合間に洗濯物畳むとかですが、洗濯物畳むことを、メインに30分とかかかります。
・意味のわからない間違えが多い(ボディーソープのボトルにシャンプー詰め替える、日用品や食材まだ使い切ってないのに新しいものを開封する)
・周りが見えず足元に落ちてるゴミ拾わない、テーブルにあるものぶつかって落とす、使ったものを元に戻さない
・わからないことを調べない、常識ない(例えば定額減税など話題になってる世の中のニュースを全く知らない)
・言われないとわからない指示待ち人間(私が洗い物してたら自分は洗濯物畳むとか、自分で考えて行動できない)
・女性を馬鹿にしてる 
・言い訳ばかりする(今やろうとしてた、今これやってるからできないなど)
・時間を守らない(何時に出発ねといっても守れない)
・他の人のことを考えない(使ったあとのびしょびしょのタオルやバスマットをそのままにしておく、トイレットペーパーやティッシュも、使い終わったあとそのまま)
・記憶力がない、記憶違いが多い(例えば2年前に起きたことを、5年前だと自信満々にいうこと多々)

以上他にも諸々ありますが旦那のことを、尊敬できないし頼りにもなりません。

私の態度や言葉の端々にも尊敬できてない気持ちが表れてしまい、旦那も俺のことを馬鹿にしてるんだろ!と、なにを話しかけても喧嘩腰で応えてきます。 
例えば、普通の会話で子供の水筒いれた?と聞いただけで「入れたよ!」「今やろうと思ってた!」「わかってるよ!」のどれかで喧嘩腰口調で答えてきます。だいたい忘れてたりしてます。
・保育園の先生やスーパーとか外でも自分の思い通りにいかないと、相手の都合を考えず強い口調で答えてるみたいで、ほんとに最悪です。(ピピっとレジという買い物しながらバーコードを自分で打っていくのですが、セルフレジの所で商品のバーコードを打ち出したみたいでそれをやるからスタッフにセルフレジ開けて欲しいと言われてキレたそうです。)

自分が赤ちゃんの世話で手が離せなくて、哺乳瓶とかすぐに使いたくて洗い物をお願いしたのに、トイレに行ってそのままトイレ掃除しだしたのでその間に私の手が空いて洗い物を私がササっとすませたら、俺が順番にやろうと思ってたのにとキレたりします。

時間守らない、家事も要領悪く、なにかとすぐ怒る、自分が悪くてもキレる人を尊敬できません。(自分が悪いと思ってない)
もう毎日ストレスです。離婚案件ですかね?同じような感じで離婚してハッピーな人いますか??
今赤ちゃんの、夜泣きに精神やられてて更に旦那に何か話しかけてもそんな返しばかりですし、(私の態度が悪いと言われますが)、上記に記載したようなトンチンカンなことばかりやられてかなり精神参ってます。

コメント

つむりんたろ

はじめまして‪(っ ॑꒳ ॑c)
拝読させていただきました(*^^*)
率直な感想としては、ママさんが真面目だなと感じました☺️
一生懸命に、母親業、主婦業をこなしたい方なのかな?と思いました(*^^*)
我が家では、今やろうと思っていた等言われたら、『そうだったの?やっちゃってごめんねー』と流しますw
周りに落ちてるゴミに気づかないときは、何も思わず掃除機かけるなり自分で拾いますw(あまり相手に期待しない)
基本、男性は年齢よりも精神年齢が若いと思っているので、何をしてくれても『やってくれた!ありがたい!やってくれるとは思わなかった…』等割り切れるようにしておいた方が自分のストレスにならないかなと思います。
男性って妙なところでプライド高かったりしますしね。
我が家は、今4人目妊娠中ですが、家事は基本できる方がやるって感じでゆるーくやってます(* 'ᵕ' )☆
相手に期待してイライラして子供に当たり散らしたりしないように(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
ママさんも、イラっとしたら好きな飲み物飲んで一呼吸おいてみてください(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

  • ママ

    ママ

    長文読んでいただいてありがとうございます。
    家事をやらなくてイライラというわけではないんです。
    要領悪かったり、不注意が多くて尊敬できないんです。

    私は真面目というか、以前にシェアハウスに住んでいたことも影響しているかと思います。
    お互いが迷惑かけないように生活する、自分が使って汚したなら次の人が気持ちよく使えるようにしておく、使ったものは元に戻す などが常識となってて自立してたんだと思います。
    なので、自分のことしか考えない旦那と合わないんだと思います。
    洗面所のタオルやバスマット使ってビショビショのままだったり、麦茶が最後一口しかないのにそのままだったり、トイレットペーパーの補充はもちろんなし、冷蔵庫には納豆の外装だけ残ってたり。
    そして、私は介護職なのもあり、常に先のことを考えて行動しているので、そのペースに旦那がついてこれないんだとおもいます。
    職場だと要領のいい同僚しかいないので比較してしまうんですね。
    更に、ボディーソープのボトルにシャンプーいれたり、手が滑りグラスを何個も割ったり、財布落としたり、携帯、鍵がなくなる、既に終わった洗濯物をもう一度洗うなどトンチンカンなことばかりするので尊敬できずです。正直馬鹿なの?って思います。そうゆうところが態度にも言葉にもでてしまいますが、普通に話しかけた時さえ(いつもヘマして私に注意されてるので俺のことを馬鹿にしてる!という気持ちが強く)なにかと怒鳴ったり喧嘩腰の言い方をしてきます。
    結婚前は別人のように穏やかな人でした。
    義母にも、うるせーデブ!とか黙れ馬鹿!とか平気で言う人なので元々そうゆう人だったんだとは思います。46歳にもなって、親にそんな言い方する人尊敬できません。

    • 6月12日