※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子どものわがままにイライラ。どこまで付き合うべきか悩んでいます。

朝からイライラ。どこまで子どものわがままに付き合うべきなんでしょうか。

朝ごはんは毎日苦戦してて、
今日も海苔ごはんが食べたいと言うので出しましたが
何かが気に食わず食べてくれず、怒ってて。

「アンパンマンがいい」と言うので、
アンパンマンのカレー?と聞いたら、うんと言うので
アンパンマンのカレーを温めようとして
温めてる途中から「いや!いらない!」と怒って泣き出して
見せたら投げそうになったので取り上げたら、もっと怒り出して。

それでもパントリーの方を指さして「アンパンマン!アンパンマン!」って言うから
パントリー見せて「どれがいい?」って言っても
違う、いらない、って暴れ出して
もう手がつけられないので、
家中にあるアンパンマンのお菓子やふりかけなど、
全部机の上に広げて、好きなもの食べればいいじゃんって言って、
YouTube見せて、結局何も食べませんでした。

いつもそうなんです。
あまのじゃくで、ほしい!いる!っていうものを用意すると
めちゃくちゃ怒って違ういらないって言われて、
もういい加減にしてほしいです。

癇癪つかれました

コメント

はじめてのママリ🔰

まともに相手していたら構ってくれることを学習してつけ上がってしまうと思います💦
線引きして、私だったらアンパンマンカレーまでは出しますが
そこから先はもう相手にしないです!!
あ、これも嫌なの?じゃあ朝ごはん無いわ🖐️
でイヤイヤ始まったら無いから海苔ご飯かアンパンマンカレーねを貫き通します😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね…子ども相手に情けないです。。

    線引き大事ですよね。

    • 6月12日
課金ちゃん

アンパンマンのカレーが食べたい←閉まってある所から自分で取り出したい、温めている所を見たい、お皿に開けてご飯にかける所を見たい

海苔ご飯←海苔を自分で袋から出したかった、ママが全て用意したら嫌だった、スプーンやフォークでなくお箸で食べたかった

…的な主張の可能性はどうでしょうか?🥹

うちの子は、よくよく後から聞いてみると、大体そんな感じで途中でへそ曲げてめっちゃめんどくさくなってました🤣

ヨーグルト食べると言うから出したら、ママが蓋を開けたら嫌だったと大騒ぎでもう食べなかったり…😇

2歳前後はそんな感じだったので、超絶面倒でしたが、一つ一つの行動にお伺い立てながら進めてました😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    些細なことで不機嫌になるんですよね。。

    2歳児あるあるなのでしょうか。

    言葉がうまく出ないから、余計にイライラしてしまうんですよね。

    • 6月12日