※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
azu
子育て・グッズ

赤ちゃんが急にミルクを飲まなくなり、心配です。飲む量が減っても脱水症状は大丈夫でしょうか?離乳食も始めたばかりで、体重の増えが横ばいと指摘されています。

助けてください、急にミルク飲まなくなりました(完ミ/5ヶ月半)

昨日から離乳食スタートし今日で2日目です。

生後4ヶ月から混合→完ミへ以降、もともと月齢目安よりも全然ミルク飲まず、この子のペースで頑張ろうと遊びのみにも付き合い頑張って徐々に飲める量を増やしてきました。

1日5回、朝はあまり飲まないので120mlほど、それ以外は180ml前後飲んでいたのが朝110ml、日中130ml、150mlと来たため1日のトータル量が800ml台だったのが急に100mlほど下がってしまいました。

哺乳瓶口に入れてもギャン泣きで飲まず、離して落ち着かせるとスタイや指をちゅぱちゅぱし出すので欲しいのかと思い、哺乳瓶入れるとまたギャン泣きの繰り返しです…

4月に熱で入院しており、現在も月1度ほど入院していた総合病院に通院しているのですが、そこでも体重の増えが横ばいと指摘をされてます。

赤ちゃん一人ひとり飲める量が違うのはわかっているのですが、イライラが半端ないし、暑い時期なのに飲む量が減って脱水症状にならないか心配です。

ミルクの量が減っても脱水症状等大丈夫でしょうか?

コメント

まぬーる

今になって舌が敏感になり、味変を求めてきたり、今のゴム乳首の感触が嫌だったり、
人よりも鋭くわかってきたりしているのかもです。

ちなみにうちの子達のうちの一人は鈍感すぎて、混合での授乳が1番長くできました(笑)そんなわけで現在の性格も鈍感です。鋭いタイプの一番上は1ヶ月で混合終えてます。

本題ですが、
一回に飲めない少食タイプや1度に飲めないような体調の時には、
頻回授乳でトータル量を維持する形をとりますよ✨
じゃないと痩せちゃって💦

  • azu

    azu


    ミルク欲しいと泣いてこないのですが、それでも頻回授乳すればいいのでしょうか?

    • 6月12日
  • まぬーる

    まぬーる

    泣かない場合は時間で入れてました!
    でも元々飲めないタイプだと、
    1度に100→15分〜20分後に60とかで、1セットにして、帳尻合わせしていましたよ!

    • 6月12日
  • azu

    azu


    15分後くらいにあげようとしましたが、哺乳瓶の乳首カミカミして遊ぶだけで一切飲みませんでした😭😭😭

    • 6月12日
  • まぬーる

    まぬーる

    なぬー‼!!
    じゃあ、30分あければいいのか…!

    • 6月12日
  • azu

    azu


    70mlしか飲まず2時間半後お風呂後のミルクも20mlしか飲まずです…

    日々飲む量が100ml単位で減っててどうすればいいか分からずです😭

    • 6月12日
  • まぬーる

    まぬーる

    暑いので、体力がもたないのかもしれないですね💦吸う力をもあまりないのかも?

    エルの乳首に変えて、1度に100〜120.140だけはせめて飲めるようにして、あとは諦めるのもありかなと思います!

    • 6月13日
Ami

それは大変でしたね💦

ミルクを飲まないなら麦茶とか赤ちゃんから飲める飲料を飲ませれば脱水にはならないと思います‼️

でも離乳食もスタートしたばっかだと今栄養を補っているのはミルクですよね?
今以上に減ってしまうようなら通院で行ってる病院で相談した方がいいと思いますよ!

  • azu

    azu


    麦茶昨日あげてみましたが、あまり好きな感じじゃなかったです😢

    そうですね、様子みて早めに相談してみます!

    • 6月12日
ぷさ

うちの子も5ヶ月〜7ヶ月くらいまで急にミルクの量が減り、少ないときで1回のミルク量70mlになったりして1日のトータル560mlのときとかありました😅
私もその時期、ママリで調べたり病院で相談したりしましたが、結構あるあるというかそういう子もいるみたいです。
体重が極端に減ってくると心配ですが、そうじゃなければ様子見でいいのかなとも思います。
うちは若干体重減ってましたが、栄養状態は悪くなかったみたいです。

何で飲んでくれないのってめちゃくちゃ焦るしイライラしますよね。わかります。
その時期辛かったの思い出します。
うちの子もちょうど夏の時期で脱水等心配でしたが、どうやっても飲まないものは飲まないので、「はいはい、飲みたくない気分ね~」と無理やり気持ち切り替えてました。

  • azu

    azu


    イライラもしますし生後3ヶ月の時に熱で入院したので、また体調崩さないか心配です😢

    その時って泣いてこなくても時間決めてあげてましたか?
    それとも泣いてきたらあげてましたか?

    • 6月12日
  • ぷさ

    ぷさ

    うちも5ヶ月になるまで熱で2回入院したので、心配になるお気持ちわかります🥲

    うちの子はお腹すいて泣いたことがないので、基本は4~5時間ごとにミルクあげてました!
    でも、50mlしか飲まなかったときは1時間後にまた70mlぐらいあげてみたりしてました!
    それでも飲まないときは諦めてました…

    どうしても心配なようでしたら、一度かかりつけの小児科に相談してみたら安心するかと思います。恐らく極端に体重減少と栄養状態が悪くなってない限りは様子見と言われるかもしれませんが、そうなると親としては見守ることしかできないので😭

    azuさんのお子さんとうちの子が同じ感じかは分からないので一概には言えませんが、飲まない日が続く中でも急に大量に飲んだりする日もあったりしました。

    • 6月12日
  • azu

    azu


    2時間半後でも20mlしか飲まないのですが、それでも飲まない時は諦めればいいのでしょうか?

    • 6月12日
  • ぷさ

    ぷさ

    2~3時間後に追いミルクしても30mlしか飲まないときもありましたが、諦めてましたね…
    無理やり飲まそうもんならギャン泣きされるし吐くしで自分の心もすり減りそうだったので。
    これはあくまでもうちの場合はですが。

    もし根気よくミルクあげられる気持ちがあるのであれば、ちょっとずつでもあげてみたら良いんじゃないでしょうか?
    1日のトータル500ml切ることが続いたらまた病院に来てとは言われましたが、ギリギリそこまで行くことはなく現状は問題なく育ってます。

    • 6月12日
  • azu

    azu


    同じです!!!!!
    無理やり飲まそうとすると返ってギャン泣きされて、私の心が折れてしまいます😭

    根気よくあげれる気力ももうなくなってしまいました😂

    とりあえず1日500ml切らないよう様子見ますが、ぷささんは夜中も起こして飲ませてましたか?

    • 6月12日
  • ぷさ

    ぷさ

    子どものことがもちろん1番心配なんですが、私たちも人間なので…ほんとに心の限界が来てしまう前に諦めるのも手です🥲

    自分で夜中起きたりしない限りは、わざわざ起こしてなかったです!
    寝る前に60だけ飲んで10時間ぶっ通しで寝て、さすがに喉乾いてるやろ~と思ったら70しか飲まないとかもありましたね…

    5ヶ月とか離乳食も始まったばかりで麦茶とかも飲んでなかったですし、脱水が心配で暑い日はなるべく外に出ないようにしたりして乗り切りました😵‍💫

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

4ヶ月半ごろ、急にミルク飲むときにギャン泣きするようになったことがありました。
色々試しましたが、飲み始めがとくにひどいギャン泣きだったことと、哺乳瓶の角度、温度をぬるくすると飲んでくれてたので、多分ですが指しゃぶりの際に爪で口の中を怪我したか、口内炎があったのかと。
1週間ちょっとしたら泣かなくなって、いつも通り飲めるようになりました。
その間も指しゃぶりとかはしてたんですけどね。
参考になるか分かりませんが、ギャン泣きおさまるといいですね