※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もりりん
妊娠・出産

名づけについて悩んでいます。女の子の名前を「日菜羽」か「心都羽」か迷っています。字画が同じで姓名判断が難しいです。夫婦は名前を選ぶ意見が分かれており、顔を見てから決める予定です。どちらもフリガナなしで読めますか?

名づけについて

二択で決まりません💦

「日菜羽(ひなは)」か「心都羽(ことは)」か…

第一子妊娠中に、女の子なら日菜羽と決めていましたが
男の子だったので別の名前にしました。

今回、女の子と分かってから、日菜羽 一択でしたが
もう少し時間かけてみようと考え出したら
心都羽も出てきて。

字画が全く同じなので姓名判断で決めようもなく💦

日菜羽は明るく元気いっぱいなイメージ、
心都羽は洗練されておしとやかなイメージ、

夫婦共に昭和生まれなので、旦那的には「心都羽いいね」
と言ってますが、翌日には「日菜羽も捨てがたい」とも言ったり…

上の子は旦那が決めたので、次は私が決めることになっていて
生まれて顔を見てから決めようかと思ってますが
顔を見ても迷ったらどうしようかな、と🤔

どっちの名前も、フリガナ無しで読めますか?
みなさんならこの二択、どっちに決めますか?😖


コメント

はじめてのママリ🔰

どちらもフリガナ無しだと「ひなは(ことは)…かな?」という感じです。羽を「は」と読むのがフリガナ無しだと難しいかなと思います。
名前の響きは「ことは」の方が女の子らしい感じがして好きです😌🌷

  • もりりん

    もりりん

    コメントありがとうございます!
    やっぱり羽を「は」と読むのは合ってるのかな?と思いますよね💦

    • 6月12日
ぽぽ

私はどちらも読めました✨

決めるのは生まれてからでもいいんじゃないですか?
生まれてからよく泣いて元気ならひなはちゃん♡泣き声小さい子ならことはちゃん♡

うちは生まれてから決めましたよ😊

  • もりりん

    もりりん

    コメントありがとうございます!
    「泣き声で」というのは思いつかなかったです!とっても良いですね😊

    • 6月12日
み

ことはちゃん推しです✨
ひなはちゃんよりことはちゃんの方が呼びやすい(私の滑舌の問題かもですが😂)気がします🤔

  • もりりん

    もりりん

    コメントありがとうございます!
    呼びやすさも大事ですよね🤔
    私も比べるとことはちゃんの方が呼びやすいです🤔

    • 6月12日
ぷー

ひなはちゃんって読みがあまりいないので、色々勘繰ってこれでひなたちゃんって読むのかな?って思っちゃいました。
ことはちゃんの方は私は読めました!
私は心都羽ちゃんの方が好きです😊

  • もりりん

    もりりん

    コメントありがとうございます!
    そのまま読んでいいのかな?と思ってしまいますよね!
    心都羽に一票ありがとうございます😊

    • 6月12日
ママリ

心も羽もぶった切るよりはひなはちゃんのほうがいいですね
変換するのも日菜が一般的な名前な分楽ですし、間違えられる可能性も減りそうです

  • もりりん

    もりりん

    コメントありがとうございます!
    そうですね、心もぶった切ってます😯間違えられる可能性を考えると日菜羽の方がすっと読めますよね🤔

    • 6月12日
メル

ひらがなで見た時の印象は「ことは」ちゃんのほうがスッキリしていて可愛いなと思います💕
でも、漢字のイメージは私はひなはちゃんが好き✨

私も上の子の時生まれる前まで2択を残していました。
顔見てパッとこっちだって決まりました!!印象が全く違う名前の2択なら生まれてからでも決められるかなと思いますよ♡

  • もりりん

    もりりん

    コメントありがとうございます!
    メルさんも2択だったんですね!
    顔見て、泣き声聞いて、こっち!となるのを楽しみにもしたいと思います😊

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

多分こうかな、という感じで
ギリギリ読めました💦

「羽」がなければどちらも可愛いのに
一文字のせいでごちゃごちゃして
選ぶのが難しくなりますね💦

読みは可愛いけれど
漢字が読みづらい「ことは」か
漢字はまだわかりやすいけれど
読みが聞き慣れない「ひなは」か…
究極の選択ですが
漢字と読みなら
読みの方が大切だと思うので
私なら「ことは」でしょうか🤔

  • もりりん

    もりりん

    コメントありがとうございます!
    ごちゃごちゃしてますか💦
    苗字が一文字なのでつい長く考えてしまいます😅
    確かに、呼ばれることを思うとことはの方が聞き慣れてますね🤔

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

日菜羽はひなはって響きが聞き慣れないので何かの当て字かと迷いそうですが、なんとなくこれかな…って思います。
心都羽は、ことの2文字でも読みづらいので難しいと思いました。
心都羽、漢字も響きも昔は見たことないものなのでかなり今時だと思います。

  • もりりん

    もりりん

    コメントありがとうございます!
    そうですね、周りにいない名前でなんとか読める字にしたくて、ちょっと変わった名前になりました😅

    • 6月12日
はじめてのママリ

どちらも読めましたが、声に出して名前を呼んだときに「ことは」のほうが呼びやすいのでことはに一票です🙋‍♀️

  • もりりん

    もりりん

    コメントありがとうございます!
    他の方も、ことはの方が呼びやすいとコメントが多かったです!
    一票ありがとうございます😊

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

ひなはちゃんのほうが字面は好きですが、ひなはちゃんって口に出して伝えて、何人がひなたちゃんって聞き違えるかっていうのが気になります💦
お友達や親戚にひなはと言ってみて(LINEやメールじゃだめです)、ひなはと伝わるか、ひなたと間違われないか聞いてみてほしいです

  • もりりん

    もりりん

    コメントありがとうございます!
    決めるまで候補も秘密にしようと思ってましたが、伝わるか聞いてみるのも有りですね!
    友達に電話で聞いてみようと思います😊

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

響きなら「ことは」ちゃん選びます!うちは「琴葉」が候補でした。
他の方も仰ってますが、ひなはちゃんは響きだと「ひなたちゃん?」と間違えられること多いかなと思います。「羽」で「は」は最近は一般的なので漢字どちらも読めるかなとは思います!

  • もりりん

    もりりん

    コメントありがとうございます!
    琴葉ちゃん、かわいいですよね😊
    漢字なしで聞くだけだと確かに
    ひなたちゃんに間違われることもありそうです💦
    よく考えてみようと思います!

    • 6月12日