※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

公立の保育園のいいところ、悪いところ教えてほしいです🙏

公立の保育園のいいところ、悪いところ教えてほしいです🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

良いところ
私立に比べてお金がかからない
先生は公務員なので安定してる
昔からあるので園舎園庭が広めなとこが多い
のびのび過ごすのが基本で、たくさん遊べる
学区の園に通うと小学校に上がる時にスムーズ

悪いところ
先生の異動がある
建物は古いところが多め
融通ききにくいというか、ルールに忠実な感じ

良いか悪いか人それぞれ
煌びやかな発表会とかはあまりない

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    端的で分かりやすいです🙇‍♀️ありがとうございます!!

    • 6月12日
ママ…

公立保育園が充実している自治体です。
ここ数年で全て新しくなり、保育園と幼稚園と支援センター併設されています。
園庭やプールもあります。給食も園内で作られています。

先生方の異動はありますが、人数は足りています。

小規模保育園だった時は先生方は固定で、行事前日などは準備のために家庭保育お願いされることもありました💦
でも、全ての先生が子供たちのことを把握してくれていたし、運動会や遠足は子供と親が全力で楽しめました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家庭保育はちょっと困りますが、先生を大事にしている感じしますね!コメントありがとうございます!

    • 6月12日
はぐ

私立園よりお金がかからないのがいいところだと思います🙋
(制服なし、毎月の絵本購入なし)
あと、学区の小中学校と連携が取れているそうで、そこが安心です☺️

悪いところは、ちょっと園舎は古めです😅

悪いところ、ではないですが、うちの自治体の公立園だけかもですが、保護者会が活発です💦(月1クラス懇談会有、色々当番的なのが回ってくるよう)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小中学校と連携は知らなかったです!🙏たしかに、、ちょっと、、いやめちゃ古いですので耐震とか気になるところです笑
    んーー公立だと先生の負担減らす傾向にあるんですかね🤔勉強になりました、ありがとうございます!

    • 6月12日