※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
雑談・つぶやき

実家に帰ると頼れる人がいて、ふとした瞬間に感情がわき上がる。自分も帰りたいと思う。

ほいほい実家帰って、頼れてる人見ると、黒いものがぐるぐるし出す。
嫁は実家出て義実家の近くに住んでぼっちで頑張るもんだとおもってた。

なんだこの感情。
誰もなにも悪くないのにね。
帰っていいんだよ。私も帰りたいし。っていうひとりごと

コメント

さわやかのハンバーグ師匠🐮

めっっっちゃ分かります😂
毎日同じこと考えてます😭

私、新幹線の距離に嫁いで、結婚当時はあんな田舎早く出てやる!って気持ちが強すぎて、遠方に行ったことが逆に幸せでした😇
ところがこっちに来てから、みんな実家に頼りまくりだったり、幼稚園や習い事の送り迎えまで親に頼んだり、何かそんな場面ばっかり見ると、高熱があっても誰にも頼れず毎日一人で頑張ってる私って何なんだろって💔

妹なんか実家近くに家建てて、親の会社で夫婦で働いててるせいか妹んとこの子ども達が一番親に可愛がられてます😇
私の娘なんかコロナ禍もあり親に会えたのなんか3回だけです😂😂

今週末娘が誕生日なんで、親を誕生会に誘ったら妹家族とディズニーランドに行くからと断られました😇😇

妹が悪いわけじゃないのにくっっそイライラしてます😭
すみません長々と🥲

  • ママリ

    ママリ


    娘さんお誕生日なんですね!
    おめでとうございます!🎉

    それはイライラしますね…
    コロナ禍は誰にも先読みなんてできませんでしたが、遠くでたったひとり籠りながら育児なんて気が狂いますよね。我々よくここまでこどもを健康に育てたと思います!!!🥺
    実家頼らずコロナ禍駆け抜けたママさんたちは喝采浴びるべきです!

    ちょっとしたことで帰ったり、子ども見てもらったりしてるのみると「は?」ってなります😅
    義実家漬けにしてやろうかとか思います😇
    こちらこそ長々すみません。
    コメントありがとうございました😊

    • 6月15日
はじめてのママリ

本当に共感しかないです。

黒いものどころか、思っちゃいけないことも思いそうです。


頼れもしない義家の実家の近くに住み、挙げ句の果て嫌なことばかり。

いっぱい心の支えになる実家は新幹線の距離。
金もなく、年に一度しか帰れず。
会うたびに年老いてく両親をみて悲しくなります。

なんでこんな辛い思いして、頼りにならない旦那にクソ義家しかいないところで、
朝も夜中も1人で育児しなきゃいけないの。と。

  • ママリ

    ママリ

    本当は黒いものなんて可愛いものではありません😂

    そうなんです、頼れない義実家の近くに住んで、価値観違う中1人で頑張ってるのに、横でほいほい預けられたり帰ってたりするの見ると耐えられないんです。
    もちろんそれが、悪いわけじゃないんです、使える環境はうまく使っていくべきと思ってますがやはり癪なときがあります。
    人によっては持病があったりいろいろありますから、いちがいには判断できませんが、へらへら話されるのが1番嫌いです。
    近所指さして「あれ実家〜♪」じゃないよ、そろそろ義実家顔出せ燻製にすんぞって思ってしました………
    長々すみません。共感ありがとうございました😊

    • 6月15日