※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

愛猫の介護が必要で遠方の葬儀に参加できず、旦那との意見のすれ違いがあり悩んでいます。他の人はどう思うか、配偶者が同じことをしたらどう感じるでしょうか。

愛猫の事で遠方の葬儀、49日に参加しない私は非常識でしょうか?
旦那の父親のお兄さんが先日亡くなりました。生前は年始やお盆に4度ほどお会いしてお世話になったので本来であれば葬儀に参加するのが当然だとは思うのですがうちの愛猫が16歳になり腎臓が急に悪くなり毎日自宅での皮下点滴をするようになり早朝から家を出て一泊しなくてはいけなかったので葬儀には私だけ参加しませんでした。
距離で言うと車で4時間ほどの場所ですので私だけ日帰りというのも難しいです。

そして、今回また49日で皆が集まり普段は一切顔を出さない旦那の弟の奥さんも顔を出すということで内心気まずく感じています。
この日も一泊は必須で朝の6時頃出発して翌日の夜遅くに帰宅になるので、結局私は猫が気掛かりで申し訳ないけど行けないと回答しましたが…皆来るのになぁと旦那は少し不満そうで、置いて行っても絶対大丈夫なのにと言います。

確かに今数値は落ち着いていて、獣医さんも1日くらいなら注射しなくても大丈夫とは言ってたのですが本来毎日すべきものなので出来る限りはそうしたいのが私の気持ちで水も大きなペットボトルに入れてなくならないようには出来ますが、常に新鮮なお水を沢山飲んだ方がいいということもありそれも気乗しません。

周りからすれば猫だけど私からすれば子供同然だから、と伝えていますが皆さんならどうしますか?
また配偶者が同じことをしたらどう思いますか?

コメント

ひまわり

一般的な考えだと非常識です。
自分からすれば我が子同然ですが、周りの人からはペットなのでそうは思われません。
私なら病院のペットホテルに預けて行きます。

はじめてのママリ🔰

旦那さんの伯父ですよね?
付き合い方にもよりますが、旦那さんだけ出席すれば十分って地域に住んでいます。

私の父がなくなった時、結婚後も父に散々お世話になっておいた従姉妹(全員既婚&別の場所済み)すら普通に来ませんでした。

なので旦那さんだけ出席されれば偉いと思ってしまいます