※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
子育て・グッズ

子供たちが1年生で数人で遊ぶのは、道路での遊びが心配で見守りたいが、毎回見守れない状況。子供は外に出たがるが、他の親がいない時もあり、仕事と子育てで見守れない。

同じ住宅街の中で1年生が子供だけで数人で遊ぶのってどう思いますか?

住人しか通らない道路ではありますが、活発なので好きに遊ばせると道路でバスケしたり自転車ビュンビュン漕いだりするので我が家は必ず私が見守りたいと思ってるのですが過保護すぎますかね?

家の中にいても一緒に遊ぼうと外から声がして我が子は喜んで外に出たがるのですが、その子達数人の親は毎回おらず、私は毎日仕事と下2人もいるので見張ってる余裕もないです😇行けない理由を伝えても娘にはママいじわると言われお手上げです、、

コメント

はじめてのママリ🔰

私も見守る派です!
娘も一年生ですが、
子供だけはまだ無理だと思ってます😅💦

  • まめ

    まめ

    私も同意見で、公園内だけならまだしも道路だし時々通る住民の人たちの車はいつもゆっくり走ってくれて気を遣ってくれてるので轢かれてないだけだと私は感じています🤦‍♀️

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住民の人だからわかってくれてるおかげってありますよね😅💦
    娘はまだお友達と遊びに行ったことないですが
    これから先遊びに行くようになるだろうし、
    そのときお友達ママさん来なかったら
    みんなの安全守らないといけないのかなー?とか
    よく考えちゃってます😂

    • 6月11日
  • まめ

    まめ

    うちの住宅街はどの家も子供ばかりなのでお互い様ってお宅も多そうで苦情には繋がらなそうではあるのですが知らないうちにどんどん遠くで遊ばれてて困ってます🤦‍♀️登下校でも熱心に見守りたい親と放任主義の親とで似たようなトラブルあり…難しいですね😇

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは困りますね💦
    見守る派からすると心配です😭

    登下校、ほんと難しいです💦
    私が付き添うなら
    あとはうちの子もお願いね
    ってされたことあり、
    困ったこともありました💦

    • 6月11日
  • まめ

    まめ

    共感祭りです😇😇保育園には無かった悩みでめんどくさいです(苦笑)お話聞いていただきありがとうございました🥲

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

同じく1年生の子がいて、家の前が同じような環境です。他の家の人に迷惑がかかる恐れがあるので、必ず見守ります☺️

  • まめ

    まめ

    ありがとうございます🙇‍♀️まさに他の家に迷惑かけるんです💦ボール入っちゃったとか、車来てても気づかないとか、私見てなかったらどうしたの?!みたいな感じで🌀

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心配ですよね💦ボールを使っているなら、車や窓などを傷つける可能性もありますし。
    うちの周りは幸い、どの子の親も出てきて見守るので、良いのですが。子供だけなら、近くの公園とか行って欲しいです。

    • 6月11日
  • まめ

    まめ

    今日なんて、うちおいでよ!って中に招こうとしてて私いなかったら絶対中に入ってたんですよね💦親御さんと知り合いじゃないのですごく困りました🤦‍♀️
    これ平日毎日やられてこっちはワンオペなので忙しいのにほんとに地獄です😱

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家にあげるのは絶対にやめたほうが良いと、小学生ママたちに言われているので、そこは徹底しようと思っています🙄子供にも伝えておかないと、勝手に中に入れちゃいそうですね💦

    お疲れ様です😭😭😭

    • 6月11日
  • まめ

    まめ

    お話聞いてもらえただけで助かりました🙇‍♀️

    • 6月11日