
息子が友達と遊ばず、給食でも一人で座っていることが気になる。人気者の子の影響で悲しくなることも。乗り越え方やアドバイスを求めています。
年中息子。
お友達からあんまり誘ったりされないみたいで心配です。
お友達と遊ぶこともありますが、1人で遊ぶことも多いみたい(それが別に寂しいわけではない)で、自由席の給食もいつも息子の隣が空いていて、余ってる子がきてる模様です😞
1番気の合うママ友の子が、俗に言う人気者で、
なんだか最近話をしても悲しくなってしまいます。
乗り越え方、考え方の変え方、
アドバイスくださると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 6歳)

みほ
年長と娘と年少の息子がいますが娘が年少、年中の時保育園の話聞いてたら1人で塗り絵してたとかブランコ乗ってたと話してました😂
娘は自分から1人ですることを選んでた感じなので親としてはちょっと寂しいですが子どもは寂しいと思ってない感じでした。
今では友達とよく遊んだり仲のいい友達の名前をよく聞くようになりましたよ😊

はじめてのママリ
年中息子がいますが、友達の名前をよく家で話しますし、帰りもばいばーい!と声をかけられているのをよく見ます。
それでもこの前保育参加行ったらずーっと1人で遊んでましたよ😅😅まだ特定の友達とあそぶってかんびではないのかなとおもいました!
コメント