※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中の体重増加についての相談です。つわりで5kg痩せ、現在は妊娠前の体重から-2kgの状態。医師からは55kgまでが目安と言われたが、つわり時の体重を基準にするのは普通?産婦人科学会の目安は10〜13kg増。妊娠前50kgで臨月目標が55kg、大丈夫でしょうか?

妊娠中の体重増加について。
つわりで5kg痩せ、今は妊娠前の体重から-2kgの状態です。
(妊娠前50kg、つわり時45kg、現在48kg)
先日の妊婦検診で、体重増加は55kgまでが目安と言われました。母子手帳を見たら妊娠前の体重のところに45kgと記載されてました。

「45kgはつわりの時のMAXで落ちてた数字で妊娠前は50kgです」と伝えましたが、「うーんそれでも57、58kgまでかな」と言われ…。
脱水起こしてた時の数字を基準にされてなんだかムカついています。

つわりで1番落ちた時の体重を基準にするのって普通ですか?
産婦人科学会が令和3年に出した目安では妊娠中10〜13kg増が適正みたいです。
妊娠前が50kgなのに臨月で55kgを目指そうって指導に従ってて大丈夫なんでしょうか?

コメント

ママリ

普段の体重が妊娠前の体重なのに...

はじめてのママリ🔰

体重がかなりうるさい病院だったのでは?

deleted user

1人目43まで落ちました。そこから10〜13キロと言われました。

nom

体重に厳しい病院ですが、同じです!いつもの体重ではなく、妊娠中どれくらい増加するかなので一旦減ったとしてもそこから何キロ増えたかになるみたいです💦
1人目いつもの体重より3キロマイナスから始まり、悪阻が終わると一気に体重が戻り指摘されました😭最終的にはプラス6キロ(いつもの体重からはプラス4キロくらい)めちゃくちゃ辛かったです😭

deleted user

私の行ってた病院も悪阻で減ったところからスタートでした🥲

misa

私が行っている病院も悪阻終わりからの計算になると言われました😂
妊娠前からはプラス2kgで、悪阻からはプラス5kgなのでなんか損した気分になってしまいます笑

逆に食べ悪阻の方は妊娠前なんですかね…