※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆな
子育て・グッズ

1歳児の食事量について相談中。大食いで食べ足りない様子。食事を増やす方法や、腹持ちの良い食べ物について知りたい。

1歳児のご飯量について
現在1歳2ヶ月の女の子がいます
身長は低く(このまま身長が伸びにくいようならホルモン検査をしましょうと言われてるレベル)体重は8キロほどです。
保育園に今年度4月から通っています。
迎えは16時頃

とりあえず大食いです。
給食、おやつが足りてないのですが
大食いのお子さんを持ってる方の対処法を知りたいです。

朝は
バナナ2本
ヨーグルトひとつ
ベビーチーズ2個
おにぎり1つ(コンビニサイズくらい)
COOPのお好み焼き1枚orクロワッサン1つ
お茶orジュース等 200ml
それでも足りず 4連で販売してるお菓子ひと袋(たまごボーロやアンパンマンの煎餅類)

時間的に登園時間になるので本人は食べ足りないですが、無理やり切り上げて登園してます。
園では午前、午後のおやつも給食も完食でおかわりも他の子がお休みしてある時にはおかわりしますが
まわりのまだ食べ終わってない友達のおやつやご飯を貰おうとしてるくらいらしいです。(連絡ノートで報告きました)

園をお休みの日には午前中のおやつも午後のおやつも普通のご飯1食分食べてしまいます。
簡単に言えば1日5食って感じです。

15時過ぎに園のおやつを食べてますが
16時迎えで家に着くのは16時5分頃
お腹がすいてギャン泣き激怒りのため
夕飯前に おにぎりやパンを1食分食べさせますが
もちろん夕飯も朝ごはん同様の量を完食します。

体重がそこまでないため保健師さん保育士さんたちには
本人が満足するまで食べさせていいよ
と言われています。
好き嫌いもなくたくさん食べてくれるのはいい事ですが、園のご飯やおやつは足りないし、食費も嵩むし、、、悩んでいます。

ご飯より腹持ちがよくすぐお腹がいっぱいになるものはありますか?
又、大食いの子をお持ちの方は
どのような対応をしているのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

ごめんなさい、朝ごはんから異常な気がします。
大食いの域を超えてると言うか、早めに検査してもらった方がいいと思います😨

  • ゆな

    ゆな

    異常ですよね、、基本的に何か食べてるって感じで、小児科と保健師さんに1個前の質問したあたりに大丈夫か確認したら

    いっぱい食べてたくさん寝て元気だから大丈夫!
    保育園でも
    いっぱい食べることはいいこと!!
    としか言われずあまり危機感が無いのですが、
    どこでなんの検査をしたらいいのでしょうか?

    • 6月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    その説明をしたのは口頭ですか?このように文章というか、箇条書きでいいので食べたものと時間をメモして、1週間の食事として小児科の先生に見せたらいいと思います!
    それでこの体重ですと…

    • 6月11日
  • ゆな

    ゆな

    保育園では口頭と連絡アプリを使ってるのでアプリではこのような箇条書きの書き方をしています!
    病院では口頭で伝えて電子カルテに先生が打ち込むという形ですね。
    保健センターでは口頭で伝えて手書きの連携ノートのようなものに保健師さんが記入してる形です。
    食べた分下から出るタイプだから太らないんだねーと保育園でも保健センターでも小児科でも言われ続けていました。
    1歳半検診前に病院に確認した方がいいんですかね…

    • 6月11日
ミルクティ👩‍🍼

質問とは関係ないですが…💦

しっかり噛んで食べていますか?
早食いだと満足感がなくて、もっと欲しがります🥺

長女が、大食いです🥲
白米だけで300g近く食べます🥹
それに、オカズとお味噌汁やスープを飲みます😅
お菓子も欲しがったりします🥹

大食いにも2つあると言われました!
1つ目は、ただ単の大食い。
2つ目は、摂食障害。
食欲をコントロール出来なくて、食べ過ぎてしまう。

このように言われた事があります😱
長女は、ただ単に大食いです🙄
お腹がいっぱいになると要らないと言います😅
食欲のコントロールは出来ています🤔

保健師さんに、「適切な食事の量」を教えるのは大切と言われました😣

  • ゆな

    ゆな

    離乳食中とろみのあるものはあまり噛まずに飲み込んでいましたが、噛ませた方がいいな思いそこから与える物の固さを研究し、今はよく噛むと思います。それでも早食いな方ではあるかなと、、、

    満腹な時は口も開かず投げるので満腹中枢はあるのでは無いかと思っていますが、どうなんでしょう…
    適切な量を保育園や保健センターや小児科で確認したくて何度か問い合わせましたが、体重が沢山ある訳では無いので気にせず本人が満足するまで食べさせていいよと言われてきました💦

    • 6月11日
ミルクティ👩‍🍼

お腹がいっぱいだと要らないと言うなら、摂食障害の可能性は低いと思います😣
カロリーだけは気を付けたほうが良いと思います🤔
肥満に繋がると言われました🥹

1食200g~300g程度に抑えたほうが良いと言われた事があります💦

  • ゆな

    ゆな

    そうなんですね!!ほっとしましたε-(´∀`*)ホッ
    そのg数でよく噛んで腹持ちの良いものだと やっぱり芋系のポテトフライとか米を焼いて食感のある手作り煎餅とかなんですかね?•́ω•̀)?

    • 6月11日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    芋系は腹持ちが良いって言われました🥹
    1番は干し芋みたいです😅

    • 6月11日
  • ゆな

    ゆな

    ありがとうございます!!

    • 6月12日
ままり

バナナ2本は食べ過ぎだと思います…

うちの子たちもめちゃくちゃたべたべますよ

特に下の子は…(笑)

保育園では3人前食べると言われました
友達のも取ってると
うちの子が通ってる園は多めに用意してくれるのでどれだけ食べても他のこのとっても別に何も言われないです
(勝手にとるのはだめだよとは言われるようですが)

ふたりとも1歳0ヶ月前後が一番量を食べてましたね
一番食欲がある時期かもしれませんね

朝ごはん見てたらあんまり噛んでないかもと思いました
バナナ、ヨーグルト、お好み焼き、クロワッサン、お菓子など噛まなくても食べられてしまいますよね
タンパク質も足りないと思います…チーズとヨーグルトじゃ満足感がないのかな?とも思いました
うちは朝はよく目玉焼きにします

うちはご飯三杯食べますね(笑)
下の子はきなこご飯が大好きです…あまり噛まないのはうちも悩みです(汗)

食塩不使用スルメイカ、干しいもはよく与えます
ある程度噛まないといけないものなので…

  • ゆな

    ゆな

    グラム数的にも栄養素はバッチリ!と栄養士さんや保健師さんらに言われてたので節穴でした🙄
    卵が血液検査で
    アレルギー数値あるけど普段食べてるなら大丈夫かなぁ
    って微妙な感じのことを言われてるので給食で卵使ってる日は使わずに
    ない日には玉子焼きにして提供してます💦

    お好み焼き、クロワッサン、お菓子って噛まずに食べれるものなんですね!?😳

    朝のバタバタな時間にスルメイカと干し芋を与えるという形でしょうか?それとも夕飯を作ってる間の誤魔化しタイムでしょうか?(>_<)

    • 6月15日
  • ままり

    ままり

    卵アレルギー数値でてるんですね
    じゃあしらすとかそぼろとかかな〜

    ご飯足りないって言われたときに与えてますね

    • 6月16日
  • ゆな

    ゆな

    しらす!そぼろ!ありがとうございますm(_ _)m

    ご飯を食べさせたあと足りなさそうなら
    って感じですね!?
    ありがとうございます✨

    • 6月16日