※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

ミルク拒否ベビーを育てるお母さんが悩んでいます。ミルクが飲めず悩んでおり、精神的にも辛い状況です。誰かが同じ経験を乗り越えた声を聞きたいそうです。

ミルク拒否ベビを育てた方いますか
ミルク拒否だったけどちゃんと育ったよ、という声が聞きたいです。
誰か私に希望を持たせてください。

生後4ヶ月あたりからミルク拒否が始まり、
私のPMSが酷いため泣く泣く5ヶ月すぎから完ミになりました。
最近特にミルク拒否がひどくて、ねんねミルクに頼っていたのにそれすら通用しなくなってきました。
今まで毎日死ぬほど頑張って800前後飲ませていましたが、今は600くらいしか飲みません。
30分かけても良くて100。飲まない時は全然飲みません。
ミルクの回数を増やしたり、ねんね中にあげたりと頑張ってるけどもう無理です。
毎日毎日ミルクの時間が憂鬱で私の心が壊れそうです。
生後4ヶ月頃に産後うつのチェックに引っかかったんですが
確実に悪化してます。
旦那はうつ病で療養中、実母も仕事と祖父の介護があり忙しいです。
誰に助けを求めればいいのかも分からず毎日泣いています。

保健センターの方に相談などは既にしてるけど
ミルク拒否の解決はできてません。当たり前ですが。

離乳食はあげれば食べるので2回食にしようと思ってるけど
その分更にミルクの量が減りそうです。
離乳食を食べてればミルクが少なくてもいいのでしょうか。


ミルク拒否ベビーを育ててるお母さんは見かけますが、過去にミルク拒否だったけど今は大きく育ちましたという声を聞きません。
そういう方がいたら、ぜひ教えて欲しいです。
そういった声があれば何とか踏ん張れそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

離乳食食べてくれてるならミルク減っても大丈夫だと思います💡
大人にも好みがあるように、ミルクよりご飯派なんだと思います☺️

  • みみ

    みみ

    そんな気がします、、、2回食頑張ってみます。
    ありがとうございます!

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

娘がミルク拒否&離乳食拒否でしたが今では背の順だと大きめ女の子です👧🏻

当時は本当に辛かったので、お気持ちお察しします😭
状況は違いますが、うちの場合は仕事復帰の為5ヶ月から保育園通っているのと、私の体質的に母乳がほとんど出ません。

ミルクに関しては誰が何やっても飲まず、保育園の先生もスプーンであげたりコップ飲みさせたり、試行錯誤してくれましたが、生後5ヶ月で9:00〜18:00預けていて飲めても30とかでした…今考えるとよく生きてたなと。
一応朝と夜授乳はしてましたが、なんせほぼ出てないのでただしゃぶってる状態
保健師さんと相談して、保育園にも協力していただき、早めに離乳食もスタートしましたが1日ふた口食べればいいほう

6ヶ月からはお米せんべいだけ唯一食べてくれて、お米せんべいはお米と自分にも言い聞かせそればかり与えてました

7ヶ月頃、コロナの自粛期間で仕事も保育園もお休みになったのであれこれ試しましたがダメ

保健師さんと何度も相談して、やっぱりミルクは諦め離乳食を進めようという話になりました。
離乳食に関しては、ハチミツはNG、味付けなど要点さえ押さえておけば順番を守る必要はないとの事で、8ヶ月から普通食開始
そこでやっとわかったのですが、娘の場合柔らかいものが苦手で(いまだにうどんや豆腐は少し苦手です)普通食にした途端結構食べてくれるようになりました。
それでもミルクは飲まないので、栄養面考え食事にミルクの粉混ぜたり、間食多めにしていました。

どこに頼ればいいのか、病気ではないので状況が違うかもしれませんが
私の場合は2人目妊娠中に離婚の話が出ていて、当時すぐには離婚できなかったので籍は入ってるものの父親は子育てノータッチ、実家は頼れる環境ではなかったのでどうにかひとりで乗り切ってました。
保育園の先生方の協力と保健師さんに感謝してます。
体重は増えより減っていなければ大丈夫と言われ、気持ちに少し余裕ができたのを覚えています。
そして今ではいっぱい食べるし、体も大きい方です(7月生まれなのもあるかもしれませんが)

いつか食べる時は食べるし、死ななきゃいいくらいの気持ちでいてもいいかもしれません🙂‍↕️

  • みみ

    みみ

    私が求めていた回答すぎて感謝しかありません、、、、😭

    やはりいつか食べる時が来ますよね。
    ずっとは続かないと分かっていても、今は目の前のことに精一杯で辛いですが希望が持てました。
    また、状況は違うけれど1人で沢山努力されていた仲間がいてとても心強いです。
    私ももっと保健師さんなどを頼ろうと思いました。
    体重は減っていないので、もう少し気楽に過ごしてみます。

    毎日絶望しかできず本当に苦しい日々でしたが、明日からも何とか頑張れそうです。
    本当にありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘は性格的にも超絶頑固、納得しないとやらない
    よく言えば自分で決めたことは最後までやるんですが、赤ちゃんの頃からなんの誤魔化しも効かず、泣いたら誰にも止められませんでした😂何かで気を引くとかも効かなくて赤ちゃんらしくない赤ちゃんでした😅それも関係してたのかなと思います

    今できる対策としては、哺乳瓶変えてみたり、ミルクの種類変えてみたり、スプーンやコップ飲みはどうでしょう?
    上の息子はミルクっ子でしたが一度だけ拒否した時期があって哺乳瓶変えたらすぐ飲みました!

    • 6月11日
  • みみ

    みみ

    うちの息子もミルクに集中しないのでおもちゃなどで気を引いても少ししか持たず、今はとにかく遊びたいみたいです😞

    色々なミルクや哺乳瓶、スパウト、スプーンなど試したんですが
    最近は上の歯も生えてきたからかずっとカミカミしてます😶
    口に入れても飲み込まずにだらーっと出てきちゃって、、、
    むぎ茶は好きみたいでコップで少しづつ飲んでくれます😂

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    他の方のコメントにコメントしてすみません…私のこもミルクと離乳食断固拒否で、もうこの子育てられない…絶対この子小さいままだ…細くて小さくて😭将来的になんか発達とか引っかかるんではと思って怯えてて😭頑張って育てようと勇気もらえました…

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねぇ😢それならやっぱり離乳食進める方向のほうがいいかもしれませんね!

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よかったです!😭
    いつか絶対らくになるのでがんばりましょ😭

    • 6月11日
まみ

1番上の子の時にミルクあまり飲まなくなってきて毎回ちょびっとしか飲んでくれませんでした。
早めだったけど4ヶ月位から離乳食(10倍粥)初めてみました。
進みも結構早いし、フォロミになってからはフォロミも飲んでくれるようになりました。

  • みみ

    みみ

    やはり離乳食を頑張るべきですよね、、、
    ありがとうございます!

    • 6月11日