※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母の日や父の日、両親の誕生日に贈り物を送っている妊活中の夫婦です。父の日の贈り物について疑問があり、子供ができた後も続けるべきか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?差し支えなければ予算や具体的な贈り物も教えてください。

母の日、父の日、両家両親の誕生日、、、
みなさんどうしていますか😣!?

現在妊活中の子なし夫婦です。
毎年両家に母の日、父の日、誕生日にお祝いの品を送っています。(どちらも県外なので郵送orオンラインギフトです。)

今年の父の日は何をあげようかと考えていて
ふと、これって自分に子供ができてから続けられる?いつまであげる?と疑問に思ったので、みなさんどうしているのか教えてください!

差し支えなければ予算、具体的な贈り物も教えていただけると嬉しいです🎁

コメント

はじめてのママリ

自分の両親には働き始めてから母の日、父の日、それぞれの誕生日
義両親のところには結婚してから母の日と父の日だけ郵送で贈り物してます🙆🏻‍♀️

1回5000〜10000円くらい
母の日はお花とお菓子
父の日は食べ物(ウナギ、お肉、スイーツなど)
両親の誕生日は趣味のものや食べ物などいろいろです!

子供が産まれたので敬老の日になんかするのか悩んでます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    子育てしながらしっかりされていてすごいです✨
    敬老の日に何かすることにしたら、母の日父の日は何もなしですよね🤣?
    これ以外にもお正月やお盆、クリスマスと、イベント多すぎですよね🤣💸

    • 6月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ネットで注文して送るだけなので、もはや惰性的なところはありますけど😵‍💫

    母の日、父の日から敬老の日に急に変えるのもどうなの?!と思ってまだ実行してません😂

    そうですね、家に遊びにいく時も手土産とか持ってくのでけっこうお金使ってますよね笑

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに急に敬老の日に変えたらびっくりしちゃいそうですね😂想像して笑ってしまいました🤣笑


    とはいえ、これまで育ててもらった恩には代え難いですもんね笑
    巡り巡って、我が子が母の日や誕生日のお祝いしてくれるのも楽しみです!笑

    • 6月11日
ななこ

予算三千円から一万円とバラバラです。
母の日は主に花やスイーツ。父の日は酒のつまみ&酒、誕生日はスイーツや牛肉やら送ったことのないもの送ってます。
実母はいないんで実父だけですが、かならず送ってますね😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    必ず送ってるという言葉からご両親大切にしていることが伺えて素敵です☺️💓

    やっぱり母の日は花と甘いもの、父の日はお酒が多いですね!私も父の日は毎年お酒だったんですが、お酒を控えないといけなくなったようで何にするか迷い中です🤣

    • 6月11日
ぴぴ

母の日→義母は一緒に外食で終わり。
実母は好きそうなスイーツをお取り寄せしたりして一緒に食べる🤤
父の日→両家ともお酒🥃

誕生日→実父、義父はお酒🥃
義母は一緒に外食。
実母は一緒に外食と欲しいものあれば聞いてプレゼントしたり
勝手に選んでプレゼント🎁

って感じです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    会える距離だったら、一緒に過ごすのがきっと1番喜んでくれますよね🥺⭐️
    うちは両家遠方でいつも郵送ばかりなので、たまには外食で感謝の気持ちを伝えたいなと思いました☺️💓

    • 6月11日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    義母は欲しいものもないので
    考えるのめんどくさくて外食になりましたがラクです👍🏻 ̖́-‬

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは義父がお酒飲まないので毎年何送るかな〜って感じです🤣
    絶対に外食がwin-winです🤣💓

    • 6月11日
 sistar_mama

母の日と父の日のみ。
毎年、母の日はお花、父の日は、お酒と決めて低予算です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもそのうち誕生日はしれっとフェードアウトしようかな...笑

    母の日、父の日は街中に広告が出ますが、子供ができたら義両親の誕生日までしっかり覚えてられるか微妙です🤣

    • 6月11日
  •  sistar_mama

     sistar_mama

    誕生日はフェードアウトでいいと思います💦
    うちの義父母は、孫の誕生日覚えてないし、実の親である旦那も誕生日覚えてないですよ!

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり子供が男の子だとお祝い事とかマメじゃなくなるんですかねー!
    私の兄も、多分両親の誕生日覚えてないと思います😂

    • 6月11日
はじめてのママリ

私の両親には私が、旦那の両親には旦那が、それぞれでやってます😂😂
旦那の両親の好みなんて分からないので結婚したときに「父の日とか母の日とかはそれぞれが自分の親にだけ送ることにしよ。」って約束しました😂😂😂

私の両親はあまり趣味とかないのでご飯奢って終わりとかが多いです🤣笑
旦那は義母には現金(5000円くらい)渡して好きなの買ってーてしてるみたいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご主人がしっかり贈られてるなら安心ですね🥺⭐️
    うちは旦那が誕生日はお祝いするけど、母の日父の日は何もしていなかったようで、結婚してから一緒に(というより私が)贈るようになりました🎁

    現金プレゼントは男子らしくて清々しいです🤣🤣

    • 6月11日