※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルリ
ココロ・悩み

新しい仕事で辛くなり、気分が落ち込んで泣くことが増えました。友達との連絡も面倒に感じるように。心療内科受診が必要か悩んでいます。ご飯は食べられていますが、キツくなったら受診しようか迷っています。

うつ病の経験がある方、受診したタイミングはどんなことでしたか?

5月の終わり頃、新しい仕事を覚えているタイミングで辛くなってしまって職場で泣いてしまいました。その日から気分が落ち込んでしまう日が続き、深く考え込んでしまいます。夜になると辛くて泣いてしまいます。泣くのは毎日ではないですが、偏頭痛持ちということもあり、日中は頭がぼーっとする日が多いです。夜も寝つきが悪く、夜中に何度も起きてしまいます。ですが1日が始まる朝は起きなきゃ、と起きれて元気に動けるのですが、夕方の時間になると疲れて動けません。
気晴らしに友達と遊びに行こうと連絡を取っても、前は気にならなかったことが目に付くようになり、会うのが嫌になってしまいました。誰とも連絡を取りたくない、けど会いたい、という面倒くさい心境もストレスで頭が痛くなります。


心療内科に受診した方がいいのでしょうか… 。
自分は違う、そんなはずはない。私は元気だ、今は上手くいかないタイミングなんだ。
って時期なのでしょうか。

ご飯も食べられていますし、とりあえずは様子見で本当にキツくなったら、なんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は仕事中に気持ち悪かったり耳が遠くなったりめまいがしたりは頻繁にあったのですが、その症状にプラスして何も無いのに涙が出てくる、夜眠れなくなり、それでも放っておいたらある朝突然ベッドから起き上がれなくなりました。それで受診しました。結果はうつ状態で、うつ病の1歩手前って感じでした。治るのにとても時間がかかりました。

気になるなら受診してみていいと思います。心療内科や精神科の初診は大体1ヶ月とか2ヶ月待ちなんてザラにあるので、行こうと思ってすぐ行けるわけじゃないです。
症状が深刻化してからだと治るのにも時間がかかるし、治っても1度壊れたらまた壊れやすい状態なので、早めの受診をおすすめします。

  • ルリ

    ルリ

    コメントありがとうございます。
    心療内科がそんなに予約が取れないのは知らなかったです、深刻化してからでは遅いので、予約をとってみようと思います。ありがとうございます

    • 6月11日
もみじ

うつ病かも?と思ってから1年半後に精神科受診しました。
やはり重度のうつ状態と言われうつ病の診断を受けました。

うつ病と言っても個人差が大きいので迷ったら受診でいいと思います。
それで適切な薬が処方されたら楽になると思いますし、マイナスなことはないかなと思います

  • ルリ

    ルリ

    ちなみに、病院選びはどんなところで選びましたか?

    • 6月11日
  • もみじ

    もみじ

    HPの内容で選びました。
    私が通ってた1軒目は院長のみの心療内科だったので院長の写真と経歴が書いてあって、精神疾患に対してどんな認識があるのかを重視しました。
    実際めちゃくちゃいい所だったのですが閉院してしまい…
    今通っている精神科は家から1番近いところ(と言っても隣町)で選びました。
    正直こういうところがいいという希望とか、レビューが悪いからやめとこうとかそういう事を考える余裕がなかったのでとにかく薬を出して欲しい一心で決めました。
    結局いい所だったので通い続けてます。

    ちなみに心療内科・精神科レビューはあまり参考にしない方が良いです。
    精神科の先生って相性が合うか合わないかがすごい出るので酷評があっても自分にはめちゃくちゃ合ってるとかよくあります。
    また上の方も書いてるように初診は1ヶ月待ち(長くて1年待ち)が普通なので早めに受診すると良いと思います。

    • 6月12日