※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
雑談・つぶやき

男の子ママになった実感は、ち◯ちんという言葉に抵抗がなくなったことです。触らないように何度も言った経験も笑い話になりました。

男の子ママになったなって実感した事

ちん◯んて言葉に抵抗がなくなったこと。


ち◯ちん触らない!って何回言ったことか🤣笑

コメント

イリス

あ、わかる…。

男の子兄弟、まだまだ「ちんちん」言わなきゃいけないお年頃…。

  • りんご

    りんご

    うちもまだまだ言ってます🤣
    まさか自分がこんなちんちん言うとは思いませんでした😂笑

    • 6月11日
あにこ⛄ゆるダ部

分かります😂
これから泌尿器科へ行くのですが「ちん○ん診てもらいに行くよ」ってちょうど言ってたとこです😂
先生にも「おちん○んが…」って伝えなきゃいけないし😂

  • りんご

    りんご

    伝えるのも全く抵抗なくなりましたよね😂
    何度公共の場でちん◯ん触らない!って言ったことか🤣
    トイレ行きたくなるとすぐ触るので🫠
    こんなにちん◯んが身近なものになるとは思いませんでした(笑)

    • 6月11日
はじめてのママリ

確かに😂😂😂
一人息子ですが、産まれてから何度おちんちんと言ってることか😂

  • りんご

    りんご

    うちも一人息子です!
    赤ちゃんの時はまだ少しは抵抗あったはずなんですが…笑
    自分がこんなにちんちんて言うとは思いませんでした🤣

    • 6月11日
ママリ🔰

えー!そうなんですね!🥹
我が家も5人目にして初の男の子なので、未知すぎてドキドキソワソワしてます🤣🤣🤣
出来ればおちんちんと言いたくないけど必須ワードなので言わないと育児出来ないですもんね…🤣

  • りんご

    りんご

    5人目で初🥺💓
    私も産まれるまでは抵抗あったはずなのに、今では旦那にも〇〇のちんちんがさーって普通に話してます🤣
    初男の子楽しみですね🥰

    • 6月11日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    私は💩の事を〇〇こ と言うのが抵抗ありすぎて 〇〇ち と言いますが、旦那は こ なのでいつか子供にもうつりませんよーにと密かに願ってます🤣

    • 6月12日