※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんの相手に焦燥感を感じています。家事もありイライラすることも。みなさんはどうしているか気になります。

どのくらいお子さんの相手してますか?😓
わたしは自宅保育なのですが、遊ぼうアピールや話しかけられたりすると構ってあげなきゃと、焦燥感に駆られます💦本当に無理なとき以外はほぼ100パーセント相手してます。
家事などやらなきゃいけないことがたまってくるとイライラするので、みなさんどうしてるのか気になりました。
よかったら教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります😭
できるだけ遊んであげたい気持ちと遊んであげなきゃという謎の自分への使命感…
何もやらなくて良いから全力で遊んであげたいけどそうはいかないので辛いですよね💔
私は家事は時間決めて短期集中で取り組みます💦
ご飯作りや掃除など遊び相手しながら出来ない時は録画したアニメに頼り、洗濯物畳んだりとか話しながら出来るものは子どもの近くで取り組んでます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それですー!😣心から楽しく遊べたらいいんですけど、やることに追われたり、ちょっとも自分時間がもらえないので毎日毎日使命感で遊ぶのがつらくて😣

    • 6月11日
ママーリ

偉すぎます👏
すごいですね☺️!
私は2歳の時が一番しんどくてTVにも頼ってました。
TVに頼りたくない場合はおもちゃを1軍と2軍に分けて2軍をクローゼットにいれといて、グズったり家事に集中したいときに出してました。15分はもつかな、、😅
あとは色んなシールを買って、日替わりで新しいのを1シート渡すと喜んで色んなところに貼ってましたね☀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相手はしてるけど内心あー座ってスマホいじりてーって思ってることが多すぎるので、態度や顔に出てると思うんです😓なので偉くないんですけど励ましてくださってありがとうございます🥹

    • 6月11日
これいこ

自宅保育2歳3ヶ月の娘がいる母です。

まず、そんなに遊んであげて凄い!って思いました!!素敵ママすぎます。🥹

私はやらなきゃいけないことが溜まるとイライラしてしまうので、できる限り家事優先です!その間娘が爆泣きとかだったら話は別ですが、テレビとか見ててくれるなら、その間に家事します!色々落ち着くと心に余裕ができて優しく遊べます😂

あとは家事を減らせるだけ減らしてます!旦那のご飯は作り置きやクックドゥにしたり、掃除はロボット掃除機にしたり…洗濯物も自分の服は畳まないとか🤣

最近は洗濯物を運んだり、お米を炊いたりは一緒にできるようになったので、遊び感覚で一緒にやってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相手して遊んでいる様子でいるだけで心はそこにないことが多いので素敵ママには程遠いです😱励ましてくださってありがとうございます🥹
    息子優先で2年やってきたら息子もそのつもりなので最近イヤイヤも加わって、遊ぼうの誘いが激しくて💦このまま乗り越えるか低めの崖から落としていってみるべきか迷ってます🥹

    • 6月11日
  • これいこ

    これいこ

    それでもすごいですよーー🫠
    遊ぼうの誘いが多いのも楽しく遊んであげてる証拠ですもん😭🫶🏻

    乗り越えるまでに質問者さんが辛くなるなら、のちのち限界が来て高くなった崖から落とすことになるよりはいいのかもしれないですね🥲

    • 6月11日